-
16
思っていたものと出来上がりが全く違うものになってしまいましたが、ポーチを作りました。ほんとはペンケースを作ろうとしてたのですが(笑)どこでどうなってしまったのか。これはこれで可愛く仕上がりました。
エピガール -
16
初めてのモチーフ繋ぎ 一辺がだいたい29cmくらいでモチーフ1枚の一辺が約9cmくらい モチーフ編みに使った糸の残りが大きいものを作るには微妙だったので小さめの円形ドイリーを合わせて編んでみました。 コースターとかに使えるかなぁ 円形ドイリーの直径は約10cmくらい キラキラ糸で編むのとても楽しかったです! 円形ドイリーはこちらを参考にさせていただきました。 https://amichico.net/
ユイ -
22
ちょっとレトロな布におにぎりを持った芝犬ちゃんを刺繍したがま口のセットです。 親子で使っても、スマホ用につかってもかわいいです。
はなたまご -
19
マルティナさんのもぐらソックス 暑い季節の冷え対策用に編みました 足首と甲周りは、自分の好みの長さにアレンジ 踵はフレンチヒール
kimie -
14
買い物で貰う(買う?)白いレジ袋。単純な作りなのにたくさん入って便利だなぁとぼんやり考えていて、じゃあ編んでみたらどうだろうと思い立ちました。 中サイズのレジ袋の各部を採寸し、編み図を書き起こして大好きな猫柄を配しました。 底が四重になるので耐久性が少し心配
レオルナ -
26
アップリケと刺繍で優しい雰囲気を大事に作りました。
はなたまご -
17
太めの刺繍糸で2段の花を編んで、オフホイトカラーの40番レース糸で土台になるベースを編んで3段構成にしました(アイリッシュレース編み)
moe.wakaba -
27
6
チープなブラウスをリッチにしたいと思ってチクチクしはじめました。
ゆちぞぅ -
27
フリーステッチで描くように刺した刺繍の温かみを生かしたがま口ショルダーバックです。
はなたまご -
22
手首に付けられる針山を作りました。うっかり腕に針を刺さないように少し大きめにして、はぎれからパッチワークのピースを取った後の、小さなはぎれを使いました。 裏側の方が可愛くなったのが、ちょっとだけ残念。 中身にはコーヒーかすを入れてみました。これだけだとキレイに丸くならないみたいなので、表布との間にキルト綿を挟みました。 手首にぴったりで使い心地も良さそうです。
みぽみぽ -
13
半端になった毛糸でバッグを編んだ 糸端はあえて始末せずに フリンジのタッセルは既製品です
wooko.s -
19
張り込み工程で 外縫いの鞄 オーソドックスタイプの鞄 一宮の個性的なファブリックを使います
BERA -
12
すてきにハンドメイド2021年7月号の型紙を使用して綿麻キャンバスのパンツを作りました。 ポケットの形が特徴的なのと、とても履きやすい点がお気に入りです。(もう2年程愛用しておりちょっとくたびれてしまってます…) 近々同じ型紙で別布のパンツを作成予定です。
みかん -
14
あみもの予備校さんの動画を参考にしてヘアバンドを編みました。 洗いかえ用のも欲しいので違う糸でも同じヘアバンドを編む予定です。 端がきれいにそろう編み方など、初めての技法にもチャレンジしました。
ゆま子 -
15
青系ソックヤーンと中細糸の2本取りで編んだ厚手ソックス(26.5センチ)
kimie -
21
同じデザイン色違いで2枚! 色変えの位置を変えてみました。 ピンクの方が直径約28cmくらいで青の方が直径約26cmくらい。 ラメが入ってる糸でキラキラするの可愛いなと思いました。
ユイ -
19
連続模様なのですが、バラが一つひとつ、全然違う形になってしまいました。
ゆちぞぅ -
19
手刺繍でイラストを刺繍する時間ってなんだか癒しの時間です。
はなたまご -
17
ラグランセーター(7部袖)、 ベビー80サイズを想定して作りました! 長く着れるように、全体的にゆったりとさせています。 ちょっと寒い時に上着感覚で着られるような、7部袖ぐらいの袖丈です。
ぽんたろ -
16
不規則カラーの糸だったのでシンプルに模様編みしてみました! タペストリーみたいにしてもかわいくなりそうかも!!
ユイ