-
1
ソーイングスクールで、母のプレゼント用にパフスリーブブラウスとティーシャツを縫いました。ブラウスの袖山と袖口のギャザー縫いは、だいぶ慣れて勉強になっています。 爽やかな柄の生地で良かったです。裾はカバーステッチ。
ゆみこ -
9
ドラムスティックのケースを縫いました。 L型長財布の型紙をもとに、スティックの長さに合わせて寸法を決めました。 片面接着綿を挟んだので少しふっくら。 ファスナー付けはあまりしないので、まだまだ修行が必要です。
magoco -
8
大塚屋で可愛いジャガードニット見つけたので、フードつけて裾にチュールつけたら可愛いかも?って付けたら可愛くて色違いでお友達の分も作った
2nd.lhu -
3
可愛いネップ生地を使ってみたくてフードの内側につけてみました。 リブを長めのトレーナーにしてみたくて試作試作したけど、長すぎたなぁ
2nd.lhu -
3
ペット服 韓国製のゴムリブを袖に使ってみたくてフード付きトレーナーにしてみました。 手足が長い子なので萌え袖になるように長め仕上げ。
2nd.lhu -
3
ペット服 寒い冬に動きやすくてお散歩でも着れそうな長袖を作りたくて前と後身頃をボアにしてみました。 袖部分はニット使用
2nd.lhu -
4
ペット服の長袖トレーナー maffonさんのニットでとにかく練習で色んなsize作ってみた。 リバーシブルになっているニットなのでそれぞれに出す色を変えてみる
2nd.lhu -
1
タンクトップ。 ペット服を作り始めた頃に色んなニットを使って家庭用ミシンで挑戦。
2nd.lhu -
2
ペット用のタンクトップ ワンピースとお揃いのニット生地で制作しました
2nd.lhu -
5
ペット服 わんこ用のワンピースです ニット素材で袖にフリルをつけて裾は巻ロック仕上げです
2nd.lhu -
4
2way仕様のコンパクトポーチ フラップやポケットの裏地を変えて作成
うさきち -
4
デニム生地のボディバッグ ファスナーポケットあり
うさきち -
6
母の夏大島の着物をリメイクしました。手縫いです。 ふんわりしたシルエットで可愛らしくできました。
SPOONY -
4
ユザワヤで一目惚れした綿ローンで、フリルブラウスとウエストゴムのロングスカートのセットアップを作りました。白いポシェットは、1年ぐらい前に、合皮で作りました。ウエストゴムは、1.5cmを2本入れました。ギャザースカートは、ボリュームが出過ぎてしまうので、次作る時はタックスカートにしたいと思います。フリルブラウスの開きにスナップボタンにしたので、ボタンホールを付ける手間が省けたので早く出来上がりました。
julie -
4
きんちゃくバッグの色違い♫
ひーろ♪ -
8
北海道の雪の妖精「シマエナガ」がデザインされた、モノトーン調のショルダーバッグです。 ころんと丸い姿のシマエナガたちが、大小のドット柄の上に散りばめられていて、大人可愛い雰囲気に仕上がっています。 表にはワンポイントとして切手風のタグが付いており、遊び心もプラス。 開閉はスナップボタン式で、中は無地の布張りになっています。 ショルダーストラップは長さ調整が可能で、斜めがけにも肩掛けにも対応。
ほわわ -
11
襟ぐり、袖
はるかぜまま -
10
母の誕生日プレゼントに、スカートを作りました。パターンは、母の要望で「スカート&パンツの基本パターン集」より、P52の、一周ゴム、上部切り替え(ギャザー)の9号サイズを使用しました。表地がやや透ける素材だったので、裏地をつけて、スリットも入れました。裾は5mmの三つ折り始末にしました。
ファラ -
12
またまた和柄パッチワークのカバンです。今回はショルダータイプ。 中ポケット作れなかった…
みみみな -
7
落ち着いたベージュのキャンバス地をベースに、赤地の花柄ポケットをアクセントにしたトートバッグです。 シンプルで飽きのこないデザインに、ちょっとした華やかさをプラスしました。 制作のきっかけは、駅で見かけた方が持っていたバッグ。 「こんなバッグがあったら便利そう」と思い、形やサイズ感を参考にしながら、自分らしく仕上げました。 • A4サイズがしっかり入る 通勤・通学や書類整理に便利。ノートやファイルもすっきり収納できます。 • 外ポケット付きで実用的 スマホや定期券、ハンカチなど小物の出し入れに便利。 • 軽くて丈夫なキャンバス生地 普段使いからお出かけまで幅広く活躍します。
ほわわ