てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 中のバイアスが少し難しかったです。

    べに
  • 秋冬らしいフエルト素材と生地を使用 内側にポケット ファスナーつけ

    美準
  • スタンプワークの小さな刺繍枠にいれたブローチです

    kitta
  • 布用の両面テープで作成。巻尺の入り口に苦労しました。 スムーズに出入り出来るようにするのが難しかったです。

    べに
  • 生地を真っ直ぐに合わせるのに苦労した

    べに
  • ソレイアード生地のキルトを使いショルダーを仕上げました。生地合わせをして動きを加えました。

    とらにゃん
  • 子供のデニムでリメイクに初挑戦しました。本革のハギレも格安で買えたので、完成度に大満足しています。

    テルキング
  • タグ

    みるーゆ
  • 柄の位置が苦労しました

    りり
  • コンビニ用エコバック コンビニのお弁当がすっぽり入るサイズ ちょっとした買い物用に。友達にも頼まれてので。

    ちゃま
  • 11号帆布でトートバッグを仕立てました。縫いやすきこは有りましたが、厚みがあるところや、マチが固くて,,,。ハンドルをしっかり裏打ちしたり、縫い代のパイピングを甘めのお花模様にしたり、お日様いろの素敵なバッグが出来ました。(*^_^*)

    akiaki
  • 子ども用のチューリップハットです。

    音彩
  • 髪の毛やウロコ?を分かりやすく編んでみました。 疫病退散(^ ^)

    さくらもち
  • bulkyの段染糸で編んだミニストールです。 本体の一部に通し穴を作り、端を通して使います。

    にんぐる
  • 明日から3女が保育園なので通園リュックを作りました(。ᵕᴗᵕ。)

    音彩
  • 携帯用ハンドスプレーを使う時、キャップの扱いに困る…ということで、ボトル一体型のカバーを編みました。お気に入りのopalクロード・モネの半端な余り糸が生かせたことも満足です。

    ecp
  • パッチワークのマスクです。

    なつ29
  • ラミネート生地のエコバック コンビニサイズです。

    気ままなモンキー
  • フリースタイルファスナーを使い、1つ前のランチョンマットの残り布でポーチを作りました。ラミネート加工された布なので、端の処理も不要ですぐに2つ作れました。

    ゆーあん
  • フリースの余り生地を使って、とっても簡単湯たんぽカバーです。生地は二重で、いれ口の下になる方は耳をそのまま残しています。サイズを計らず大体の目安を、湯たんぽを置いて決め、ざっくり切ってミシンで縫いました。いれ口の重なりがもう少しあってもよかったかと思いました。使いかけで、買ってから8年のフリースを使いきれて満足です! 何よりとても簡単!洗い替え用にもう1枚作りたいです。

    ズク子。