【10/5・11/9自由が丘】簡単織り機「おりりん®」でデニムポーチを作ろう!
輪織りが気になっている方
ハンドメイドのワークショップが好きな方、お待たせしました!
自由が丘にて、「おりりん®」を使った
初心者向けワークショップを開催いたします。
日時:2033年10月5日(木)・11月9日(木) 各日10時~12時
参加費:3980円(材料費、道具レンタル代含む)
定員:各回4名(最低催行人数2名)
場所:古民家サロン すみれ草
東京都世田谷区奥沢5-36-23
(東急東横線・大井町線自由が丘駅
東急目黒線奥沢駅 それぞれ徒歩7分)
ワークショップの詳細
「ダンボールで手織りが出来る」
全く新しい「手織り」のスタイルをご提案します。
手織りはチャレンジしたいけど、織り機は場所の確保が大変そう…
織り機を買ってみたいけど、お値段が気になる…
手織りに憧れる女性は少なくないですが、
どこか「敷居が高い」イメージがありました。
「おりりん®」の原材料は、何とダンボール。
手織りの優雅な雰囲気はそのままに、持ち運びが出来て
どこでも手織りを楽しめるようにアレンジしました。
手織り大好き、手織りを愛してやまない歌川智子が提唱する
「輪織り」という手織りの技法を
小学生から大人まで…100均で買える材料でも手織りが楽しめる
「簡易織り機」が「おりりん®」です。
こんな方におススメ
<よくある質問>
・全くの初心者でも大丈夫でしょうか?
何の問題もありません!織りたいという気持ちだけご持参ください!
・ブログやYouTubeで紹介されている「ダンボール織り機」と「おりりん®」の違いは何ですか?
「おりりん®」は両面織りをすることで、はぎ目の無い織り地を作ることが出来ます。
そのため、ポシェットやバッグなどの袋物やペンケースなどの入れ物を得意としています。
・材料は持参できますか?
こちらでもご用意しますが、使いたい材料がある場合はお持ちください。
・「おりりん®」で資格取得は出来ますか?
楽習フォーラムの「輪織りバッグ認定講座」があります。