【YouTube】くまのバスケット/ペンスタンド
紙バンドでかわいくまのバスケットを作ります
講座内容の詳細
YouTubeを見ながらはじめてでも楽しく作れます
こんな方におススメ
どなたでも
現在の検索条件
紙バンドでかわいくまのバスケットを作ります
YouTubeを見ながらはじめてでも楽しく作れます
どなたでも
ロンドンを連想するモチーフを刺繍し額縁に仕立てるオンラインレッスンです。使いやすいモチーフで日常に取り入れやすい作品です。
※動画レッスンになりますが、受講回数の制限や期限はありません。動画は何度でも見直すことができます。
実は昔、ロンドンに3年間ほど住んでいたことがあります。
ロンドンバスに乗ったり、美術館を訪れたり、ファブリックショップを巡ったり…
今回は、そんなロンドンでの生活を思い出しながら、素敵な図案を考えました♪
講座では、刺繍の基本から様々なステッチの方法まで、分かりやすく解説していきます。
初心者さんも、ぜひ安心してご参加くださいね♪
✓刺繍の基本から学びたい方
✓お洒落なデザインがお好きな方
✓日常で楽しめるモチーフを学びたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
ロンドンの可愛いモチーフが大集合!
今回の講座では、見ただけでロンドンを連想するようなモチーフを9つご紹介します。
◎ユニオンジャック
◎英兵
◎アフタヌーンティー
◎ポット
など、誰もがロンドンを連想する定番モチーフはもちろん♪
他にも、クリスマスシーズンの訪れを告げる鳥「ロビン」や、公園や街中でも見かけるほどポピュラーな動物「リス」のモチーフなどもご紹介します。
公園でリスに会って、ウインドウショッピングでテディを見て、バッキンガム宮殿で衛兵と記念撮影…!
刺繍をしながら、まるでロンドンを旅しているような気持ちを味わっていきましょう。
◆スケッチのようなタッチがポイント!
今回の作品のポイントは、スケッチしたような質感のステッチです♪
モチーフによって刺し方順番を工夫しながら、パーツごとに様々なステッチを使い分けていきます。
この講座でご紹介するステッチが習得できれば、ご自身のお好きなモチーフもスケッチ風に刺繍して楽しんでいただけるようになります。
レッスンを進めるごとに技法が身についていきますので、ご自身の成長も楽しみながら制作していきましょう。
◆ワンポイント刺繍にも使える♪
「アフタヌーンティー」をお弁当クロスに刺したり、「ティーポット」をエプロンに刺したり、日常で使うアイテムに、ワンポイントとして施してお楽しみください
はじめての方でも迷わずに気軽に刺し子を楽しめるように、ていねいに分かりやすくまとめた本です。
刺し子をほどこせば毎日が豊かな気分になる身の回りの小物、さらしの布に色鮮やかな糸で刺した花ふきん、刺し子本来の魅力が引き出される伝統模様。全50図案に、刺し子の基本と小物の仕立て方もお載せしています。
●伝統柄・季節のモチーフ・一目刺し…いろいろ楽しめる!
伝統的な文様から、花ふきんにおすすめの季節の絵柄、人気の一目刺しまで、全50図案を掲載。刺したい図案が見つかります。
●ビギナーの方も安心!刺し方をていねいにガイド
刺し方の基本はもちろん、「コピーした図案の貼り合わせ方」「布への写し方」「各図案の刺し順ときれいに刺すポイント」などをしっかり解説。初心者の方も安心して楽しめます。
●簡単に仕立てられるアイデア満載!
定番の花ふきん、バッグやブックカバーなどの小物、飾って素敵なタペストリーや額など、簡単に作れて暮らしの中で楽しめる作品を集めました。仕立て方もカラー図解で順を追って説明しています。
気軽にちくちく、刺し始めると思わず夢中になるような、布や糸の色づかいで色々な表情を楽しめる作品を揃えました。
【主なもくじ】
・刺し子の基本レッスン
・小物で楽しむ刺し子
・花ふきんで楽しむ 季節の刺し子
・伝統模様が美しい刺し子
・小物の仕立て方
K.Inoue刺繍教室では、フリーステッチを主軸に、ビーズ刺繍、リボン刺繍、スタンプワーク刺繍等、様々な技法を取り入れたK.inoueのアート刺繍を主体に、スモッキング刺繍や簡単なアクセサリー、ハンドメイド作品など、お好きな作品を選んでお作りいただいています。
お子さまの入園バッグや・入学用バッグ(スクールバッグ)などの製作から、刺繍だけに限らず、ハンドメイドのお好きな女性に、人気のお教室となっております。
◆ヨーロッパ刺繍
◆リボン刺繍
◆ビーズ刺繍
◆スイス刺繍
◆ソウタシエ
◆オリジナルアクセサリー
他
手作りを楽しみたい方なら初心者から上級者まで、どなたでも通えるお教室です。
まず何か作ってみたいという方には、スモッキング刺繍や簡単なアクセサリー、ハンドメイド作品など、お好きな作品を選んでお作りいただいています。
また、作家としてのキャリアアップを目指す方には、別途コースをご用意しています。自分でオリジナル作品が作れて、お教室開講などに結びつくまで指導させていただきますので、お問合せください。
◆開催時間
午前9:30~12:00 午後13:00~15:30(応相談)
◆レッスン料金
レッスンごとにレッスン料金をお支払いただきます。レッスン回数が増えるごとに料金がお得になります。
5000円/1レッスン(1回~12回)
4500円/1レッスン(13回~24回)
4000円/1レッスン(24回以降)
※2週間以内にお振り替えの場合キャンセル料金はかかりません。お振り替えが難しい場合、振り替えレッスン希望日が満席の場合はキャンセル料金として2000円を頂戴します。
※詳細はお申し込み時にご確認ください。
◆チケット制度もございます
チケットは6回分のチケットを事前に購入していただきますが、フリーレッスンよりお得です。こちらもレッスンにいらしていただく回数が増えるごとにレッスン代がお得になります。
27000円/6回(4500円/1回)
▼12レッスン終了後
24000円/6回(4000円/1回)
▼12レッスン終了後
21000円/6回(3500円/1回)
※7ヶ月以内であれば振り替えは自由です。ただし当日キャンセルの場合は1回分のチケットを頂戴します。
※詳細はお申し込み時にご確認ください。
ふとしたきっかけで、両面続けて輪に織れる「おりりん」を閃き、自己流で輪織り麻ひもバッグを作り始めたのが25年前。
身近にあるもので道具が作れて、場所を取らず手軽に輪織りを楽しめるこの技法は、たくさんの方に必要とされる時が来ると信じて活動を続けて参りました。
これまでは書籍や講座などでお伝えしてきた「おりりん」の作り方を、動画にて無料公開することにしました。
これまで以上に必要な人に、「おりりん」をご活用いただければ幸いです。
ダンボール板の簡単織り機<おりりん>考案者で、輪織りバッグ作家として20年以上活動している染織クリエイター歌川智子が、「おりりん」の作り方を、動画でわかりやすく解説しています。
身近にあるダンボールを使って、簡単に作れる織り機です。織り物に興味があったけれど機会がなかった方、簡単で本格的な織り物バッグを作ってみたい方など、お子様から高齢者までどなたでも楽しめる<おりりん>を、ぜひお試しください。
2012年に実用新案を取得した諸権利を、この度手放すことに決めました。「おりりん」を使って誰でも自由に制作をすることが出来るようになりましたが、考案者は歌川であり「おりりん」はオリジナルであることを尊重していただけますと幸いです。
「おりりん」にて制作した輪織作品は、ハッシュタグ「#輪織」「#おりりん」を付けてどんどんSNS投稿してくださるとうれしいです!
かぎ針編みで作る、抱っこサイズのあみぐるみ。市販のアクリル毛糸を使用し、汚れたら手洗いできるのも魅力。
編む部分は細編みがほとんどで、編み物初心者さんにも作っていただける内容です。植毛がすこし大変かもしれませんが、年齢、性別を問わず楽しんでいただけるあみぐるみ本です。
日本文芸社刊 1650円(税込み)
全国書店かアマゾン・楽天サイトでもお求めいただけます。
あみぐるみ作りに必要な材料や道具は、オンラインショップ(AZNET手芸サイト)でまとめてご購入いただけます。
特別な日に贈れる『メッセージカード』や『ポチ袋』を作りながら、紙刺繍の基礎から応用までを学べるオンライン動画レッスンです。
紙刺繍で使用する基本的なステッチや、応用のステッチなど複数のステッチを基礎から学べるだけでなく、
紙刺繍ならではのポイントやコツなども丁寧にお伝えしていきますので、是非楽しみながら作品を仕上げてみてください。
アミュスリーズオリジナルの様々なお花の図案を使い、紙刺繍にオススメの基本的な刺繍ステッチでポチ袋やメッセージカードなどの普段使いし易い紙モノアイテムを作っていきます。
◾️制作する作品
・ハルジオンの紙刺繍ポチ袋
・チューリップとラベンダーの紙刺繍ポチ袋
・バラの花束の紙刺繍ポチ袋
・季節の花のリースの紙刺繍メッセージカード
基本的なステッチの刺し方や、紙刺繍におすすめの厚紙の紹介などの基本のきからスタートしますので、
いままで刺繍をしたことがない未経験者の方でも、工作感覚で気軽に始めることができます。
仕上げていく作品たちは、基本ステッチのみで作れる図案を使用しているため、初めての方でも挑戦しやすい内容です。
デジタル化の現代だからこそ、より想いが伝わる温かみのある紙刺繍で素敵な作品を一緒に作ってみませんか?
紙刺繍のメリットはご自宅での隙間時間を使っていつでも作業できることです。
お子様のお昼寝中や家事の合間、朝活などちょっとした時間を見つけ少しずつ進めていきます。
途中で中断してしまっても直ぐに再開することができるので忙しい人にもオススメのハンドメイドです。
是非、紙刺繍でおうち時間を楽しく充実させましょう。
動画で学ぶオンライン講座です。全8回のレッスンを、ご自分のペースで期間中何度でも視聴できます。
●コース:全8回
●受講期間:365日
●受講料:14,700円(全8回の受講料です)
※受講期間中は講師にメッセージで質問ができます。詳しくは、コース詳細をご覧ください。
紙バンド(植田産業ヴァイン)で簡単小物を作ります
お子さんも一緒に楽しめます
どなたでも
紙バンド・クラフトバンドを使って四つだたみ(石畳み)編みの
サンタクロースのブーツ風かごを作ります
🔰初めての方でもわかりやすいよう丁寧に動画にしました。
あめやチョコレートを詰めてプレゼントに♪
ブーツ型がかわいいかごです。
紙バンドでクリスマス雑貨を作ってみたい方
X'masのオーバルリースを作りましょう!
パリスタイルのシックな色合いで、
ヴィンテージ感やノスタルジーを感じるおしゃれなリースです。
プリザーブド加工したグリーンや、アーティフィシャルフラワー(造花)を使用しているので、何年もそのままの美しさが長持ちします。
フランス製のリボンやオーナメントを使うので高級感♡
X'masにご自分へのご褒美にぜひ作ってみてくださいね!
まだまだあまり見かけないオーバル型(楕円形)のリース台を使って、プリザーブド加工されたモミやヒバなどのグリーンでリースを作りましょう。
まずグリーンをぎっしりリース台に固定して、そこにドライやアーティフィシャル(造花)のお花や木の実、フランス製リボンなどをデコレーションしていきます。
仕上げにベルベットのリボンやヨーロッパインポートのオーナメントを飾って出来上がり!
少人数でレッスンしますので、焦らずじっくり作ることができますよ。
このクリスマスリースレッスンは、こんな方におすすめ!
・ドライやプリザを使ったリースの基本が知りたい
・一味違ったクリスマスリースが作りたい
・ヴィンテージ感のあるシックな雰囲気が好き
・一年頑張った自分へのご褒美は、少し贅沢なクリスマスリースが作ってみたい!
・長持ちする花材で作って、来年以降もずっと長く飾りたい
クリスマスリースサイズ
縦40㎝ 横28㎝
・対面レッスン 13200円
・動画付キット 11000円
【レッスンスケジュール】
10月28日(火)13時半
11月1日(土)13時半
3日(月)10時
6日(木)10時
11日(火)10時
13日(木)10時
14日(金)10時
20日(木)10時
24日(月)10時
26日(水)14時
27日(木)10時
※上記以外のお日にちでも可能な日がありますのでご相談ください。