-
20
キャラメル包みのポーチ。 草木染した糸で刺してます。 バラのバリオンステッチは、専用の針を使用、心地よく糸が抜けます。裏にひっくり返すとペタンコになるので、プレゼントに送る時も便利です。
Sweetstreat -
11
先日制作したモールドールを友人が一目惚れ。 そして、バックチャームとして迎え入れてくれました。 もう少し大きめの方がよかったかな?と思って、ふわふわモールで制作し直しました。 うさぎさんの親子になりました。
シフォン -
10
7
これまでは、手持ちの6ミリモールをつなげてモールドールを作っていました。 この度、極太ふわふわワイヤーモールを購入して初チャレンジ。
シフォン -
13
夏向けのポシェットです。 とても簡単なのに、見映えのする作品かな?と思います。 はじめお裁縫する子供に作らせてみようと思います。
シフォン -
13
はじめてのお裁縫をする子供向けに考えたウォールポケットです。 針を通す練習をするために、布にパンチで穴をあけ、そこに針を通すことを考えましたが、こちらの素材を使えば、 スムーズに針通しの練習ができました。 モールで作ったお花などを飾りとしてポケットにつけました。
シフォン -
10
大きなリボンが可愛いミニバッグです。 子供用に作りました。 ファスナー部分から編み始めました。
シフォン -
10
フェルトで作ったカードホルダーです。 立体感のあるフェルトで作ったお花がワンポイントです。
シフォン -
20
こんな色のスイカがあったら面白いなと思いながら刺しました。 皮をチェーンステッチで刺したのが気に入っています。
sisyu-tto by いとえかき -
24
14
こぎん刺しポーチです。 少し歪みもあるため全て手縫いで仕上げています。 オリムパスの刺し子糸細の色合いが好きなので、三本どりでこぎん刺しに使ってみました。
みかん -
16
ドール用のミニチュアソファーセットです。 本物のソファーを小さくしたものをイメージして試行錯誤。 アクセサリーや時計などの収納を兼ねたお部屋のインテリアにもなりそうです。
シフォン -
12
小さな小物を入れるためのミニバッグです。 バッグの形をした小物入れ。 バッグチャームとしてもつかえそうです。
シフォン -
13
ご近所にお出かけの際に、家の鍵を首からかけられるようにネックストラップを作りました。 コットン糸で編んでいるので、服の中に入れても肌にも優しいです。 子供が公園に遊びに行く時にも鍵対策にもいいかなぁ。
シフォン -
11
この糸で編んでみたいと思う色合いの糸を発見。 少し細めの糸なので、底に使った糸を混ぜて2本取りにしてザクザク編みました。 気に入っている明るめの糸でお花の飾りをつけました。
シフォン -
15
夏向けかごバッグです。 夢かわ大好き、知人の小学生のお嬢さん用です。 伸縮性のあるリボンは、お好きなように結んだり、全てほどいても OK。紐はSeriaで調達。
Sweetstreat -
8
頭の中でイメージするバッグ目指して編み進めました。 グレーの毛糸を使っているので、大きめのお花の飾りをワンポイントにつけることで、可愛らしさを演出してみました。
シフォン -
22
家族用の大型エコバッグを縫いました。(直線ミシン) 裏地を付け、持ち手に芯を貼り 頑丈につくりました。 ポケットに収納できるタイプにしました。
ゆみこ -
14
氷の筒は ハサミ入れ 氷の花は 針やすめ 「お母さん、お花キレイ」 「お父さん、どこ行っちゃったのかしら」 「おーい、うしろだよー」 そんな会話を想像しながら作りました レジン作品 ペンギン親子は粘土造形 南極ペンギンのお顔回りが少し黄色みがかってるところ、子供の産毛は灰色なところにも注目してもらえたら嬉しいです
Sweetstreat -
8
ニッタオル3枚目です
ふぐぷう -
17
14
パターンから自分で作成し、仕上げました。 母が、自分で気に入った布を使って作ったトートバッグを「お稽古バッグみたいだから使わない」と言ってしまい込んでしまったのを見て、この布でちゃんと使える鞄を作ってあげたいな、と思い製作しました。 持ち手の縫い目が目立ち過ぎたのが反省点ですが、可愛く出来たと思います。 ちなみにそのトートバッグは、私が通勤に使っています(◍•ᴗ•◍)
ゆらく -
17
ウォンバットのバッグ 瞼をつり目にするのが難しかった。
めるてん