-
16
不規則カラーの糸だったのでシンプルに模様編みしてみました! タペストリーみたいにしてもかわいくなりそうかも!!
ユイ -
20
ストーリーが浮かんできそうなわくわくするお揃いセットです。
はなたまご -
15
中野ユカリさんの「おとな服名品図鑑」のスタンドカラーブラウスを作りました。明るめの色の麻の生地を使いました。人生初手作りのブラウス! 裾はカーブなので、裏を折りたたむようにしながら縫いましたが、表から見たら少しカクカクしてしまいました。共布をバイアスにして作る襟と袖ぐりの始末は何度もやって慣れたいです。
ちら -
17
オリジナルの猫刺繍を施した明るいマドラスチェックのショルダーがま口バック、スマホショルダーバック、小がま口のお揃いセットです。 明るい色のセットで毎日をワクワクに過ごしたいです。 スマホショルダーバックの釣り具は内蔵できるのでポーチにもなります
はなたまご -
16
モチーフつなぎの小物入れです。バネくちで開閉します。 裏地つきです。 裏地つけは慣れるとストレスなく出来るものだなと思います。
fooco62 -
17
長い所で直径約37cm あまり使わない糸をつかう!を目標に緑に挑戦。 糸始末があまり得意ではないのですが、途中で色変えをすると見た目から作業が楽しくなりました。
ユイ -
14
透かし模様のベレー帽を編みました 春夏用 模様にリボンやテープを通しても素敵かも
wooko.s -
17
娘と力を合わせてウエディングベールを作りました 8mものレースをチクチクと、目立たないように透明な糸で縫ったので、縫い目が見えずに苦労しました また、最後に3cmくらいズレたレースの山を合わせるのにも、工夫が必要で大変でした 苦労した分、とても良い作品になりました
かねもん♪ -
13
5
ニャンドゥティ ブローチにするか? すてきにハンドメイド 2023 4月号を見ながら製作 減らし目を間違えた為に一葉だけ大きくなった。
ちぃ -
27
余った生地を活用したくてバブーシュを作りました。小さいから…と思っていましたが、手縫いも多く、キルト芯、フェルトなど見えない部品も多く、思ったより大変でした… もう少し簡単に作れるよう工夫したいです
ちら -
14
BASEで素敵なコットン糸を購入したので春夏用のタンブラーカバーを2種類編みました。 以前編んだ秋冬用のタンブラーカバーと同じく、日替わりで着せ替えて推しているカップルの配色を楽しめるようにしました。 グリーン×グレーはゆりんちゃんねる様参考、ブルー×ネイビーはりらくろ様を参考にして少しアレンジしてあります。
ゆま子 -
12
直径約38cm 太めの糸はザクザク進んであっという間に大きくなりました。 手持ちの手の届く位置にあった糸の在庫消費で編んだので色合わせが面白いことになりました(笑)
ユイ -
13
カラフルなものが好きで、更に個性的な物も好き。フェルトで作ったお顔のブローチ『イヒヒシリーズ』 制作中に、ちょっとしたミスで生み出されたブローチをデニム生地に縫い付けて、そこから布やフェルトを更にプラスして、世界に一つのオリジナルサコッシュになりました。周りから、欲しいと!っていう声がかかると嬉しくなります
ノヲト -
15
コットンの糸で巾着バッグを編みました。 モチーフを12枚編んでつなげ、口部分は紐を通して巾着型にしています。 トートとして持てる短い持ち手と、取り外しのできるショルダー紐も編んで付けたので 斜め掛けバッグとしても使えます。 爽やかな感じでこれからの季節に重宝しそう(*^^*) 内布とポケットも一つつけています。
youyu -
12
8
ミニバック banul(韓国)行っきた記念に購入 編み方付きです。 欲張って3つ作りました。
KAI -
14
緑のベルベット風の生地にクリーム色のレースをあしらった、落ち着きと品のあるバレッタを作りました!
めがね丸 -
13
「かぎ針編みのエコバッグとデイリーバッグ」より、巾着を編みました。 絞る部分の紐をくさり編みの紐からワックスコードに変更しています。 糸はごしょう産業さんのマシュマロコットンを2色使用。
ゆま子 -
19
モチーフをつないだミニバッグです。 裏地付きです。
fooco62 -
13
グラニースクエアのモチーフを19枚作り、引き抜き編みでとじてバッグにしました。
ニットデモッテ -
11
縁だけかぎ針5/0,4/0号
<のりこ>