てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 水彩色鉛筆を用いて、プラスチックの板に描いています。 極楽鳥ビビッドな彩りを、どんな色や質感で再現しようか楽しみながら作りました。 足がとても繊細なので、カッティングに苦労しました。 表面はレジンでコーティングしています。

    かなねこや
  • 水彩色鉛筆を用いて、プラスチックの板に描いています。 梅雨の時期に合わせた作品を作りたくて、紫陽花にそっと身を寄せるハチワレねこのブローチに仕上げました。 紫陽花の爽やかなブルーを表現するのに苦心しました。 表面はレジンでコーティングしています。

    かなねこや
  • まだおむつをしている年子の孫達に作りました お尻周りたっぷりでやや伸縮性のある薄手の生地なので、動きやすいかなと思います お揃いなので、目印にお尻ポケットにワッペンを縫い付けてます

    KOKIMO
  • 水彩色鉛筆を用いてプラスチックの板に描きました。 ジンベエザメの尾に合成皮革を括ってペンダントにしてあります。 夏らしい鮮やかな青を表現したくて、白から青、黒へ変わるグラデーションを用いています。  本当に泳いでいるかのような躍動感と立体感ある動きを目指しました。 表面はレジンでコーティングしています。

    かなねこや
  • 水彩色鉛筆を使って、プラスチックの板に描きました。 真冬の「ふくら雀」のふくふくした感じが描きたくて、胸元の細かい描写にこだわりました。 表面はレジンでコーティングしています。

    かなねこや
  • たっぷりのドレープとフリルにこだわりました

    ちろる
  • 手触りのよい毛糸で使いやすいサイズの巾着を作りました

    ひーちゃん
  • また、つま先から編む靴下

    いけひさ
  • ひまわりの刺繍を8号帆布に。8号は厚地で刺繍に向いていませんね。。。(指抜きをつけて刺繍しました) ですが さすが小物に仕立てても帆布はしっかり度が↑格段に上です。

    nana_embroidery_works
  • 去年の夏祭りのために作ったつまみ細工の髪飾りです。 くるみぼたんを使って、裏の針金をとり、Uピンを差し込んで。 使った後なので、Uピンが歪んでます。

    じゅみゆみ
  • 刺し子の2作品目です。 ふきんです。 今回はカラフルな糸でボタン柄にしてみました。 出来上がるまで色の具合がどんな風に出るのかドキドキしましたが、とても可愛く仕上がったと思います。

    ゆっこ
  • 2

    断捨離してたら、随分前に買ったキットが出てきました。花岡瞳さんの3Dバッグです。仕上げはミシンです。

    M☆510
  • 水彩色鉛筆を用いてプラスチックの板に描きました。 ねこが脇道からぽーんと飛び出した瞬間を表現しています。 ねこの瞳と表情に注力していますが、写真の子のような表情はなかなか再び描けません。 表面はレジンでコーティングしています。

    かなねこや
  • 6

    サマーヤーンで靴下を編む。 今回もつま先から。

    いけひさ
  • カラーがとても可愛くて好みなので、早速履いてます! が、やはりかかとの穴が気になる〜(*´Д`*)

    saKi
  • 余っていたモヘアの毛糸で、娘のお人形のドレスとリボンの髪飾りを作った。ノースリーブのドレスとお揃いのケープ。

    Fumi
  • 娘のお人形のドレス。それに合わせて、ヘッドドレスと靴下も作った、

    Fumi
  • 足首をエストニアスパイラルにしたら、とても良いフィット感。縁もひらひらして可愛いです。 エストニアスパイラルは右上一度だとフラットだけどギザギザ模様がはっきり出るし、左上一度だと立体的に。段染めのデザインによってどちらにするか楽しく迷います。

    ecp
  • 手縫いの長財布

    月百合
  • プーリングで作るがま口

    おひさま