てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 荷物が入れ易いようにほぼ四角の別底マチにしてます。 夏バージョンにしてみました

    さくら
  • 裏に浸透防水布を付けて縫ったので滑って縫いにくかったです。

    えみんご
  • 前がさびしかったので後からリボンを付けてみました。

    えみんご
  • 2枚目なのでだいぶ上手になった気がします。 もう1枚と頼まれて作りました。

    えみんご
  • 4

    こたつカバー

    こなつ
  • 自己流パッチワークキルト。 家にあったハギレで、八角形のコースター。 チクチク手縫いするのが、思いの外楽しかった。

    こなつ
  • 今ある不織布マスクを大切に使うためにマスクカバーを作っています。 裏地のガーゼをアムンゼンガーゼというガーゼを使いましたが、さらっとしているので、涼しいそうです。

    じゅみゆみ
  • ティアレのハワイアンキルトのポーチ 花の真ん中にビーズを入れました

    気ままなモンキー
  • ホヌ(亀)のハワイアンキルトのポーチ 後ろ側はティッシュ入れ付き

    気ままなモンキー
  • シェルの柄のハワイアンキルトのポーチ 後側はティッシュが入るポケット付き

    気ままなモンキー
  • いいサイズで余っていた生地で使って作りました。最後の仕上げの段階で持ち手の付け位置を間違えていたという痛恨のミスが発覚!解く場所を最低限に抑えて、無事に完成。

    HIRO
  • 電子ピアノカバー カーテンサンプル布がサイズ的にちょうどだったので、角を作りバイアスで縁取ってみました。 直接布を当てながらの採寸裁断は初めてでしたが、なかなか上手くできました。

    まぃまぃ
  • 去年の夏祭りのために作ったつまみ細工の髪飾りです。 くるみぼたんを使って、裏の針金をとり、Uピンを差し込んで。 使った後なので、Uピンが歪んでます。

    じゅみゆみ
  • 2

    断捨離してたら、随分前に買ったキットが出てきました。花岡瞳さんの3Dバッグです。仕上げはミシンです。

    M☆510
  • ロゴが可愛かったのでロゴをいい感じに使いたかった。

    秋丸
  • バネ口ポーチ2つ目。 1つ目に作ったハギレとその他の作品のハギレを合わせて作りました。 バネ口はSeriaですが持ち手はDAISOのものです。 これならたたんだエコバッグを入れてスーパーも行けるかも。

    さだ
  • Seriaのバネ口14cmを使ったポーチ。裏地にデニム地を使ったのでちょっとゴツゴツした感じですが接着芯をつける手間は省けたのでこれでよかったかも。 バネを入れたあとの金具を自分で曲げないといけないので硬いのと上手く丸めるのが難しかったです。

    さだ
  • 以前作ったスカートです。 動く度にフワリフワリと花柄が見えるようにしてみました。

    じゅみゆみ
  • ミニドール 本から見て作った

    みかずき
  • 藤久のキットで作りました。フェルトは、カットしてあるので、すぐにできた。

    みかずき