-
12
ぬいぐるみみたいな糸で縁取りしてみたよ
まうまう -
17
東京ヤーンクロール2024年のコラボパターン、渡辺晋哉さんデザインの編み込み模様の帽子『呉須絵の皿』を編みました。
あやや -
12
編み物本 色づかいの編み小物 からベストを編みました 横三角形の編み込み模様が可愛いのに思いつきで毛玉をくっつけてしまった 形が気に入ったので次はシンプルに編みたい
wooko.s -
13
普段の防寒カーディガンが欲しくて編みました。 アクリル100%で丈夫。 そしてとても温かいです。
fooco62 -
12
つま先、踵、履き口は単色で、その他の部分は段染めで編んだ手編み靴下
amisuki221 -
30
YouTubeの okoni5 さんの『マーガレットの座布団』を、我が家の椅子に合わせてサイズを調整しました。ずり落ちないように、紐を付けて結んでいます。 四角の椅子なので、四角の座布団のほうがいいかと思ったのですが、マーガレットが可愛すぎたので無理やり装着。許容範囲です。 編んでいるとき、花びら部分が反り返ってきて、ちゃんと平面になるか心配でしたが、綴じあわせたら良い感じになりました。
みぽみぽ -
16
ソックヤーンでアームウォーマー 手先にかけて輪針5.4.3と小さく編んだ 指出し口が伸びてしまい難しかった
wooko.s -
14
7
8番手くらいの細めの綿糸で、新しい柄に挑戦してます 同じ柄を繰り返しで、リバーシブル(表虎で色が反転する)になってます。 長さ約2.3m、約2000段ほど織りましたが、かなり疲れる一本になりました。 今まで織った中では一番の薄手で柔らかく、多分紐として一番使いやすいかもしれません。
怪力熊男 -
18
中途半端な余り糸を組み合わせて、YouTubeのキリコKiriko Crochetさんのトップダウンプルオーバーを見て編みました。 袖口がぽわんとしていて、可愛いです。 ボーダーはランダムに入れてみました。無事に余り糸を使い切れて大満足!
みぽみぽ -
11
12
ウキウキで入手した西村知子さんの新刊『文章パターンで編むソックス』 せっかくなので順番に全部編んでみようと思います。まずはディップステッチ模様のソックス。 19
あやや -
16
9
Syugeiさんのベリーベリーソックスのレシピを参考に作った自分サイズ靴下
tuy_an12 -
19
ジョグレスストライプのウツボソックスです。 増し目のところのジョグレスが難しかったですが、今までで1番納得のいくできでした。
ちゃり -
24
16
オーダー刺繍枠飾り 全身刺繍 ミニチュアダックスフント 茶色の毛の流れと、長い舌や笑った表情が難しかったです。 選べる裏面刺繍はお名前、お誕生日、肉球のオーダーだったのですが、犬に疎い作者は肉球のイメージが難しく、(犬種によって違うのでは?何色?)と混乱した為、足裏写真を送って頂き、もふもふの足裏刺繍になりました。 大変ご満足頂き良かったです。 文字刺繍が苦手分野なのでそれが残念…きちんと学びたいです…
刺繍工房Sayan -
24
第3回輪織りコンクール:エントリーNo 003 「パープルストライプの麻ひもお散歩バッグ」 愛犬とオシャレをしてお散歩したい日用に、パープルのストライプバッグときんちゃく袋、愛犬用ネックレスや洋服を作りコーディネートしました。 (輪織りコンクール投票サイト ) https://asahimobag.com/archives/2439 開催期間 (2024年11月11日~12月6日) ストライプ柄の本体に、かぎ針で持ち手と底を編み、縫い合わせました。 バッグの口は、パープルの紐でリボン結びにしました。 バッグ本体は、スムーズに織れました。 本体と底をぴったり縫い合わせたり、持ち手を作るのが少し難しかったです。 「おりりん」に出会えて、バッグを作る楽しみがふえました。
ゆみこ -
15
【輪織りバッグコンクール:エントリーNo.006】 母からもらった着物はサイズが合わず私には着れませんでした。このまま捨ててしまうのはもったいないと思い、私も母も使えるような輪織りバッグに仕上げました。 ポイントは着物の色に合わせて染めた麻紐と着物の柄が見えるようフリルを付けたところです。また、持ち手は結ぶ位置で長さの調整が出来、結び方で雰囲気が変わるようにしました。2人で使うことを考え、いろいろな持ち方が出来るように工夫しました。 出番が無くなっていた着物をこれからは2人で長く大切に使いたいと思っています。 輪織りバッグコンクールへエントリー中です。投票よろしくお願いします。
いろいろ堂 けい -
17
LiLi nana*さんのレシピで帽子を編みました。セリアのfufuという毛糸がかわいくて、やわらかい手触りです。 meetangさんのレシピでポンポンもつけました。LiLi nana*さんのアイデアでポンポンは紐でくくって付けてあるだけなので、洗濯の時は取り外せます。 帽子はわりとぴったりサイズですが、大きめのポンポンがついて被った時のバランスがとれました(*´∇`*)
Bird -
21
麻の糸で編んだ夏帽子です。 出来上がりは夏前だったはず?(忘れてしまったので) ベレー帽のようなフンワリ感のあるものに仕上がりました。着画はありませんが。
yokoasataku -
16
#東京ヤーンクロール#東京ヤーンクロール2024KCAL完成報告 @tokyo_yarn_crawl 東京ヤーンクロール2024のチェッカーポーチ作成しました。2重鎖のひもを2本つけてポシェットにしてみました。いろいろな編み方が経験出来て編んでいてとても楽しい編み図でした!11月の週末はこれを持って毛糸屋さんめぐりをしたいと思います。
青水色 緑 -
20
第3回輪織りコンクール エントリーNo.004 バッグ用芯を入れて強くしたのとファスナーをつけてつかいやすくしました。入間川の花火をイメージをして作りました。
ももちゃん -
16
4
ウツボソックス YouTubeゆくれあさんのウツボソックスの編み方動画を参考に編んでいます。 chiharu amukoさん考案
まみまみ