-
12
浴衣地の端切れをパッチワークして作成
りんごかあちゃん -
19
香田あおいさんのパジャマ大全の型紙を使って、パジャマ作りました。125センチ幅の布地の種類があまりなくて、柄が選べず…布地だけで高くついてしまった…今回は綿生地使用。 次回はフランネルを使って、秋冬用を作りたい。 やっぱりパイピングはかわいい!
ちら -
16
友達へプレゼント用の巾着袋を編みました。 YouTubeのキーティキティさんの動画を参考にしました。
こしあん -
21
リックラックさんのパターンで、メレンゲシャツを縫いました。 襟のところにギャザーがあって、ふわっとした形。台襟とありが一体型でした。 生地はcheck&stripeの海のブロード(あずきミルク)です。
magoco -
26
踏切です。棒の部分にプラスチックジョイントを使っています。
まるこい -
13
7
余り糸を使って帽子を編みます。並太と中細の2本取りで、10号針使用しています。
toshi -
14
お花の芯を作るのが小さくて苦戦。最後にがま口に縫い付けるのが難しかった
のん -
24
花刺繍壁飾り『春の香り』 春の甘い香りがするスイートピーやチューリップの花たちが一匹の蝶とひらひら舞う、そんな春のおとずれを表現しています。 まだまだ寒い2月ですが、少しでも優しい春を感じてもらえると嬉しいです♡
アミュ -
23
しば犬の「うるる」です みなんなに見てもらいたくて出てきたよ
あめふりくまのこ -
24
友達のコートを作ったので自分用にもサイズ変えて縫ってみました。
リシェ -
27
麻ひもバッグ「輪織りバッグ認定講座」 最終課題 Lesson 5 ミニトートバッグを織りました。 毛糸と麻ひもを交互に織ったり、本体に底板を縫い付ける方法など勉強になりました。 合格して、認定証がいただけるのでとても嬉しいです。
ゆみこ -
17
6
アラン模様のニット帽
怪力熊男 -
14
海外から取り寄せたグラデーションの糸を使用
おかか -
13
パネルに付けるために裏は額縁仕立てを手縫いで挑戦
<のりこ> -
22
Atelierk*k 様のフードケープコートの型紙にて作りました。友達へのプレゼントです。
リシェ -
23
麻ひもバッグ「輪織りバッグ認定講座」 Lesson 4 デニム耳ショルダーバッグを織りました。 縦糸を2本取りにしてデニム耳で編むことで、色々な素材で織る方法が勉強になりました。
ゆみこ -
12
海外から取り寄せたグラデーションのコットン糸を使用
おかか -
20
長袖にして袖口にも編み込みを入れる予定でしたが、糸が入手できなくなり、ベストにしました。残念です(ノД`)シクシク
fooco62 -
17
玉虫色のような段染め糸を使って、ベレー帽を編んでみました♪ グレー、ピンク系、紺色を合わせ、長編みの玉編みをアレンジして、段染めの色調を楽しめる編み柄にしてみました! ちょっと被って、ファッションのアクセントになりそうな、ベレー帽です♪♪
しのんち -
13
ジャンボかぎ針でふわふわなニット服を作りましたദ്ദി ˃ ᵕ ˂ ) モヘヤの中にキラキラと光る糸が入ってるので外で見るとすごく可愛い!
ちぞー