てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 14

    眼鏡ケース完成しました(o_o)

    Moegi
  • 5月1日はすずらんの日なので、ヴェロニクアンジャンジェさんの図案のすずらんをクロスステッチで刺しました ポーチなどに仕立てようと思いましたが、しばらくはオーバル枠に入れて楽しもうとおもいます。

    kitta
  • それぞれの作品を半日程度で。 紙袋やパッケージは目隠しシートを貼りつけて強度をもたせて作りました。 内側は合皮や端切れを。 持ち手はカバンにつけれるようにしました。 端切れの消費にもよきです!

    さだ
  • スプレーホルダーを作りたくてYouTubeを色々見てかわいい紙袋を使用して作りました。 内側には合皮を。貼り合わせは両面テープで。

    さだ
  • 流行りのシア素材のものが作りたくて手縫いで始めましたが久しぶりにミシンも。 100均で材料を揃えたのですがかわいい手ぬぐいを見つけたので中袋として取り外しができるように仕上げました。 持ち手の部分は幅広レースにリボンテープ?を縫い付けて、入れ口は巾着になるように紐の代わりにレースを使いました。

    さだ
  • ペットボトルホルダーです。伸縮性のある編み方なのでとても使いやすそうです。

    みりこ
  • 先日のスマホケース 実は5色作ってます。 並び順もバッチリです!

    みりこ
  • 初めてさをり織をしてきました。織った布で鞄を作ってみました。

    さとちゃん。
  • スマートホンにピッタリサイズに出来上がりました。手触りも良くて、伸縮性もあるので使いやすいです。スマホ以外にもエコバッグなど入れて持ち歩いてもいいですね。

    みりこ
  • 診察券や保険証、お薬手帳をまとめたくて、制作したポーチ。 ファスナー2本にスナップと私にとっての難題多数。 柄の黄色に合わせた、明るい黄色の生地がいいあくせんとになったかな。

    ton
  • 手縫いだけど、ちょっと大きいもの作ってみたいなと頑張ってみた作品。 サイドポケットには、ペットボトルも入ので、お弁当いれてのサブバックにつかえます。

    ton
  • 裏地を100均のウレタン性クッションケースを使ったミニタンブラーケース。 紫の黒猫柄の方はDカンつきタグを両側につけショルダーストラップつけると肩掛けにもなります。 小学生の娘の肩からかけたいのリクエストに応えました。

    ton
  • 5

    class101で受講中のmohamoha先生のキットです。

    ふくじゅそう
  • 23

    棒針編みの編み方、アメリカ式とフランス式を選ぶ基準って、何なのでしょう?キレイに編みたい、と思い、もう一度基本から見直していますが、素朴な疑問に悩んでしまいました。

    chaku
    クリエイター
  • 5

    行きあたりばったりでがま口の袋を編む! 始めはモザイク模様 後半は…なんだろ?

    はぴやん
  • メイソンジャーのピンクッション購入しようと思ったけど…高かったカラ…自分で作ってみました。制作時間15分もあればOKでした。

    fukufuku
  • フェルトたこ焼き。 たこ焼きの底部分に丸い厚紙をいれ、安定するようにしました。

    ぶーちゃん
  • 他の作業の合間の作業作品 つかれと眠けを無視して刺してると刺し位置が乱れる 疲れている時はクロスステッチをしてるので間違いは気にしないようにしてます。 葉が育つ感じがとても楽しい作品でした。

    aniko
  • 11

    かわいい刺しゅう 冬のタペストリー

    aniko
  • おにぎり専用を作ってみました。写真はLサイズです。他にSとMもあります。縛る部分の裏生地を変えたのがアクセントになってて可愛く仕上がりました。

    とらにゃん