てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • ギャザーが均一になるように

    fumio
  • パッチワーク用に昔買っていた生地で作りました。ヨーク部分の裏生地が足りなかったので白い余り生地を使ったのと裾の縫い代が少なかったためレースを付けてみました。

    えみんご
  • 孫のハーフバースディの時に着るドレス&ヘアバンド

    そのぴー
  • 家にたくさんあるあまり布をなんとかしたくて作りました。まずロータリーカッターで細くカットした生地をテープ状につなぎます。次に市販のエプロンより少し大きくなるようにつ ぎ合わせ、エプロンの大きさに1cmの縫い代を足した裏布と同じ大きさにカットします。肩ヒモとヒモ通しを中表に合わせた表裏の布の間にはさみこんで周囲を縫い、表に返して返し口を閉じ、端にステッチをかけてポケットをつければ完成です。写真のエプロンはショート丈タイプで丈55cm、左右ヒモ通しの間の幅が72cm、肩ヒモが115cmです。

    まさか
  • お孫ちゃん用にベビーブルマを作りました。 これから暑くなるので、肌触りのいいWガーゼ生地を使いました。 余った生地でミニ巾着袋も作りました。

    チョコぴょん
  • ●ビッグシルエットのブラウス(パープル)● 夏らしい薄手のブラウスを作りました。 薄手の生地は扱いが難しく、特に襟をつけるのが大変でした。 デザインの違うボタンを色々つけてポイントに✻ 涼しく、とても着心地が良いので、これからの季節活躍してくれそうです!

    motoko
  • ミニーちゃんのロンパースの生地が残っていたのでチュニックと白いカバーパンツを作りました。

    えみんご
  • 6月入学式になったので、暑がりな娘のためにうさこの型紙屋さんの型紙を使ってつけ襟を作りました。 とても暑い入学式だったので、つけ襟、レースのボレロと活躍しました。

    じゅみゆみ
  • まだおむつをしている年子の孫達に作りました お尻周りたっぷりでやや伸縮性のある薄手の生地なので、動きやすいかなと思います お揃いなので、目印にお尻ポケットにワッペンを縫い付けてます

    KOKIMO
  • 着物リメイク コクーンワンピース

    てりあ
  • 着物リメイク あわせ襟

    てりあ
  • 娘のキャミソールワンピ マタニティワンピースからのリメイク。 元背中のタックを前あて部分に再利用したところがポイントです。

    Nami
  • 卒園式、入学式、ピアノの発表会で着られるワンピースとワンピースの上からはけるスカートを2種類作りました。

    じゅみゆみ
  • たっぷりのドレープとフリルにこだわりました

    ちろる
  • 裏に浸透防水布を付けて縫ったので滑って縫いにくかったです。

    えみんご
  • 前がさびしかったので後からリボンを付けてみました。

    えみんご
  • 2枚目なのでだいぶ上手になった気がします。 もう1枚と頼まれて作りました。

    えみんご
  • 以前作ったスカートです。 動く度にフワリフワリと花柄が見えるようにしてみました。

    じゅみゆみ
  • ●ショート丈シャツ(スモーキーブルー)● お気に入りパターンのショート丈シャツシリーズ。身頃の丈感が長すぎず、短すぎず、ちょうど良くできて満足。裾は丸くカット。 ボタン選びはいつも時間がかかります。さり気ないものにしようかと迷ったけれど、結局これにして良かった!

    motoko
  • 色違いでおそろいの子供用帽子を作りました。 ひとつだけ小さめのチューリップハットにしました。 型紙はクリアファイルでとるのが便利ではまってます。 縫い代分は取り外せるようにして 裁断する時はマスキングテープで貼り付けてます。

    kalopsia