-
7
寒くなって来たのでセーター編み始めました。 SNSでお見かけしたセーターを再現したくて、それっぽい毛糸を選びました。ふんわり柔らかく出来たらいいな。
みぽみぽ -
14
DARUMA『パターンブック8』に載っているオープンワークプルオーバーを制作始めました。 白のセーターがめちゃくちゃ可愛いデザインで人生初のセーターに挑戦することに。 指定糸が高価なので指定糸サイズの毛糸でチクチクしないのを探したところ今年新発売の『みんなのセーターソリッド』の単色を発見。 実験的に使ってみることにしました。
ジャージ店長 -
18
フェリシモの編み物フェスタ 編み物CALに参加させていただきます 家にある何色もある毛糸の太さが合細なので、グレーとカラーで二本どりにしてセーターに仕立てようかと考えています
おかめっず -
19
7月に夫の身内に不幸があり、私も慌ただしくなってしまい、しばらく編み物もできずにいました。 夏物が未完成のまま、すっかり寒くなってしまいました。 心機一転ふんわりしたモヘアニットを作成しようと思います。
sachi -
12
12
特に模様もないひたすらメリヤス編みのプルオーバーです。オリジナルとも言えないくらい、本当に簡単な形ですが、これが着ていて一番スッキリ見えて、自分に合っているので、色違い、柄違いでいくつも欲しいプルオーバーです。今回ので3着目です。
fuwarin -
10
ラグラン袖のサマーセーター
ゆうこ -
12
10
itoito社のloose pullover(kit)完成しました。オーバーサイズでかわいい。冬に活躍しそうですがしばらく休眠です。
青水色 緑 -
18
前から気になってた原ウールのメランジ糸が値下がりしたタイミングでまとめ買いしました。 柔らかく、チクチクもせず編みやすく、何よりも同じベージュや生成り色でもなかなか気に入った色味が無かったけど、これはかなり気に入ってます♪(イモムシのラベルもカワイイ♡でも、一玉30グラムしかないのが残念(-_-;) 買ったのが3月に入ってからだったので、今から編んでも着る間がないから秋まで待とうかと思ってたけど、編まずにはいられなくなり…(^_^;) 自分用のシンプルな編地でざっくりした感じのカーデガンを編みたかったので、簡単な模様ですがこんな感じに仕上がりました。 襟 袖口 裾は細編みの畝編みを編みながら付けて、前立は細編みに。 ボタンを開けて羽織ったらまだ肌寒い日なら着れるかな? 秋まで出番はお預けかな?(^_^;)
youyu -
14
9
以前編んだセーターの色違いを編みたくなりました
しんちゃん -
20
14
透かし編みで涼しく普段使いできるものを
ゆうこ -
23
12
リッチモアvol133 ヨークにバスケット模様をあしらった上質ラグランプル 指定糸はカシミヤヤクですが 高価なので アルパカレジェーノで製作 13号で編んで完成したのですが 私の体型にはキツキツでした バスケット模様だけ14号に変更しました 軽い糸なのでバスケット編みをしてもふんわりしてます
うずら豆 -
26
毛糸ピエロさんの配布しているKNIT ANGE2022-2023秋冬に載っていた「丸ヨークの編み込みセーター」です。作品は赤地に白い模様だったのですが、指定糸の白を持っていたので、模様編み部分の糸も代えて編んでみました。
fuwarin -
20
ネックから編むセーターを参考に、編み込み模様はパターンブックからお借りして、世界に一つしかないセーターができました。ユウヤケノソラは2本取りで編んでいます。
くらん -
12
手紡ぎの毛糸でセーターを編んでます。 セーターを編むのはこれで4枚目で、まだあまり難しいことは分からないので、シンプルなセーターです。のんびりペースで編んでます。
らっしぃ -
17
前回編んだコットンの春用カーデガンで念の為10玉用意してたんだけど、6玉で出来上がったので残りの4玉と同じ糸の白を2玉買い足して セーターを編みました。 残った糸はわずか…今年の目標はできるだけ残さず編み切る事なので、ギリギリまで使って編みました! 色を変えながらボーダーにして、首元はヘンリーネックにしてみました。 更に残った糸で リボンのヘアゴムも作りましたよ。
youyu -
20
11
オンザビーチというシンプルなVネックのトップダウンセーターを作ります。
青水色 緑 -
24
夫のセーター 鹿の子編みとケーブル編みのセーターです 日本ヴォーグ社「ベーシックなメンズニット」を参考に毛糸と針の合数を変えて編みました インスタでベルンド・ケストラーさんが紹介していた、指で掛けるゴム編みの作り目を応用して作り目をしたので、伸び縮みして着やすいです 糸は毛糸ピエロのロッキーメリノ合太です 柔らかく伸縮性があって編みやすくて、さらっとしてるけど暖かい良い毛糸でした 失敗した点は身ごろのアームホールのサイズと袖の付け位置の長さが少し合ってなかったかな〜
おかめっず -
16
13
お店で展示品を見て一目惚れ。 早く作りたいっ!
しんちゃん -
17
肩から増やし目で編み、 後でフードを編みました。 見頃や袖付けの不要な レシピです。
fooco62 -
18
SNSで見かけたセーターを真似して編んでみました。 前身ごろは模様編みで、あとはイギリス片面引き上げ編みです。もう少し畦がキレイに出て欲しかったのですが、ちょっと編み目が緩すぎたようです。でも柔らかくてフワフワになりました。 扱いやすいよう袖口の裏側にこっそりゴム入れました(笑)
みぽみぽ