てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 2026年の干支、午の干支飾りです。毎年干支飾りを作って今年で12年回りました。羊毛フェルトを始めて12年も経ってました。最初に作った未年の飾りを見ると感慨深いです。

    エピガール
  • 裏面にオーガニックコットンを縫い合わせたミニタオル。 小さな魚たちが群れになって泳ぐ、シンプルなデザインです。この夏は大活躍しました。 デザイン: Aquatic Symphony コレクション: Celestial Treasures

    ウエノアヤ
  • 裏面にオーガニックコットンを縫い合わせたミニタオル。 クラゲがゆらゆら泳いでいるデザインです。この夏は大活躍しました。 デザイン: Graceful Drift コレクション: Celestial Treasures

    ウエノアヤ
  • サロペットの残り布でベビーパンツを作りました。 90サイズ 1個前の投稿の色違い おしりがポムッとしてるラインで可愛いです。

    ひーろ♪
  • サロペットの残り布でベビーパンツを作りました。 油断したのかコール天の上下を間違えていました。 見た目わからないですが残念です。

    ひーろ♪
  • 日本の草木染めをイメージしてデザインした生地で作ったファブリックトレイ。 デザイン: Dyed Stripes コレクション: Japanese Mood

    ウエノアヤ
  • 日本の吉祥文様『麻の葉』を水彩タッチでデザインした生地で作ったファブリックトレイ。モチーフの大きさを変えた生地を裏面に使いました。 デザイン: Asanoha Watercolor Hemp Leaf Line (indigo blue) コレクション: Auspicious Patterns

    ウエノアヤ
  • 日本の吉祥文様『矢絣』を、水彩タッチでデザインした生地で、ファブリックトレイを作りました。 デザイン: Yagasuri Watercolor Arrows コレクション: Auspicious Patterns

    ウエノアヤ
  • シーチング生地で作ったランチクロス。 46cm×46cm。ミニ風呂敷としても使えます。 いんげん豆をモチーフにデザインした5色の生地。 デザイン: Joyful Pea Pop コレクション: Crab Cuisine Collective https://realfabric.jp/view.php?num=74867&tb=&count=&category=2003&pg=5

    ウエノアヤ
  • 同じシリーズの生地を裏表に使ったファブリックトレイ。 海の生き物をデザインしました。 デザイン: Monochrome Coral Depths コレクション: Monochrome Coral Depths

    ウエノアヤ
  • レトロでシンプルな丸をデザインした生地で作った巾着。 裏地の生地も同じデザインです。 デザイン: Happy Vibe Circles コレクション: Retro Luck Infusion

    ウエノアヤ
  • 自分のパターンデザインをプリントし、市販のミニフレームに貼り付けました。 中にはイラストをプリント。インテリアのワンポイントに。

    ウエノアヤ
  • 9cm刺繍枠ケースを作ってみました。

    リシェ
  • 紙刺しゅうのクリスマスカードです。 カジュアルで落ち着いた感じをイメージして作りました。

    sisyutto
  • 紙刺しゅうバースデーカードです。 ハーフポストカードサイズで作りました。

    sisyutto
  • 講習のレクチャー時に手順を教えながら出来上がったモールドール。色の違いがはっきりしているのと、ハロウィンが近いので黒とオレンジのモールを使いました。モコモコモールなので小ぢんまりして見えます。レース時のハギレにギャザーを寄せてジャボ風前掛けも付けました。

    Queue de Renard(クゥ•ド•ルナール)
  • 簡単にできるものの講習に講師として呼んでいただき、その講座の練習でモールドールを作ってみました。 家にあったゴムとハギレとレースでスタイとりぼんも作り、付けてみました。 余った針金は切らずに大きな丸い尻尾にして、自立できるようにしました。 30分とかからず完成しました。

    Queue de Renard(クゥ•ド•ルナール)
  • 3歳用の七五三のチュール被布エプロンです。ソフトチュールとハードチュールを重ねて、たっぷりギャザーを寄せました。3段フリル、肩ひもにもフリルをつけて、胸元にリボン。肩ひもは後ろでクロスさせ、幅広のひもを大きくリボン結びにしてふわふわのリボン結びができます。

    ATELIER LA LUNE
  • メジャーケースも完成。フェルトを丸く切る際にこだわりすぎて、少し小さめになった影響で、メジャーの入口のところが歪になりましたが…( ˊᵕˋ ;) 可愛いくできたので満足です(*˘ ˘*)

    ぽてと
  • 2㎠×6 2.5㎠×7 3㎠×6 3.5㎠×7

    あきごん