STYLE情報の検索

現在の検索条件

#織物
新着順 旧着順 ランダムに並び替え
セール準備中
  • レベル目安 未経験
  • 開催形式 オンライン開催

〈free lesson〉焼き網で作るクリスマスツリー

100均の15cm角の焼き網を使って織ったクリスマスツリーです

もっと見る

講座内容の詳細

焼き網のマス目をたて糸として よこ糸を入れていきます
土台がしっかりしているので 初めての方にも作っていただけるのではないかと思います

こんな方におススメ

手織りをやってみたいけど 織り機を購入するのはちょっと・・・とお考えの方へ
身の回りのものを使って手織りができます

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • レベル目安 初級(~3年)
  • 開催形式 オンライン開催

〈free lesson〉モチーフで作る⭐︎巳の干支飾り

厚紙にたて糸を張って織った背景の上に かぎ針で編んだモチーフで巳を作ります

もっと見る

講座内容の詳細

厚紙の準備の仕方 背景の織り方
モチーフの編み方を動画でご説明しています

こんな方におススメ

お正月の干支飾りを作りたい方へ
手織りと かぎ針編みで 干支飾りを作ってください

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 対面開催
  • 開催場所 国分寺カフェといろいろびより
  • 手芸種類 手織り

おりりん®で輪織りレッスン

国分寺で輪織りの定期レッスン開催が決定しました!!
ダンボール板の簡単織り機<おりりん®>を使って 手軽に気軽に、手織りを楽しみましょう!
 
日程は、毎月最終水曜の午後 2024年5月29日からスタートします。趣味として輪織りを楽しみたい方、仕事に活用したい方、お待ちしております!

【開催日程】
2024年5月29日より、毎月最終水曜日13:30~15:00

【受講費】講習費3000円(税込)+材料費別途(お問い合わせください)

※カフェでの開催ですので、ワンドリンクのオーダーをお願いします。
【開催場所】
カフェといろいろ びより https://vieyori.com
国分寺南口より徒歩5分

もっと見る

ワークショップの詳細

「出来ないことが増えていく」年配の方に向けて達成感と楽しさを同時に提供することと、高齢者向けの認知機能の低下を予防することに特化したプログラム「テココロキット輪織りシリーズ」を考案者自らレクチャーします。

認定資格が取得できる輪織りバッグ認定講座や、本格的なバッグ作りが学べる習熟コースなど、参加者のご希望に合わせてレッスンメニューをご提案させていただきます。

こんな方におススメ

日替わりランチが楽しめるおしゃれなカフェで、手織り初心者から上級者まで、おしゃべりしながらおりりんしましょう!

会場までの詳しい道順はこちらをご覧ください。
https://ameblo.jp/asahimo89/entry-12846667110.html

  • カラフルポーチ見本
  • スクエアボックス
  • デニムミニバッグ
  • ダンボール織り機おりりん
  • 講師 歌川智子

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 販売形式 オンライン販売
  • 作品種類 材料・道具
  • 手芸種類 編み物

§koko§ リゾートブルー1玉 70g 約200m シルク100%

◆糸に込めた想い◆

ジーンズに白いTシャツ
爽やかな風と自然の中で
空を見上げて感じる開放感
リゾートブルー
気持ちの良い青色

リゾートブルーはkokoが作った爽やかな青のイメージ♪
デニムの青に色々な青色を入れて表現しました。微妙に違う青色のリボンヤーン、シルク100%の光沢のある青、深みのある色をお楽しみ下さい。
とても編み心地の良いやわらかな糸です( *´艸`)

もっと見る

作品の説明

◆糸レシピ◆
リボンヤーン(テープヤーン)2種、シルク100%3本、レーヨンストレート2本光沢ブルー、コットン系ストレート1本、ネイビー系ストレート2種

◆参考◆
・適合かぎ針 7号~お好みで
・大きさが分かるように名刺を置いております。
・編み地サンプルは 長編み10目2段、ネットにストレートに編み付け、最後の画像は明るさ補正無しの画像です。
・長さは 約200m(机上の計算です。参考程度にお考え下さい)

ここに、こだわっています

KoKoの拘わり~♪
・使う時を考えて綺麗に引き揃える。
・引き揃えた形を維持する。 中芯は維持の為に入れています。無いと、中央に糸が寄ります
・微妙な色のコントラストが好き。ほんのり違う色合いが深みを出します。
・編んだ時も綺麗な糸を作る。 たるみがなるべく出てこないように心がけてます。
・創作意欲のわく糸を目指す。 可愛く、他の糸と合わせても浮かない、創作しやすい糸を目指して
・色彩調和を大事にする。奇抜すぎず、つまらなすぎず~♪

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 リアル
  • 作家対応
  • 開催場所 西荻窪 ギャラリーステラ

歌川智子個展2025初夏 sewing by roco 【風の色 Color of the wind】

会期:2025年5月20日(火)〜24日(土)
Open11:00~18:00(最終日16時まで)

会場:ギャラリーステラ
東京都杉並区西荻北3-13-11
(JR中央線 西荻窪駅下車 徒歩5分)
https://www.gallery-stella.com

今回の個展の会場は西荻窪のギャラリーステラ。
2022年夏以来、ギャラリーステラにて個展を行います。

もっと見る

こんな出品です

この時期に個展を開催することは、少し前に決まっていたのですが、なかなかテーマが決まりませんでした。
メインの作品が完成した後、公園でおにぎり頬張りながら木々を眺めていて、風にそよぐ枝や空の色からテーマが降りてきました。 何色とも言えないような、多彩な風を感じていただけると嬉しいです!

ここに、こだわっています

手織り&輪織り作家の歌川智子と、縫製担当rocoのタッグにより、品質の高い手織り作品を多数出品いたします。作品の展示販売はもちろん、会期中毎日輪織り体験ワークショップを開催します。

<おりりんでデニムポーチを作ろう!>
参加費3800円(税込)
材料費込み・おりりんレンタル
2025年5月20日(火)〜24日(土)
14時〜15時 各回定員3名(予約優先)

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 販売形式 オンライン販売
  • 作品種類 材料・道具

§koko§ マスタード 1玉65g以上 約167m シルクウール

◆糸に込めた想い◆
お客様のリクエストで作ったマスタードの糸です。シルクウールを贅沢に使って、やわらかな手だざわりになりました♪素材の違う糸の合せで、アクセントを付けました(*^^*)

1玉の長さも167mあります。
セーター1000mとして、6玉で制作できます。
良い素材をリーズナブルに♪
大物にチャレンジしてみてくださいね♪

もっと見る

作品の説明

◆糸レシピ◆
シルクウール50%50%2本、フェザー2本

◆参考◆
・適合かぎ針6号~お好みで
・大きさが分かるように名刺を置いております。
・編み地サンプルは 長編み10目2段
・長さは机上の計算にて出しました。参考程度にお考え下さい。

ここに、こだわっています

KoKoの拘わり~♪
・使う時を考えて綺麗に引き揃える。
・引き揃えた形を維持する。 中芯は維持の為に入れています。無いと、中央に糸が寄ります
・微妙な色のコントラストが好き。ほんのり違う色合いが深みを出します。
・編んだ時も綺麗な糸を作る。 たるみがなるべく出てこないように心がけてます。
・創作意欲のわく糸を目指す。 可愛く、他の糸と合わせても浮かない、創作しやすい糸を目指して
・色彩調和を大事にする。奇抜すぎず、つまらなすぎず~♪

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 対面開催
  • 開催場所 ものづくり館 by YKK/JR秋葉原
  • エリア 東京都 秋葉原駅より徒歩5分
  • 所要時間 ~2時間以上
  • レベル目安 未経験
  • 道具貸出

【5/10・秋葉原】シャツリメイクワークショップ開催します

午前に手織りをして、午後はその織地を使ってシャツをリメイクさせる、1日ワークショップです。
自分で手織りした織地とYKKのファスナーを使って、1枚だけのオリジナル手織りデコシャツを作りませんか?

もっと見る

ワークショップの詳細

持参したシャツやエコバッグに手織りの織り地とファスナーを縫って、自分だけのオリジナルを作ります。
申し込みしめきり:2025/5/8(木) 12:00

こんな方におススメ

手織りを体験してみたい方や、手織り作品を使ってリメイクをしてみたい方。シンプルなシャツで自分だけのオリジナルファッションを作ってみたい方、など、織物未経験者も大歓迎です!

講座の流れ

▼午前中は、簡易両面織り機「おりりん」を使って手織りのモチーフづくりをします。
※道具一式はレンタル、簡易両面織り機「おりりん」はプレゼントします
▼12時~13時はお昼休憩(館内滞在不可)
▼午後は、午前に作成した手織りモチーフとファスナー2本を持参したシャツ(もしくはエコバッグ)にデコレーションします(ミシンを使用します)。

開催概要

開催日程:2025年5月10日(土)10時~15時(12時~13時は休憩)
定員:8名
参加費:8000円(税込)
開催場所:ものづくり館 by YKK
〒101-0024東京都千代田区神田和泉町1-1 YKK和泉ビル
(秋葉原駅より徒歩5分くらいです)
申し込みしめきり:2025/5/8(木) 12:00

<ご注意事項>
・対象は小学校3年生以上です。小学生は保護者同伴での参加になります。未就学児の同伴はご遠慮ください。
・綿または麻のシャツ、もしくはエコバッグを持参してください
・ペットボトルの飲み物以外の飲食はご遠慮ください。
・手織りの道具一式はレンタルです。織り機「おりりん」のみお持ち帰り可能です。
・災害や感染症などの理由で中止になる場合は、返金

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 販売形式 オンライン販売
  • 作品種類 材料・道具

§koko§ 紫陽花の国~魔法の葉~New 1玉41g以上 引き揃え糸

◆糸に込めた想い◆
紫陽花の国の紫陽花の精に会いましたか?
紫陽花の国には魔法の紫陽花の葉もあるのです。
キラキラ色濃い葉っぱにはどんな魔法があるんだろう
手にしてみないとわからない、その魅力と魔法
紫陽花の精に聞いてみよう
さあ、紫陽花の国を覗いてみて♪゜・*:.。. .。.:*・♪

前作の紫陽花の国~魔法の葉~の再販依頼に伴い、新しいバージョンを作ってみました。前作よりもブルーが強く、細目です。ネップが入っているので、編んでいて楽しいです♪
不思議なアジサイの葉をイメージしました。
コントラストで妖精が華やかに見えます(*^。^*)

もっと見る

作品の説明

◆糸レシピ◆
ブルーラメ2本、光沢水色2本、コットン系水色1本、2色ネップ1本

◆参考◆
適合かぎ針 3号~お好みで
大きさが分かるように名刺を置いています。
編み地サンプルです。3号で長編み2段編んでいます。

ここに、こだわっています

KoKoの拘わり~♪
 ・使う時を考えて綺麗に引き揃え、引き揃えた形を維持する。
 ・微妙な色のコントラストが好き。
 ・編んだ時も綺麗な糸を作る。
 ・創作意欲のわく糸を目指す。
 ・色彩調和を大事にする。

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 対面開催
  • 開催場所 アトリエ de Olive
  • 開催場所 最寄:JR中央線 国立・立川

エコおりりんレッスン

「手織り」と聞いて、あなたは何を想像しますか?
大きな織り機に糸を縦横に張り巡らせ、カタンカタンという音とともに鶴の恩返しのように織物を紡ぐ光景…。

手織りはチャレンジしたいけど、織り機は場所の確保が大変そう織り機を買ってみたいけど、お値段が気になる…
手織りに憧れる女性は少なくないですが、どこか「敷居が高い」イメージがありました。

「おりりん®」の原材料は、何とダンボール。
手織りの優雅な雰囲気はそのままに、持ち運びが出来て
どこでも手織りを楽しめるようにアレンジしました。
小学生から大人まで…100均で買える材料で、誰でも手織りが楽しめます!

もっと見る

講座内容の詳細

・生涯学習としてのんびり楽しみたい方は、お好きな課題だけ取り組むことが出来ます。
・「エコおりりん習熟コース」に進んでいただくと、手提げやショルダーバッグなど実用的なものを作ることが出来ます。
・楽習フォーラムの「輪織りバッグ認定講座」に進んでいただくと、講師認定制度もあります。ご自身で有料のワークショップやお教室を開催することも可能です(条件あり。お問い合わせ下さい)
・放課後子ども教室や学童保育所、福祉施設などで「おりりん®」をご活用いただくことが出来ます。

こんな方におススメ

・本格的な織り機を使わずに手織りがしたい人
・麻ひもで夏らしいバッグやポシェットを自分で作りたい人
・自宅のリビングで手軽に手織りをしたい人
・麻ひもで編み物だけじゃなくて手織りを経験したい人
・(将来的には)「おりりん®」でワークショップを開きたい人
・(将来的には)自分で作った小物やバッグをイベントやECサイトで販売したい人
・(将来的には)放課後子ども教室や学童保育、福祉施設に導入したい人
・うたちゃんのブログを見て、うたちゃんがどんな人か確かめたくなった人
・理由は何でもいいから、うたちゃん節を聞かないとコロナ禍を乗り越えられないと思った人

  • 体験WS初級デニムポーチ
  • 体験WS中級テトラポーチ
  • エコおりりん習熟コース
  • 輪織り認定講座作品

コース種類

<エコおりりん習熟コース>
ダンボール板エコおりりん®を使い、小さいポシェットから本格的なマルシェバッグまで、14課題を制作しながら輪織りバッグの基礎から応用までを学びます。

<輪織りバッグ認定講座>
楽習フォーラムの指定教材を使い、5課題で認定資格取得を目指します。認定証が届いたら、ご自宅やカルチャー教室などで輪織り講師としての活動も夢じゃありません!
http://www.gakusyu-forum.net

<麻ひも染めレッスン>
コクヨ麻ひも200m一本を、みやこ染めの染料を使い2時間で染め上げます。汚れていいエプロンとゴム手袋をご持参ください。
*定員2名です

開催日程・予約方法

・レッスン料(2時間)3000円+教材費 午前10時〜又は午後13時〜
・定員4名(コロナ対策として、現在は上限2名)
・会場 歌川自宅アトリエ(最寄駅 国立・立川)
・オンラインレッスンや通信講座対応可。直接お問い合わせください。
・HPの講習予定カレンダー<レッスン可能日(黄色)>より、ご希望の日時をご連絡ください。
・メールにてお申込みの際は<info@asahimobag.com>の受信拒否設定を必ず解除してください。返信ができない場合は電話にてご連絡させていただきます。
・前日&当日朝の検温と、手指消毒、マスク着用をお願いいたします。

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 販売形式 オンライン販売
  • 作品種類 材料・道具
  • 手芸種類 編み物

§koko§ 爽やかな華やかさ 1玉70g 段染め1本、テープヤーン

◆糸に込めた想い◆

爽やかに
華やかに
夏を彩る大人カラー

ゴージャスの糸の再販リクエストに伴い作った糸です。ゴージャスよりも爽やかな糸になりました。( *´艸`)

もっと見る

作品の説明

◆糸レシピ◆
段染め糸1本、ブラウン高級ラメ撚糸1本、コットン生成り100%1本、ほんのりラメストレートブラウン1本、ゴールドラメ撚糸ベージュ1本、ブラウンリボンヤーン1本

◆参考◆
・適合かぎ針 6号~お好みで
・大きさが分かるように名刺を置いております。
・編み地サンプルは 長編み10目2段、お花のモチーフ
・長さ 約116m (机上の計算です。おおよその参考にして下さい)

ここに、こだわっています

KoKoの拘わり~♪ (ニックネームはKKKからKoKoに変更しました)
 ・使う時を考えて綺麗に引き揃え、引き揃えた形を維持する。
 ・微妙な色のコントラストが好き。
 ・編んだ時も綺麗な糸を作る。
 ・創作意欲のわく糸を目指す。
 ・色調がまとまった糸が好き。

  • 1マスにストレートに2段

詳細・申込みはこちら