てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • ミセスのスタイルブック2023初夏号より 日暮里トマトさんで購入した掘り出し物の合皮&ニット裏地で作成。 上下反転で着れるジャケット!かなり難しかったけど頑張った。襟付け失敗からのスナップ留め→ファスナー仕上げに変更も自己流だけどなんとかクリア。 裏地も自己流&ネット調べで付けてみた。ファスナーも自分で長さ調節してみた。ネット情報様々♪です。

    なべママ
  • Vネックのベストで、脇はオープンでボタンで止めるデザインです。 背中にも模様があり、後ろ姿も可愛いです。

    ひーちゃん
  • コツコツと大変な作業でしたが、出来上がりの嬉しさは何とも言えません(╹◡╹)

    chee
  • 製作途中のものを入れるバッグが小さく、収まらなくなったので作成

    ゆーか
  • 毛糸のパンツ

    かぼちゃ
  • ネットの無料編み図を参考にし、仕上げは自己アレンジしてみました。

    chee
  • 10

    ティッシュボックスケース

    わいちゃん
  • 近年話題のバラクラバを編んでみた。サイズが合わず、またチャレンジ! 今はopal毛糸で腹巻帽子を編んでます。今年も自分のペースで色んな物を作りたいな。

    ふくろ~ば
  • 他の編み方も試しましたが結局かぎ針編みに Tulip ettimo Red 6.5号 3.75mm Opal crazy waters

    ky
  • 東京ヤーンクロールKCAL2024の編み図Vistaです。ヤーンクロール2024は終わってしまいましたが、引き続き編み図を仕上げました。 #東京ヤーンクロール2024 #東京ヤーンクロール完成報告

    青水色 緑
  • 根っこつきのたんぽぽを立体刺繍で表現しました。 手のひらサイズの可愛らしい作品に仕上がりました。

    水谷禎子(みずたに さちこ)
  • 9

    リアリスティックトイ 「ラブラドール・レトリバー子犬」 カスタムオーダー

    Naco*
  • 9

    リアリスティックトイ 「キツネ」 カスタムオーダー

    Naco*
  • 13

    ウツボソックス YouTubeゆくれあさんの動画を参考に、今回はメンズサイズで編むことにしました。 身内へのプレゼントにしたいです。 編むのに1ヶ月はかからなかったのですが、編みたいものが色々あって進まなかったです。年始に渡す予定だったので、間に合ってほっとしました。

    まみまみ
  • chocoshoeのエアリーなカーディガン

    青水色 緑
  • 足の小さい母とほぼサイズが変わらなくなってきた小2の長男のための靴下

    tuy_an12
  • たれ耳うさぎさん。 おめかししてどうしたんでしょう。チェーンステッチのドット入りワンピースがお気に入り。 おそろいのベレーもかぶってごきげんです♪

    Nocco
  • ♪丸底おしゃれBag♪ 深緑がとても印象的だったので、他の素材を織り込まずに作りました。革の丸底にすることによって頑丈でスタイリッシュに仕上がりました。麻ひもで編んだコサージュを付けると違った雰囲気になります。持ち歩くたびに褒められるBagのひとつです。 だいぶ前に作りましたが 日本輪織り協会主催「第3回輪織りコンクール」出品をきっかけに掲載します。 コンクールの投票サイトはこちら↓ https://asahimobag.com/archives/2439 エントリーNo.005 野球応援GOGO トート 投票は締め切りました(2024.12.4) ~~~4位入賞~~~ 投票・応援ありがとうございました!

    1番弟子S根
  • ありがたい事に、友人花嫁のヘアアクセサリー、イヤリング、ネックレスを作らせていただきました。 アーティスティックワイヤーで上品さを表し、キラッキラの要望を叶えられたと思います。 制作日はおおよそ。

    こすもっす
  • 14

    先月公開されていた「ippoさんの小さなカラスちゃん」の作り方を参考に、白文鳥のぬいぐるみを作りたいと思います 完成しました やっぱり毛深すぎて表情付けるのが難しかったです うちの文鳥と記念写真撮りたくて、なんとか並んでもらいました

    ことりっず