-
10
一昨年作図して、去年ボタンホールとボタンホールだけ残して縫い、今年仕上げて着るシルクのコート。 2㎝のシェルボタンは、2種類を交互に付けました。 どうしてこんなに大きな襟にしたのか?一昨年の作図が理解できない今年の私です。 洋裁教室の生徒さんには、パターンをお貸ししています。
縫い工房 -
9
『男の子にも女の子にも似合う服』よりオーバーオールサロペット 次女にボタンサロペットを作ったら羨ましがった長女のために。 やっぱり着せたら大きくて胸当て部分を少し折って短くしました(・_・;)
ペンネ -
8
ベビー袴 やっぱりレース襟が可愛い。 パンツはダブルガーゼで ボリュームをたっぷりもたせて ふわっとしたシルエットに。
みね -
10
Sewing Pattern Studio さんの型紙を使ってシャツワンピースを縫いました。ワンピースというよりも春から初夏までの羽織りものにしたいと思って、型紙のサイズを若干調整しています。小柄なので着丈は10cm以上短くしました。こうなってくると、自分でパターンをひけるようになれたらいいのにと思いました。 見頃にダーツ、スカートにはギャザー入りなのでシルエットが綺麗です。ウエストリボンも作りました。袖はカフスの部分で折ると七分袖になります。薄くて肌触りの良い生地で作ったら、夏の紫外線対策ウェアにも使えるかなあ?ちょっと暑いかな?
花音 -
8
肩ボタンのチュニック。ヨーク、袖タック&カフス、スリット、後ろタック等結構凝っていて思いのほか時間がかかりました。
のあのあ -
6
大川小百合さんのDOUDOUの女の子とママが着たい服の本を参考にして孫ちゃんに ボタンホールではなくスナップボタンにしました
まっちゃ -
7
シャツカラーのワンピース
わくこ -
8
◆キッズジャケット ◆ワンウェイプリーツスカート ◆リボンタイ ついに卒園式セットが完成した!! リボンタイだけ型紙を購入してなくて、あちこちサイトとか見て寸法だいたいで作ったけどめっちゃかわいいじゃん!!! 卒園式まで一週間。 今度は入学式用のスカートとリボンタイを作らなくちゃ(((*≧艸≦) 入学式まで三週間。 出産予定日まで三週間。 腹の子よ、頼むぞー!まだ出てきてくれるなよー!!
ひろぴー -
5
数年前にオーダーいただいたリネン割烹着のパターンで、東日本大震災復興支援プロジェクト「wasurenai2021」用に制作しました。 完成翌日BASEショップにアップすると、その翌日にお嫁入りできました。 ご協力ありがとうございます。 お側でお役に立ちますように!
縫い工房 -
9
初めて洋裁に挑戦しました。母の持っていた生地で子どものワンピースを作りました。襟ぐりと袖ぐりはバイアステープで処理をしたのですが、そもそもが厚めの生地だったのかどんどん分厚くなってしまいミシンをかけるのが大変でした。
syfm31715 -
5
◆スリットプルオーバー 120 パーカーとかタートルネックにする型紙をクルーネックにしたから、気持ち、首回りが緩いな。 ま、初めてのトレーナー的なものとしては上出来かな。 赤ちゃんのカバーオールとお揃い( ´∀`)♪二人で着てくれるの楽しみだなー✨ #mocamocha #muniのロックミシンで作るこども服 #ハンドメイド子供服
ひろぴー -
2
型紙 : Rickrackのスタンドカラーブラウス 生地 : キジキシ購入のふんわりやわらかな細番手コットンビエラ
こじろう -
15
ラグラン袖のプルオーバー、リネンコットンデニムで作りました。スリーシーズン重宝しそうな一着になりました。
のあのあ -
5
裏起毛のニットでスエットの上下を作ってみました。
en -
11
コーデユロイのシャツ型ワンピース とっても温かいです。 生地2.5メートル使用
meewmii -
11
ストンと着れるグレンチェックのジャンパースカートです。 裏地付き、コンシールファスナー
meewmii -
5
型紙通りに作ったので 私には後ろポケットかわ少し下すぎたように思います
chie -
1
元々の型紙はロングサイズで 娘の希望の長さに調節しながらの作成でした(^^)
chie -
11
Aラインのシンプルなワンピースです。数年前にスワニー鎌倉さんで購入したブラックウォッチのタイプライターで作りました。
のあのあ -
6
主人のシャツをリメイクしました。シャツの形はほぼそのまま、裾もほどかずに調整。ポケットの位置を変えて、袖口はカフスを取ったらちょうど良い長さに。動きやすいように、脇にスリットを入れました。
フリージア