-
13
刺繍生地でまんまるで大容量のショルダーバックを作りました。500のペットボトルも長財布もすっぽりはいっちゃいます。片手であけられる。ショルダーは両手があくので安全です。
はなたまご -
14
息子用ペンケース第二弾。文房具の柄の生地で。 撮影用にソーイングのグッズを入れてみました。軽くてコンパクトなのに大容量。
ピロンコ -
17
Mammy Jewel Box さんの、斜がけショルダーバッグを作りました。外ポケットは無くして、内ポケットを増やしてみました。マチが広いので、たくさん物が入りそうです。
みぽみぽ -
9
息子用のバッグ 単純な作りなのだけど、最後に裏返して縫う時ファスナーが持ち手の外に来てしまい… レザークラフトは解くのが至難の技なので、さんざん考えた挙句片方の持ち手の根本を解いて解決 でも仕上がりがそこだけエラく不恰好になってしまいました 誕生日プレゼントの予定だったのに大失敗です涙
レオルナ -
4
元々は、妹に長細いマスク入れを依頼され作ったポーチをリメイクした物。 細長い物を真ん中でカットして、1つはプラスナップを。もう1つは、面ファスナーを付けて欲しいと要望あり。
Andenutte -
13
畳のへりを使って、YouTubeを参考にバッグを作成。 畳へりは端の始末が不要なので、簡単に縫い合わせることができて、端も活かしたデザインに。 何よりカラフルで、丈夫で、軽いのが最高。
ピロンコ -
9
裁縫が苦手なので、強力な「布用両面テープ」で作った、スマホショルダーです スマホがすっぽり入り、少し余裕があるくらいの大きさです 中はビニール製なので、汚れても拭き取れます
Ametrine0606 -
10
着物の残布で、簡単な手提げ鞄作りました。なぜか途中で放置されていたのを完成させました。適当に持ち手を付けたら、マグネットホックが重くて布がたゆんで縫い直したりして、結構大変でした(笑) 内布には、長襦袢と胴裏の残布を使っています。 あとは、おまけの髪飾りも。
みぽみぽ -
7
子供が保育園で使うお食事エプロンを2つ作りました。 子供服のお店バースデーで可愛い柄のハンドタオル買ってきてアレンジしました。
ちょこみん -
8
残りの帯すべて使用して製作したため、少し小ぶりに。 しかしバック布と側面のポケットがきれいにピンクが揃って、とても喜んでくれた。
香念 -
8
初投稿作品。 なんでもいいから完成させたくて、 なんとなくで作り始め出来上がった上靴入れ。 適当過ぎてなんとも…笑
みちる❁¨̮ -
7
夫のキーケース です。待ってる物を真似て作りました。
よっちゃん152 -
5
夫の誕生日に、◯ィトン風の合皮生地を見つけて、ショルダーバッグを作りました。
よっちゃん152 -
10
アッパーには柔らかな鹿革を、底は厚い牛革の一枚革に手縫いしました。25.0〜26.0センチ
サンシャイン ワークス レザー -
11
ハリネズミピンクッション第二弾! ドイツのプリントで制作しました。 お腹はウィリアム・モリスの苺泥棒、針が突き出ないようにクリアファイル入り、マグネット内蔵。
縫い工房 -
9
キャラメルポーチ。 縫い目などが見えないタイプですっきりしてます。 *** 久しぶりの作成で裁断もうまくいかず、ファスナーパーツを今までと変えたら縫うのも手こずってしまいイマイチ納得できない仕上がりに…今度リベンジしたいです。
伊織 -
15
毎年父の日には、感謝と共に両親に贈り物をします。母がスマホショルダーバックが欲しいと言っていたので、母にはショルダー、父にはカラビナでベルトに。他にも父には大きめショルダー、母にはヴィンテージ布でバックを贈りました。
はなたまご -
15
某ブランドバッグにソックリなバッグ 持ち手の陰に金具が付いていて肩掛け用の長いストラップが付けられるのが便利 底の細いパイピングを付けながら縫うのがちょっと大変でした
レオルナ -
11
オリジナルの布第二弾を使ってふっくら大きながま口ショルダーバックを作りました。ペットボトルも長財布も楽々入ります。布は撥水加工されたものなので、汚れに強く埃もよせつけません。
はなたまご -
12
ハリネズミピンクッション、虎の子のリバティの端切れ(むか〜し服地屋Dilla文化学園店で購入した最後の残り)で制作。 パターンから引いて、トワル仮縫いしました。 ハリネズミのお腹は、小さなマグネットをつけたクリアファイルを入れて、針先が突き出ないようににしました。 アトリエJu.Ju.たぐちまりこさんのハリネズミマトリョーシカピンクッションと記念撮影。 トワルより一回り大きく作りました。 昨日から洋裁教室のお供です。以後宜しくお願いします。
縫い工房