てといとSTYLEクリエイター

染織クリエイターとして、手織り、輪織り、染色、糸紡ぎなどを使い、自由な作品作りや講師活動を楽しんでおります。

日本輪織り協会代表
うたちゃん(歌川智子)

染織クリエイターとして、手織り、輪織り、染色、糸紡ぎなどを使い、自由な作品作りや講師活動を楽しんでおります。

2025.04.16 クリエイターからのお知らせ

【5/10・秋葉原】シャツリメイクワークショップ、【5/20~24 西荻窪 歌川智子個展2025初夏】開催します!

ダンボール板の簡単織り機<おりりん>考案者で、輪織り生みの親うたちゃんです。こんな道具で手織りができる!と、目からウロコのおりりん体験してみませんか?

現在、自宅アトリエと自由が丘、オンラインレッスンで輪織り&咲きおりレッスン開催。ギャラリーなどでの展示販売会も予定しておりますので、日本輪織り協会HPまたは、うたちゃんブログ(毎日更新)でご確認ください。

ダンボール板の簡単織り機<おりりん>考案者で、輪織り生みの親うたちゃんです。こんな道具で手織りができる!と、目からウロコのおりりん体験してみませんか?

現在、自宅アトリエと自由が丘、オンラインレッスンで輪織り&咲きおりレッスン開催。ギャラリーなどでの展示販売会も予定しておりますので、日本輪織り協会HPまたは、うたちゃんブログ(毎日更新)でご確認ください。

プロフィール

  • 【主な活動】

    1999年夏、家にあった麻ひもとダンボール板でたまたま作った麻ひもバッグを持ち歩いていたところ友人たちの評判の的になり、勢いに乗ってアートフリマに出展し輪織り麻ひもバッグ作家として活動を開始。2002年実用新案を取得し独自に考案した技法であると証明され、クラフトイベントやギャラリーなどへの出品や講習会などでおりりん普及に全力で取り組んでおります。

  • 【経歴や資格】

    「はじめての輪織り麻ひもバッグ」著者であり日本輪織り協会代表。これからも輪織り&おりりんの魅力を発信しつつ、染織クリエイターとして、手織り輪織り染色糸紡ぎなどを駆使した、独創的な作品作りを目指してます。

  • 【これからの目標や夢】

    輪織りで、オンライン全国行脚開催中!まだおりりんを知らない16/47の【青森・山形・富山・石川・滋賀・岐阜・和歌山・奈良・鳥取・山口・香川・徳島・高知・大分・宮崎・佐賀】県民のみなさんに、ぜひ挑戦していただきたいです。

style情報

mall

  • 歌川智子個展2025初夏 sewing by roco 【風の色 Color of the wind】

    会期:2025年5月20日(火)〜24日(土)
    Open11:00~18:00(最終日16時まで)

    会場:ギャラリーステラ
    東京都杉並区西荻北3-13-11
    (JR中央線 西荻窪駅下車 徒歩5分)
    https://www.gallery-stella.com

    今回の個展の会場は西荻窪のギャラリーステラ。
    2022年夏以来、ギャラリーステラにて個展を行います。

    • こんな出品です

      この時期に個展を開催することは、少し前に決まっていたのですが、なかなかテーマが決まりませんでした。
      メインの作品が完成した後、公園でおにぎり頬張りながら木々を眺めていて、風にそよぐ枝や空の色からテーマが降りてきました。 何色とも言えないような、多彩な風を感じていただけると嬉しいです!

    • ここに、こだわっています

      手織り&輪織り作家の歌川智子と、縫製担当rocoのタッグにより、品質の高い手織り作品を多数出品いたします。作品の展示販売はもちろん、会期中毎日輪織り体験ワークショップを開催します。

      <おりりんでデニムポーチを作ろう!>
      参加費3800円(税込)
      材料費込み・おりりんレンタル
      2025年5月20日(火)〜24日(土)
      14時〜15時 各回定員3名(予約優先)

    • 開催形式:リアル
    • 作家対応:可
    • 開催場所:西荻窪 ギャラリーステラ

mall

  • 【5/10・秋葉原】シャツリメイクワークショップ開催します

    午前に手織りをして、午後はその織地を使ってシャツをリメイクさせる、1日ワークショップです。
    自分で手織りした織地とYKKのファスナーを使って、1枚だけのオリジナル手織りデコシャツを作りませんか?

    • ワークショップの詳細

      持参したシャツやエコバッグに手織りの織り地とファスナーを縫って、自分だけのオリジナルを作ります。
      申し込みしめきり:2025/5/8(木) 12:00

    • こんな方におススメ

      手織りを体験してみたい方や、手織り作品を使ってリメイクをしてみたい方。シンプルなシャツで自分だけのオリジナルファッションを作ってみたい方、など、織物未経験者も大歓迎です!

    • 講座の流れ

      ▼午前中は、簡易両面織り機「おりりん」を使って手織りのモチーフづくりをします。
      ※道具一式はレンタル、簡易両面織り機「おりりん」はプレゼントします
      ▼12時~13時はお昼休憩(館内滞在不可)
      ▼午後は、午前に作成した手織りモチーフとファスナー2本を持参したシャツ(もしくはエコバッグ)にデコレーションします(ミシンを使用します)。

    • 開催概要

      開催日程:2025年5月10日(土)10時~15時(12時~13時は休憩)
      定員:8名
      参加費:8000円(税込)
      開催場所:ものづくり館 by YKK
      〒101-0024東京都千代田区神田和泉町1-1 YKK和泉ビル
      (秋葉原駅より徒歩5分くらいです)
      申し込みしめきり:2025/5/8(木) 12:00

      <ご注意事項>
      ・対象は小学校3年生以上です。小学生は保護者同伴での参加になります。未就学児の同伴はご遠慮ください。
      ・綿または麻のシャツ、もしくはエコバッグを持参してください
      ・ペットボトルの飲み物以外の飲食はご遠慮ください。
      ・手織りの道具一式はレンタルです。織り機「おりりん」のみお持ち帰り可能です。
      ・災害や感染症などの理由で中止になる場合は、返金

    • 開催形式:対面開催
    • 開催場所:ものづくり館 by YKK/JR秋葉原
    • エリア:東京都秋葉原駅より徒歩5分
    • 所要時間:~2時間以上
    • レベル目安:未経験
    • 道具貸出:有
  • おりりん®で輪織りレッスン

    国分寺で輪織りの定期レッスン開催が決定しました!!
    ダンボール板の簡単織り機<おりりん®>を使って 手軽に気軽に、手織りを楽しみましょう!
     
    日程は、毎月最終水曜の午後 2024年5月29日からスタートします。趣味として輪織りを楽しみたい方、仕事に活用したい方、お待ちしております!

    【開催日程】
2024年5月29日より、毎月最終水曜日13:30~15:00

【受講費】講習費3000円(税込)+材料費別途(お問い合わせください)

    ※カフェでの開催ですので、ワンドリンクのオーダーをお願いします。
    【開催場所】
カフェといろいろ びより https://vieyori.com
    国分寺南口より徒歩5分

    • ワークショップの詳細

      「出来ないことが増えていく」年配の方に向けて達成感と楽しさを同時に提供することと、高齢者向けの認知機能の低下を予防することに特化したプログラム「テココロキット輪織りシリーズ」を考案者自らレクチャーします。

      認定資格が取得できる輪織りバッグ認定講座や、本格的なバッグ作りが学べる習熟コースなど、参加者のご希望に合わせてレッスンメニューをご提案させていただきます。

    • こんな方におススメ

      日替わりランチが楽しめるおしゃれなカフェで、手織り初心者から上級者まで、おしゃべりしながらおりりんしましょう!

      会場までの詳しい道順はこちらをご覧ください。
      https://ameblo.jp/asahimo89/entry-12846667110.html

    • カラフルポーチ見本
    • スクエアボックス
    • デニムミニバッグ
    • ダンボール織り機おりりん
    • 講師 歌川智子
    • 開催形式:対面開催
    • 開催場所:国分寺カフェといろいろびより
    • 手芸種類:手織り

mall

  • 【YouTube】輪織り専用織り機おりりんの作り方

    ふとしたきっかけで、両面続けて輪に織れる「おりりん」を閃き、自己流で輪織り麻ひもバッグを作り始めたのが25年前。
    身近にあるもので道具が作れて、場所を取らず手軽に輪織りを楽しめるこの技法は、たくさんの方に必要とされる時が来ると信じて活動を続けて参りました。
    これまでは書籍や講座などでお伝えしてきた「おりりん」の作り方を、動画にて無料公開することにしました。
    これまで以上に必要な人に、「おりりん」をご活用いただければ幸いです。

    • 講座内容の詳細

      ダンボール板の簡単織り機<おりりん>考案者で、輪織りバッグ作家として20年以上活動している染織クリエイター歌川智子が、「おりりん」の作り方を、動画でわかりやすく解説しています。

    • こんな方におススメ

      身近にあるダンボールを使って、簡単に作れる織り機です。織り物に興味があったけれど機会がなかった方、簡単で本格的な織り物バッグを作ってみたい方など、お子様から高齢者までどなたでも楽しめる<おりりん>を、ぜひお試しください。

    • #輪織#おりりんでSNS投稿

      2012年に実用新案を取得した諸権利を、この度手放すことに決めました。「おりりん」を使って誰でも自由に制作をすることが出来るようになりましたが、考案者は歌川であり「おりりん」はオリジナルであることを尊重していただけますと幸いです。
      「おりりん」にて制作した輪織作品は、ハッシュタグ「#輪織」「#おりりん」を付けてどんどんSNS投稿してくださるとうれしいです!

    • 開催形式:オンライン開催
    • レベル目安:未経験
  • エコおりりんレッスン

    「手織り」と聞いて、あなたは何を想像しますか?
    大きな織り機に糸を縦横に張り巡らせ、カタンカタンという音とともに鶴の恩返しのように織物を紡ぐ光景…。

    手織りはチャレンジしたいけど、織り機は場所の確保が大変そう織り機を買ってみたいけど、お値段が気になる…
    手織りに憧れる女性は少なくないですが、どこか「敷居が高い」イメージがありました。

    「おりりん®」の原材料は、何とダンボール。
    手織りの優雅な雰囲気はそのままに、持ち運びが出来て
    どこでも手織りを楽しめるようにアレンジしました。
    小学生から大人まで…100均で買える材料で、誰でも手織りが楽しめます!

    • 講座内容の詳細

      ・生涯学習としてのんびり楽しみたい方は、お好きな課題だけ取り組むことが出来ます。
      ・「エコおりりん習熟コース」に進んでいただくと、手提げやショルダーバッグなど実用的なものを作ることが出来ます。
      ・楽習フォーラムの「輪織りバッグ認定講座」に進んでいただくと、講師認定制度もあります。ご自身で有料のワークショップやお教室を開催することも可能です(条件あり。お問い合わせ下さい)
      ・放課後子ども教室や学童保育所、福祉施設などで「おりりん®」をご活用いただくことが出来ます。

    • こんな方におススメ

      ・本格的な織り機を使わずに手織りがしたい人
      ・麻ひもで夏らしいバッグやポシェットを自分で作りたい人
      ・自宅のリビングで手軽に手織りをしたい人
      ・麻ひもで編み物だけじゃなくて手織りを経験したい人
      ・(将来的には)「おりりん®」でワークショップを開きたい人
      ・(将来的には)自分で作った小物やバッグをイベントやECサイトで販売したい人
      ・(将来的には)放課後子ども教室や学童保育、福祉施設に導入したい人
      ・うたちゃんのブログを見て、うたちゃんがどんな人か確かめたくなった人
      ・理由は何でもいいから、うたちゃん節を聞かないとコロナ禍を乗り越えられないと思った人

    • 体験WS初級デニムポーチ
    • 体験WS中級テトラポーチ
    • エコおりりん習熟コース
    • 輪織り認定講座作品
    • コース種類

      <エコおりりん習熟コース>
      ダンボール板エコおりりん®を使い、小さいポシェットから本格的なマルシェバッグまで、14課題を制作しながら輪織りバッグの基礎から応用までを学びます。

      <輪織りバッグ認定講座>
      楽習フォーラムの指定教材を使い、5課題で認定資格取得を目指します。認定証が届いたら、ご自宅やカルチャー教室などで輪織り講師としての活動も夢じゃありません!
      http://www.gakusyu-forum.net

      <麻ひも染めレッスン>
      コクヨ麻ひも200m一本を、みやこ染めの染料を使い2時間で染め上げます。汚れていいエプロンとゴム手袋をご持参ください。
      *定員2名です

    • 開催日程・予約方法

      ・レッスン料(2時間)3000円+教材費 午前10時〜又は午後13時〜
      ・定員4名(コロナ対策として、現在は上限2名)
      ・会場 歌川自宅アトリエ(最寄駅 国立・立川)
      ・オンラインレッスンや通信講座対応可。直接お問い合わせください。
      ・HPの講習予定カレンダー<レッスン可能日(黄色)>より、ご希望の日時をご連絡ください。
      ・メールにてお申込みの際は<info@asahimobag.com>の受信拒否設定を必ず解除してください。返信ができない場合は電話にてご連絡させていただきます。
      ・前日&当日朝の検温と、手指消毒、マスク着用をお願いいたします。

    • 開催形式:対面開催
    • 開催場所:アトリエ de Olive
    • 開催場所:最寄:JR中央線 国立・立川

ブログ

  • https://ameblo.jp/asahimo89/

    【アメブロ 歌川智子公式ブログ】うたちゃんのおりりん日和
    毎日更新中です!

  • https://ameblo.jp/asahimo89/

    【アメブロ 歌川智子公式ブログ】うたちゃんのおりりん日和
    毎日更新中です!