-
21
1
細い糸ばかり見ていたらフラストレーションが溜まりましたよ。←自業自得 TOKAIさんのセールになっていた糸を引っ張り出して晴らそう。 以前もTOKAIさんでスカーフ生地のテープヤーンを買った事があるのですが、こちら何と!セールで300円というお値打ち価格! マフラーというよりはスカーフという感じになるのですが、仕上がらないフラストレーション晴らすにはいい量。 ひたすら巻く感じで往復編みで進めていくと、あら不思議。 フリルが重なった状態になります。 首に巻くと細いながらもなかなかゴージャスなボリューム。 しかし何かに似てる… …あ、牡蛎。
フミ縞 -
11
![]()
こちらもコースターからの壁掛けレターケース?みたいな感じで作ってみました。
ゆり -
14
![]()
コースターのつもりがポーチになりました!
ゆり -
12
![]()
つまみ細工で羽子板飾りを作りました。アイボリーの菊は15mm角のちりめんで作成。 羽子板は水性塗料で黒く塗りました。
ATELIER LA LUNE -
14
![]()
犬の散歩が寒くなってきたので、ネックウォーマーを編みました。 素肌にはウールもアクリルの糸もチクチクするのでモール素材のフワフワの糸を使いました。 引き上げ編みでゴム編み風にしたら裏側はワッフル模様の様になったので、リバーシブルでも使えるかなぁ。 寒いときには口元 耳元まで覆えるくらいに長めに編みました。 折り曲げると、一見タートルネックを着てる様にも見えます。 肩が当たってもたついたので裾の方は広がるように目数を増やしてピッタリフィットする様にしました。
youyu -
11
![]()
かすりの端切れをパッチワークをしてミシンで刺子風にした
りんごかあちゃん -
12
![]()
幼稚園の指定の大きさがあるため、マチ巾や、ファスナー等工夫しました。
七個さん -
16
![]()
タティングレースを昨日ママ友に習い楽しくなってピンタレストで見つけたピアスを真似してみました。 応用するには流石にもう少し練習が必要だったかな笑
peony -
14
![]()
普段使い用の替えとして惜し気なく使える物を。 ウール100%なので少しチクチクする?
レオルナ -
15
![]()
クリスマスな柄でクッションカバーを作成。一面はモコモコで。柄合わせが上手くいかなかったなぁ。
ピロンコ -
10
![]()
エストニアンスパイラルをやってみたくて思い立って作ってみました
レオルナ -
14
![]()
ヘデボ刺繍の ヘデボリングを利用したブローチです
kitta -
11
![]()
日本手芸普及協会さんの通信講座で編んだ、鎖編みのブレスレットです。 基礎の基礎だけど、意外と難しい、鎖編み!
いちご -
8
2
![]()
レース柄のマスク また作りました。
花 -
10
![]()
小さめのポーチを作りました。表生地と裏生地の間にキルト綿を挟み、キルト生地のように少しふかふかするようにしました。ファスナー付けがうまくいかず、ガタガタになってしまいました。まだまだ練習が必要です。
syfm31715 -
8
![]()
【ハーバリウム】Dinosキットで作るハーバリウムシリーズ。毎月お届け。
3J.S.B.mate RILYS -
14
![]()
【雪だるまん②】ダイソー毛糸deリリアンを使用。
3J.S.B.mate RILYS -
11
![]()
【雪だるまん①】ダイソーの毛糸deリリアンを使用。
3J.S.B.mate RILYS -
11
![]()
昨日編んだ帽子、今日編んだら3時間ぐらいで出来上がりました。 苦労したのはモヘヤ系の段染め糸を2本どりでソレなりに色を揃えてから編み始めたのですが、やはり途中からは色が違いました。 でも、ソレがイイ感じにもなったのも良かったかも。
あみい -
8
![]()
マスクを新しく購入する為にユザワヤさんに行ったけど良いのが無くて、思い切ってマスク用の綿レースが売っていたのでそれで、作りました。糸は家にあった刺し子の糸を利用しました。
花




























