てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 友よりリクエストで、 会津木綿のハギレセットで御朱印帳入れ 2冊入る厚みです。 洗って縮ませてから作成、縫い代ギリギリ〜

    チェルシー
  • 作りたいお顔を作るために一旦粘土で形を作ってそこから型紙を作成してみました。

    ポチ
  • ひーとんちゃんねるhttps://youtu.be/AyZW9JU2E18?si=QXVBzwPbQXsCgXJM

    つぐみかん
  • 依頼があったメガネケース がま口タイプにしました

    しんちゃん
  • 通勤用にA4サイズのがま口バッグ。ビジネスシーンでもOKだけど少し可愛いところも追加したかったので同色のネコシルエットつけました。

    そるてぃ
  • GHIJK クロスステッチ刺繍したリネンを 巾着に仕立てましまた。

    Moegi
  • 秋色のウィリアムモリスの生地でショルダーバッグ作成。長財布も横に入るサイズ。コットンフレンド2022年秋の型紙を使用し、マチや外ポケットを足したり、口金からファスナーに変更したり、いろいろアレンジしました。柄が素敵なので、どこを切り出すか悩みました。

    ピロンコ
  • 飴やお薬を入れるのにちょうどいいミニサイズのポーチを作ってみました 新しいミシンを買ったのでソーイングやりたい熱が爆上がり中です!

    アキコ
  • 内ポケットあり。 携帯入れるのに横型に。L字ファスナー。

    syumm
  • 美濃羽まゆみさんの『暮らしの中の、手づくり布小物』の本から、ペットボトルカバーを縫いました。 表地はリサラーソンのマイキー柄、オックス生地です。裏はチェックアンドストライプの海のブロード。 表地にはキルト芯を貼り、ふっくら仕上がりました。 その分ひっくり返すのがちょっと大変でしたが、可愛いです!

    magoco
  • ニューム口金を使ったバックを作りました。ファスナーポケットがなかなか上手く出来ず、別布で練習してから付けました。マリークワントの生地がとってもいい感じに出来ました。

    パンダミン
  • 底に合皮でポイントをつけました。

    ひーろ♪
  • 刺繍したABCDEFを 巾着にしたてました。

    Moegi
  • 大変、使いやすかったので、以前作ったバッグの色違いを作成しました。 すてきにハンドメイド 2024年6月号 掲載の作品 バッグの本体は2枚の生地を底で縫い合わせる形ではなく、1枚で仕立てました。

    ちぃ
  • 三角鍋つかみを作りました。 中にキルト綿を挟んでいます。 リボンで輪っかを作って吊り下げられるようにしています。

    ATELIER LA LUNE
  • 柄が楽しいIKEAの4枚399円のキッチンクロスでグラニーバッグを作りました。 リバーシブルになっていて、口元はマグネットで留めれます。

    ぽも
  • YouTubeよりワンハンドルバッグ 底にタッグが入ってるのでコロンと丸みを帯びたフォルム。 布50×100使用で、細く残った余り布をつなぎ合わせてポケットにしました。

    エレミ
  • 正方形の布を5枚合わせて100均のがま口で作成しました。底はデニム生地で小さいけどたっぷり入りました。

    ピロンコ
  • 使いやすいサイズを調整しました

    ひーろ♪
  • 合皮で作ったので押えを変えたりしました

    ひーろ♪