-
14
自分で紡いだストレートヤーンとアートヤーンで編みました。 秋色のイメージで糸からオリジナルで作りました。
ニットデモッテ -
6
3年越しのスヌード。今年こそは完成させたい!
luvluvluv -
9
編み物初心者です。 親ネコ、子ネコの編みぐるみです。 棒針no.4で太めの毛糸でガーター編みです。 長方形に編んだあと、端糸で縫うように閉じて、形作る方法で作りました。 初めて作ったので、思うような形にするのが大変でした。
neiko -
13
極太毛糸を使用した為、重量感があります。360グラム ウール100パーセントなので、温かさに期待します。
ざわ -
22
10
ベビーニット ブランケットになります。 8月に産まれた子供用に編みました。目数が多く編むのに苦労しましたが綺麗に模様を出せてよかったです♪( ´▽`)
はる*か -
11
フットカバーの足首から上を編んで止めつけたら暖かくて靴も履きやすいのでは?と思いつきました。 片方編んだ時点で色出しや編み方を変えたり(4枚目) 仮縫いまでやったところで(3枚目) 縫い止めないほうがずっと使いやすいことに気づきました。 筒形のアンクルウォーマーよりずっと暖かいし、靴の上にベロを出すとブーツっぽくなります。 薄いほうが好みなので履くくつ下は編まないのですが、 使わなかった赤い糸で「かかと」と「つま先」のあるミニくつ下を編みました。
甘露舎 -
11
100円毛糸のアンクルウォーマーが重宝してるので、 市販のアンクルウォーマーに編み付けてレッグウォーマーにしました。 伸びない糸なので目数を多めにしたら、少し緩い仕上がりです。 次は単色で縄編みのをウールベースの糸で作りたいです。
甘露舎 -
9
ちょっとポコポコしている毛糸で編んでみました。通し穴をつけてクルット首に巻けるようにしました。軽くて暖かいです。 ウィスターミックスロールモフと言う毛糸です。
ちゃま -
17
4
リーフ模様のマフラーが、完成しました~(^O^) 白い糸が足りなくなったので、ピンク色をアシメントリーに配色しています。 長さがたっぷりあるので、いろいろな巻き方ができそうです。
にんぐる -
13
damselshawl
acriino -
10
手持ちの毛糸を使いたく、同じ種類の黒とグレーの毛糸でアシンメトリーな色使いにしてみました。 前後ツーウェイで着用できるデザインです。
ひーちゃん -
17
Ashworth Scarf by Laura Chau
acriino -
13
5
自分で製図したハイネックプルオーバー 日本手芸普及協会講師科の課題
rin -
6
棒針編みの模様編みで、フリル部分と襟ぐりはレース糸で編んでいます。 レース編みは初挑戦でしたが、糸が緩む、すべりが悪いなど、苦労しました。 なんとか完成できたので来年着たいと思います。
ひーちゃん -
18
アラン模様のマスクが欲しかったので~ 次はコットン糸ではなくウールであったかマスクにしよう(^-^)
rain rain -
11
Mix It Up! by Jana Huck
acriino -
5
輪針で腹巻き帽子 3号40cm 150目 4歳、頭囲50cm
たま -
12
beyond the reef カゴバッグ キット
acriino -
18
ダブルニッティング(リバーシブルニッティング)2作目です。 2本の糸で裏表同時に編んで、リバーシブルに出来上がる編み方です。 最初は頭がこんがらがりますが、決して難しくはありません。 1作目では、作り目も外し方もわからず、綺麗に出来なかったのでフリンジを付けてごまかしましたが、この作品では海外の方の動画を参考に正しく処理できました。 1作目では両脇が離れてしまう問題の解決方法がわからず、完成後に一部縫い合わせましたが、この作品では離れない方法で編んでいます。 ダブルニッティングについて一通り習得できたと思います。
玲 -
10
4
丸首のセーター 模様から考えたオリジナルです。何年も前に作ってから毎年気に入って着ているセーターの形を参考にしました。同じようにえりのゴム編みを二重にしたので暖かいはず。糸は去年も編んでいた、手触りが良くて軽くて暖かいタスマニアンメリノマルチ。冬が楽しみです。
イトネ