てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 年末から編み始めて、製麺何回か繰り返しつつ完成しましたよ。 YouTuberいつの間にか62歳さんの動画を参考にさせていただきました。 玉編み入りまくるので糸食うこと…おかげさまで可愛い編地になりましたよ。 出来心と勢いのノープランで袋買いしてしまったDAISOさんのPostcard秋の京都です。 この糸は一目惚れでしたわ。 熟成させること約1年、何とか何かになりましたよ。 編み方がグラニーの応用っぽい感じですが、編地の表と裏で雰囲気が違うので、これもまた良し。 表は蕾のようなベリーのような丸が並んだ感じに。 裏は放射状でお花みたいに。 段染め糸で作成しましたが、YouTuberの方は単色モヘアで作成していました。 単色もまた素敵です。 透け感はありますが、厚みもあるので未だまだ活躍してくれますね。 しかし最近道がガチガチに凍っているのでチャリ乗れませんわ…

    フミ縞
  • カシュクール風ベスト(昔は胴着と言ってました笑)

    まうまう
  • 帯地で打掛を作りたくなりました。袴も帯地です。シルバニアファミリーのようなうさぎの顔が気に入っています。

    愉快なばあば
  • 毛糸が余っていたので、モチーフ32枚を繋ぎクッションカバーを作りました。100均のクッションを中に入れています。

    エピガール
  • 連投しまくり失礼します…サテュロスのあみぐるみ3にん目。 腰から爪先までとじ針無しで曲げてみました。かなりいい感じで曲がった!嬉しい!! もう少し尻を丸くできないかなーとか尻尾に重量感出せないかなーとかまだまだ進化の余地はあります。今年もがんばるぞ! 体毛部分はユザワヤのフリーソック(フルーツ)。バナナ色。年末のセールでお安く手に入れたやつでめーっちゃかわいい!ただソックヤーンゆえ糸が細くて大変でした…

    まりの
  • かかとを引き返しあみにしたがなかなかうまくいかない  藍色の方は8号針 グレーは6号針

    りんごかあちゃん
  • DAISOのリサイクルポリエステル毛糸で編む自分サイズの毛糸の帽子‼️ 毛糸を2本にして編みます。

    あみい
  • 顔とひげの部分が難しかった

    りんごかあちゃん
  • 11

    余りフェルトで何となく作り始めたツリーの刺繍から、クリスマスのピアスを5つ作りました。 Aonecoさんのクリスマスモチーフ刺繍図案が合いそうだったのでダウンロードして刺繍しました。5種類のピアスにしました。

    刺繍工房Sayan
  • AMANO社CHASKIの模様編み靴下、日本ヴォーグ社の毛糸ショップ Keitoのワークショップ参加で制作しました。

    青水色 緑
  • 初めての編み込み模様のミトン

    ガーベラ
  • 14

    すぎやまともさんの「編み込みこもの」の本を参考に、編み込み模様のミトンです。 はじめてにしてはまぁまぁ上手くできたかな?クリスマスにギリギリ間に合いました!親指、右側だけ穴開いちゃうな(。・ˇ_ˇ・。​)

    Bird
  • ガーンジーセーターを編んだら毛糸が余ったのでついでに帽子、ネックウォーマー、アームウォーマーを作りました。 セーターのチャネルアイランドという作り目は初めてでしたが、可愛いし丈夫との事で、今後色々応用できそうです。

    レオルナ
  • モモンガカーディガン

    fusafusa
  • 黒地なので見えづらく刺すのに大変だった 来年の干支のキットを使用

    りんごかあちゃん
  • 糸は白を藍染めした。 かかとの編み方が難しかった。

    りんごかあちゃん
  • 以前作った羊毛フェルトです。ハムスターたくさん作りました。画像を取り忘れてこれしかありませんがコロコロして可愛く出来上がりました。

    エピガール
  • すのチルに着せ替えたくて製作した

    りゅうな
  • もこもこ生地にて、かたちはなんの変哲もないパーカー。

    りゅうな
  • お友達のお孫ちゃんへのプレゼント用のどんぐり帽子 緑は10月に産まれた男の子用 120目で作成しお姉ちゃん用は140目で作成してみました。 お姉ちゃん用がゆるくなってしまったので、男の子用は少しきっちり編んでみました。 マルティナさんのしあわせを編む魔法の毛糸の本を見ながら作成。 小さめなのであっという間にできました。

    かづみ(田端和美)