-
9
4
人生初の裏地付きレース生地のバッグ
花 -
10
6
【ふわふわソックス】オーバルニットルーム使用。毛糸が太過ぎて飾り用靴下に変更。ポンポンメーカージャンボでポンポン作成。
3J.S.B.mate RILYS -
10
11
ウール100%の糸を使用。ソックヤーンにはないふわふわ感が良い感じ。
kimie -
28
12
…最近かぎ針編みに偏っていたからなのか、棒針の妖精さんが冬物作らんでエェのんか?と囁いてきましたよ。 他にも編み散らかしてはおりますが、年中行事なので← 自転車通勤に暖かく、邪魔にならない巻物を作ろうかと思います。 編み図は藤久株式会社さんのミックスロール帯裏の2wayスヌードマフラーを参照。 マフラーとしてはもちろん、ボッブルを編み終わりのループに引っ掛けるとスヌードにもなるという。 編み図通りだとループ穴が大き過ぎたのでちょいと調整。 毛糸がふわふわな手触りで、猫のお腹に埋もれたかのような感触です。 毛足が長いので編みなおし等での製麺作業は地獄を見ますが、これ1玉100円てさぁ、無茶苦茶良品だと思う。
フミ縞 -
21
12
娘のウエディングドレス製作に挑戦。ついに完成!ソフトチュールが余ったのでショートベールも作ってみました。
わくこ -
33
10
半端糸の消費
まうまう -
38
28
岡本啓子先生の「大人が始める手編み」の『ドロップショルダーカーディガン』を編みました。編み目はまだまだですが、本の説明が丁寧で、助かりました。
はるりょう -
13
3
ワイドパンツ
しんちゃん -
12
5
毎日使うお弁当の保冷バッグをリメイク
しんちゃん -
12
4
大好きなデニムのワンピース♡ 前ポケットは大きめに! チャックのワンポイントは機能性ムシ…笑 後ろのポケットはリーバイス風
苺ichie -
18
8
【ヘリンボーン長編みのベレー】 「冬のかぎ針あみこもの」本より 初めて見る編み記号、ヘリンボーン長編みを編んでみたくて
まうまう -
23
16
気温が下がってきましたよ。 会社の自席が確実に極寒の地になるかと思います。 少しでも暖かく過ごせたら…という事で円座を作ろうかと。 株式会社寺井さんのHPに掲載されている無料編み図を参照させていただきました。 表面は7/0号、裏打ちは8/0号で仕上げてあります。
フミ縞 -
18
20
毛糸ピエロさんの編み図を参考にコットンの糸でボーダーセーターを編みました。途中で諦めかけましたが、なんとか完成してよかったです。
はるりょう -
24
5
かぎ針で編む縄あみ風のベレー帽 本の題名不明 キャップの編み図をベレー帽に修正したもの
まうまう -
23
11
まだ途中の編みかけがあるというのに、YouTubeで見かけたマフラーがあまりに面白そうなので手を出してしまった… 出来心って怖い。 出来心と行き当たりばったりで作成始めてしまったので、長さがもう少し欲しかったり。 近日中にリベンジ敢行しよ。 編み地に他糸を刺して仕上げているので、薄い地のわりに目が詰まった暖かいマフラーになりました。 Hooked by Robinさんの作品より引用。
フミ縞 -
20
21
お人形はだいぶ前に完成していましたが、お洋服ができたのはこの夏! やっと衣装を着て、完成です(^^; まずはお人形本体から製作開始。完成後は、お洋服作りも。
chaku -
23
12
ポコポコ可愛い玉編み模様に惹かれて。 百円ショップの「ふんわりメランジ」が、ちょうどゲージが合いそう
まうまう -
17
11
cotosonさんのまっすぐ編みベストを参考に編み始めました。 cotosonさんはグラデーション モヘアで わりと細めだけどフワッとやわらかそうな感じに編んでらっしゃいますが、私はもう少しざっくりした感じにしたかったので並太の糸を使いました。 前立は引き上げ編みではなく中長編みの模様編みにして、糸がギリギリ足りる所まで編みました。 何とか形になって良かったです。 首周りがもたつくのが嫌で目数を減らしたりして編みながら結構微調整して いい感じに仕上がりました♬ ボタンを止めてもいいし、開けたらショールを羽織った感じにも見えて それもいいかも。
youyu -
14
9
リサイクルコットンをリバーシブル編みで編んだら台所で使うスポンジやふきんに使えそう。
スミレ -
17
13
好きな模様を詰め込んだ方眼編み作品になる予定です。 後々はワンピースに仕立てたいけれど一旦長方形を目指します。
peony