-
8
ポケットいっぱいトートバックになります。 内側ドリンクホルダー付き
strawberry kids -
6
帆布生地の三つ子バックになります
strawberry kids -
5
三つ子バックになります。 両サイド バネハック 真ん中 ファスナー使用 Dカン付けてショルダーベルト付き
strawberry kids -
3
お札 お薬手帳が入るサイズの蛇腹カードケースです
strawberry kids -
14
コンビニ用にしたくてコンパクト重視で型紙を作りました。畳む時も簡単に♪作る時も簡単♪
とらにゃん -
7
ボディは紅茶で染めています。手足の綿詰めが、少し大変でした。エプロンは、1センチ角の布でパッチワークしています。
やっくんママ -
5
牛乳パックでリモコンスタンドを作りました。ちょっと不恰好ですが、ボンドをきれいに塗るのに苦労しました 牛乳パックで作る布箱とこもの という本を見て作りました。
ミントティー -
4
お札やお薬手帳が入るサイズの 蛇腹カードケースです
strawberry kids -
8
イチゴエコバック。クシャクシャ丸めて収納出来るエコバックです
strawberry kids -
4
大臣マスク完成しました。 ゴム通しの部分が中々上手く出来なくて手こずっていましたが コツを掴んだらスイスイと出来る様になりました。
りかヽ(・∀・) -
5
エプロン入れの巾着。 これで、3点揃いました(^ ^) マチを5センチ程つけて 入れやすくしました。
くみ -
5
エプロンとお揃いの 三角巾です。 後ろがゴムになっているので 被るだけになっています。 ゴムの切り替えや タグがポイントになっています。
くみ -
7
親戚のキッズへのプレゼント用。
みるーゆ -
5
スマホを新しくしたので カバーも新調。
みるーゆ -
6
バックを作った余り布で 買い物袋も作りました。 ぱっと畳める形です。
みるーゆ -
5
ワイヤー入りのバックです。 ちょっとしっかりした普段使いのバックが欲しかったので。
みるーゆ -
3
友達からのオーダーで 子供用のエプロンです。 そのまま被って着られるようにしました。
くみ -
6
『TIKIのソーイングケース』 Design:マエダメグ 初めて書籍を参考に作った作品。 材料を揃えるところから始めたので、結構大変でした。 結果的に言うと失敗です。 仕立てが元々得意ではないですが、書籍からでは細かいところの工程が解らなくてファスナーの取付に失敗しました。
ぬこ鍋 -
11
『ハワイなバカンスバッグ』 Design:"PONO" Tomoko Kato 色々なステッチを施しました。 夏に持ち歩きたい丁度よいサイズのバッグになりました。
ぬこ鍋 -
8
3
昭和初期に祖父が着ていた着物を解いて袱紗を作っています。あまりにも穴が多く繕うのが大変ですが、更紗の柄が気にいっています。
たけちよ