-
12
作ったの去年の4月です^^;学校で使う移動教室用バッグ。 内側にアリスワッペンをつけてかわいく、ミシンで名前の刺繍?もしてみました。机の横にかけられるよう持ち手以外にも輪っかをつけてみました。 YouTubeで裏地ありマチありのトートバッグを参考にしました。 生地が切り売りで足りなく底マチを別布で。
8ハチワレ我 -
7
頭のサイズが60もあるんです。 60もあるとキツイか浅いかで全然帽子がないんです。 なので自分用!!作ってみました!! 生地は自分用なので販売不可の生地で製作しました。 6面キャップタイプの帽子で、 後ろ側は調節可能にするためドーム型に穴あけて タブ付けてマジックタイプの帽子にしました。 内側の帽子ベルトの話 実はこの帽子を作るため 3回くらい仮縫いという名のかぶれる帽子を作りまして (↑仕上げまで縫っているw)、 帽子用の調節ベルト(?)が高いと感じ、 百貨店で高いのも見て、百均で安いのも見て、気づいたんです。 綿でベルト作れば良いのか!?と!!笑 なのでしっかりめの綿でベルトを製作しました ベルトのさらに内側は写っていないんですが、 ベルトの真ん中は綾テープで強度をつけてます!!
96neco_eliii -
9
3
娘たちに移動ポケットを作りました。 ティッシュとハンカチが入る、シンプルなタイプです。
白詰草 -
10
YouTubeのうさんこさんの動画を拝見して、どうしてもすぐに作りたくなり、家にある材料で作りました。 人生初のキャラメルポーチです。
totomomo -
7
2歳の女の子につけてほしいけれど、2.5cmの布ではまだ大きいかな?
あおい -
11
ちりめん細工、つまみ細工で作ったひな祭りの吊るし飾りです。 壁かけ飾りになるよう、丸棒でパーツを吊るしています。
ATELIER LA LUNE -
5
一越ちりめん3.5x3.5cmで作りました。ブローチタイプの金具にしたので、帯留にもできます!
あおい -
17
100均の布を使いきり! 100均の布と、いらなくなったデニムでリメークしました!統一感を出すように、内布も同じ柄にしました。
hiro -
14
ちりめん生地の干支の置き物 作家さんのキットで制作しました。顔はプレゼントする娘に書いて貰って完成。細かくて大変でしたが何とか最後まで出来たので良かった。
ゆぅみん -
17
ウールパッチをしたかったので、沢山の生地を合わせてます。紺の生地に合わせるにはチェックのウールがいいかなと家中から集めました。とても気に入ってます。
とらにゃん -
7
100均のフェルトにアップリケを付けてみました。接着芯を貼るところは気を遣いました。出来上がりが可愛らしく見えて、刺繍やオリジナルのワッペンでも良いかなと思っています。
たもたも -
6
こんもりした巾着に挑戦。
チェルシー -
7
小学校のボランティアで育てている、綿の実を布絵にしました。 三部作で、額に入れて並べて飾りたいです。
草風花 -
14
腰を包むクッション第2弾 100均座布団とボア生地 会社用のクッションもやっと作りました。 布が少なかったので、座布団の表にボアをミシンで縫い付け、裏はもともとの座布団のままです。 サイドは座布団を半分に折って縫い付けています。
sachi -
11
特に縁起の良いとされる金眼銀眼(オッドアイ)の白い招き猫を羊毛フェルトで作りました。
たんぽぽ地蔵 -
6
がま口ポーチです。 表布、裏布共に底の部分にタックを取り、がま口側はギャザーを入れています。
ATELIER LA LUNE -
11
コンビニサイズのエコバッグです。 マチをたっぷり取ってあるので、お弁当が傾けずに入れることができます。 折り畳むとコンパクトになります。
ATELIER LA LUNE -
7
コンビニサイズのエコバッグです。 マチをたっぷり取ってあるので、お弁当も傾けずに入れることができます。
ATELIER LA LUNE -
7
コンビニサイズのエコバッグです。 マチをたっぷり取って、お弁当など傾けずに入れることができます。 折り畳むとコンパクトになり、バッグの中に入れておけます。
ATELIER LA LUNE -
4
蝋梅と、朱色のマムの取り合わせが美しかったので、赤紫蘇染めのリネンに描いてみました。 マチ付きポーチになる予定です。
草風花