-
13
![]()
残り糸消費、、YouTube「いつの間にか62歳」さんのうずまきベレー。お花のコサージュも付けてみました
まうまう -
9
![]()
余り糸消費、、、ゴム編みを省き、千鳥格子で不足分の糸を補いました
まうまう -
8
![]()
YouTube「いつの間にか62歳」さんのふわふわ帽子参照
まうまう -
11
![]()
220円で出来るよ!DAISO糸2玉でフワフワ猫耳帽子、、、YouTubeブティック社の猫耳帽子より
まうまう -
9
![]()
すぎやまともさんのしずく柄帽子
まうまう -
12
![]()
余り糸活用、、すぎやまともの子どものみずたま帽子
まうまう -
10
![]()
余り糸活用、、、YouTubeあみもの予備校の猫耳帽子 後ろが割れていて首の後側がもたつかないようになっています
まうまう -
11
![]()
余り糸活用、、、てっぺんに編んだポンポンを付けてみました
まうまう -
11
5
![]()
オパール毛糸で編みました。ひたち海浜公園に行って鳥のさえずりや森の景色を写真に撮ってそれをもとにイメージを膨らませてデザインしてます。全てオリジナルデザインの一点物です。世界にひとつしかありません
サンディー -
18
![]()
残り糸活用、、、フクロウの幼鳥みたいな帽子できました
まうまう -
13
![]()
残り糸活用、、可愛い編込み帽子ができました。初めてのノット編みは、縄編より涼しげです
まうまう -
11
![]()
黒色ではなくTHE麦わら帽子な色味の物も作っていました。 こちらの作品はお客様の元へ。 フリルとリボンがプラスされるととても可愛くなって私としてもお気に入りの作品でした。 参考:しずかなひとりごと様
みさと -
11
![]()
シンプルタグ付き2wayバケットハットです。 ツバを折り返して着用するとカジュアルに、折り返さず着用するとしっかり日焼け対策が出来る万能帽子です(*´꒳`*) とても柔らかく肌触りの良いコットン素材です。 2本取りで編んでいるのでしっかりとした作りになっています。 参考:ハピママ様
みさと -
13
![]()
夏にぴったりな麦わら帽子を編んでみました。 黒色の服や地雷系ファッションに似合うような帽子を作りたいと思い、黒とグレーの組み合わせにしてみました。 ペーパーヤーンが物凄く硬くて苦労しましたが通気性が良く丈夫な素材なので黒色でも暑くないのが良い点だなと思います! 参考:しずかなひとりごと様
みさと -
13
![]()
残り糸活用、、YouTubeブティック社公式チャンネル ねこ耳ニット帽
まうまう -
30
![]()
春に編んでいたボビンレースのリボンが50cmくらいになったので、つば広のストローハットを編んで付けてみました 風通しが良くて使いやすいです
ことりっず -
12
![]()
残り糸祭! 子供用ニット帽4つ
まうまう -
21
![]()
エコアンダリヤでハットを編みました。 編み図の通り編んだはずが、本の写真とは違う仕上がりに…。 大きめのリボンを付けたので継ぎ目は目立たなくなり、全体のバランスも良くなりました。
magoco -
13
![]()
はじめて麦わら帽子を編みました。 編み方がキツかったらしく少し小さめにできてしまいましたが、使用感には問題なさそうで良かったです。 花と紐はアレンジしてつけてみました。
ポテサランド -
14
![]()
タテヨコ帽…四角に編んだもの2枚を繋げるだけの簡単帽子なのに面白い「表あみだけであむぼうしとマフラー」本より
まうまう





























