-
14
黒ドットのがま口バックです。お揃いでがま口も作りました。春コートが赤と黒ドットのリバーシブルなので、黒ドットの時用に作りました。
はなたまご -
19
去年のビニールバッグが使いやすかったので今年も、少し改良して作りました。 大きさもフォルムも大体イメージ通りに出来ましたっ!
CeeDee -
16
細いテープの扱いに苦戦しました。
pinomama -
10
デットストックのお気に入りの布でがま口とがま口バックを作りました。
はなたまご -
19
爽やかなグリーンの花柄であおりがま口バックの春色バックです。お揃いでポーチも。一番固い芯とがま口部分の布を4ミリフランネル生地で作るのでめちゃくちゃ大変ですが、バリっと仕上がります。
はなたまご -
15
メランジトリノとルミナスで。 前回編んだバッグのあまり糸で作りました。
CeeDee -
17
完成サイズを自分で決めてから作成しました。落ち着いた色の帆布なので色々な服装に合わせやすいと思います。
まりお -
11
画像をいただいた猫さんを刺繍にし、トートバックとがま口に仕上げてみました。同じ色のフリンジをつけて品よく。
はなたまご -
19
メランジトリノ2本とルミナスの引き揃えで編みました。針は7mmのジャンボ針で。 moon_knittingさんのレシピで前回作ったのが小さめだったので、段を増やして少しアレンジしてみました。まあまあ、気に入った型になったので嬉しいですー!
CeeDee -
13
先日のオリジナル布がま口とお揃いでトートバック作りました。
はなたまご -
18
縄編みの小さめのカバンを編みました。 内布はしっかりした生地にして独立できるようにしました。
ひーちゃん -
15
メランジトリコ2本とウールブレンド、計3本どりでmoon_knittingさんのバッグをベースに作りました。 かぎ針は7mmのジャンボ針。
CeeDee -
16
ピンクの合皮とハートの柄でスマホショルダー第二弾完成。肩掛けにすると、携帯とパスカードの取り出しがスムーズで、お出掛けや旅行では手離せません。
ピロンコ -
12
マドラスチェックでしっかりめのトートバックをつくりました。
はなたまご -
8
今回は合皮バックです。 Dカンのタグこ箇所がかなり厚めで縫うのが大変でした(^_^;) 合皮と帆布の組み合わせバッグ作ってみたい~ので動画探しますq(^-^q)
にゃんこ -
14
猫さんの画像からオリジナルの刺繍をして、マドラスチェックのフリルトートバックを作り合わせてみました。革のロゴもオリジナルでつけてみました。
はなたまご -
12
マチを広くして、内側には希望の大きさのポケットを1つ。 脇にDカンをつけたのでショルダーストラップを付けると斜めがけも出来るように。
heartseed -
17
子どもサイズのポシェット チャックつければよかった( ´-` )
PNDa -
35
刺し子のあづま袋 sashikonamiさんの「まいにち刺し子」を参考にしました 刺し子部分は晒しにちくちくしました 晒し一枚だと透けてしまうので刺した後に接着芯を貼りました あづま袋に仕立てるのは手縫いで頑張りました
ことりっず -
14
小さなショルダーバッグ、ボタンを留めると全然持ち物が入らないので、 内布に縫いつけました! 初めてかぎ針編みしたけど、糸の性質のせいか初心者な感じがバレてなくて〜 大成功('ᵕ' ;)ホッ
雪