てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 赤ちゃん用のおもちゃのボールです。 2種類の生地を組み合わせて作っているので、最後に三つのパーツを組み合わせるまで、仕上がりの状況がわかりません。 思ったイメージと違うとついつい,生地を変えて制作してしまいます。

    シフォン
  • 赤ちゃん用のおもちゃのボールです。 手触りを考えて、花びら?の部分にはタオルを使いました。 中にはプラスチックの鈴が入っているので、手や足で触れるとかわいい音が鳴ります。

    シフォン
  • ハマナカさんのレシピより『コットンかぎ針ケース』です。 ちょっと編み地がきついかも…と不安でしたがちょうどよい感じに仕上がって良かったです。

    さいか
  • 方眼 sashikonami ベルメゾンマンスリークラブ

    ふじ花
  • 音符模様のサンプラー sashikonami ベルメゾン

    ふじ花
  • 新しい職場は個別のロッカー無し 各自ハンガーを用意して、 廊下のコート掛けに掛けておくそう 目印にハンガーに装飾しました ニッタオルの時に、たくさん用意したコットン糸の残りを使いました

    sachi
  • 義母の誕生日プレゼントに、ポケットティッシュケースを作りました。 落ち着いた感じになりすぎないようにグレーのチュールを使って、飾ってみました。

    ふわりぼん
  • 継ぎ接ぎのくまさんです。 手にはキャンディを持ってます

    knit-enomoto
  • 粘土でハロウィンのガーデンピックを作りました 耐水性陶土を使用しているので、屋外での使用ができます

    プチボヌール
  • ハロウィンのクロスステッチを作成しました。 かぼちゃの色を2色使ったり、葉っぱの色を少し明るくすることで立体感を出しました。 おばけやコウモリも可愛くできました。

    すもも
  • 9

    多肉植物の編みぐるみ(フェリシモ) 月影丸という種類だそう 飾って楽しみたい♪

    えく
  • 7

    鳥刺繍

    華泉
  • リップケース

    CeeDee
  • リップケース

    CeeDee
  • 【木目込み ウグイス】 ウグイスの可愛い色合いをだせる、柔らかい色の裂地を選びました。 濃すぎず、薄すぎない色合わせになっております。 モダンなお部屋や、緑を貴重としたお部屋、ナチュラルなインテリアに溶け込む木目込み人形になるよう、工夫いたしました。 角のないまるっとしたフォルムにすることで、お子様の手が怪我しないようにもこだわりました。

    木目込み人形工房 【きめこもり】 
  • ドラムスティックのケースを縫いました。 L型長財布の型紙をもとに、スティックの長さに合わせて寸法を決めました。 片面接着綿を挟んだので少しふっくら。 ファスナー付けはあまりしないので、まだまだ修行が必要です。

    magoco
  • 手編みシュシュと同じフリル数100個を直径3cmのフレームに編み込んで、ふわふわで可愛いお守りチャームを作りました。(完成サイズ直径5cm) ヘアゴムと違ってフレームが伸びないので、そこにしっかり余白ができないように編み込むのが大変でした。

    moe.wakaba
  • フェリシモのキット 楽しかった

    ちょこ
  • 木目込みでできたシマエナガです。当工房初のシマエナガの木目込み人形。本当に手のひらに小鳥がのっているような重さと、シマエナガのふさふさ感を表現した人形用の裂地がこだわりポイントです。インテリアとしてだけではなく、ペーパーウェイトとしても気軽に使いやすい、そんな重さと大きさになっております。

    木目込み人形工房 【きめこもり】 
  • mag-mart 「願いをかなえる空色の花」を無印のジュートバッグに刺繍しました。女の子の繊細なお顔立ちがどうもおたふくめいてしまいました。

    朝井