-
15
飼育しているビビの毛を洗い、双糸にしてリジット機で織りました。 窓枠織りと言う織り柄でシンプルだけど 可愛いデザインに。
irodoriyarn -
13
昔から持っているフェルトマスコットの本の型紙を使い、髪型や衣装など工夫して作っています。 毛糸で作る髪の毛が難しくて、なかなかうまく行きません。
わかな -
11
「ミナペルホネン」型染め体験をしてきました。 色を自分で自由に選んで塗りこんでいきます。(2枚目の写真) 3枚目の写真が糊を落とす前の状態です。ぬるま湯に浸けて糊をふやかし、この後流水で糊を落として乾かすときれいに柄が出てきます。
ぽも -
11
大好きなピンクのお花を使って 小さめな花束を作りました! 好きなお花を好きなように組むだけなので とっても簡単です☆ カゴや花ビンに挿したり、 ただ置くだけでも部屋が明るくなります!
tulip me -
11
浴衣生地でのトップス 縫い物が初心者なので、生地幅の狭い浴衣生地の柄をキレイに生かすにはどうしたら、悩みました。襟ぐりが少し大きかったので、後ろでタックを取りました。
くすくすっ -
7
浴衣生地と羊毛を合わせてブローチにしてみました。
くすくすっ -
14
ねこのパスケース 裏はファスナー部分は付けるのに苦労しました。
くすくすっ -
7
チェインメイル技法の1つ。 ロゼット(メビウス) で作ったペンダントトップです。 セリアで購入出来る商品だけで作ってみました。 ロゼットを繋いでる丸カンが緩いので結構崩れやすいです。
むかご -
21
タティングレースでピアスを作りました。大物レース編みの進みがノロノロなので気分転換にです。 Instagramの @_nu_rose さんのフリーパターンを参考に、段数を3段、センターをビーズひと粒に変更してピアスに合うサイズとお花らしさを出してみました。
peony -
10
LET BEさんのyoutube動画を参考にマクラメ編みのバッグを編みました
ちくわ -
16
久しぶりの投稿です。以前投稿したフェルトの着せ替え人形の着替えを作りました。休み休み作ったので時間が掛かってしまいました。また楽しみながら作りたいです。( ᴖ ·̫ ᴖ )
ちょこみん -
9
着付け教室の講座 組紐の平織りで、夏の帯締めを編みました。
lapin mama -
17
高島タティングレース 6月の課題、ひまわりをイメージしてテーブルセンターを作りました。
lapin mama -
13
高島針を使ったタティングレース 二色編みで、テーブルセンターを作りました。
lapin mama -
9
韓国の伝統結びを組み合わせてミサンガ的なブレスレットを試作してみました。(ちょうどいいカテゴリーが無かったのでとりあえず編み物に入れています。)
ぽも -
13
平織り。 縦52㎝、横40㎝。 カテゴリーに「織り」が無いので、便宜上「編み物」にしています。 2021年の11月に亡くなった猫のメモリアルタペストリーです。 経糸は麻糸、緯糸は毛糸です。 デザイン起こしから織りあげるまで、約半年かかりました。 これから裏に布を縫い付けて、バーを通し、吊り下げられるようにします。
るるる -
11
7
高島タティング針を使った編み物
lapin mama -
16
3
高島針を使ったタティングレース 作りかけの作品がたくさんあるので、とりあえずモチーフ4枚繋いで小さなドイリーを作りました。
lapin mama -
16
細いテープの扱いに苦戦しました。
pinomama -
22
7
始めたばかりのタティングで少し大きめの作品に挑戦しようとドイリーを作り始めました。 観葉植物の下に敷く予定です。 (敷いてみたら少し小さかったです) 四角くなるモチーフがマジックスクエアと呼ばれていることを完成間近で知りました笑
peony