-
20
空枠に レジンで色をつけて 飼い猫のブリティッシュショートヘアのチャームにしました。 お目目は金ピカ シルキーグレー お気に入りのぬいぐるみの色にまでこだわって。 特に眼の黒色の量で、かなり表情変わるので、そこは念入りに微調整しました。 肉球の色も、もちろんうちの子色です。 表裏どちらから見ても可愛くできました(親バカ すみません!)
Sweetstreat -
7
フレーム風のシリコンモールドです。外枠に細くレジンを流して硬化したら、から枠を作る時のように下にテープを貼ってからレジンを流します。 ふと思いつき、反射シートを貼りました。 車のライトに光りますので、バッグにつけておけば夜道に視認性が高まります。
ゆちぞぅ -
13
星と月らしく黄色と白でやりました。
にゃおぽん -
9
海をイメージして作りました。
にゃおぽん -
10
友達にあげるために作りました。 イニシャルをいれました
にゃおぽん -
15
海をイメージして、砂やヒトデをレジンでコーティング。波紋を表すのに力を注ぎました。
omi -
14
キューブ型に夏っぽくヒトデや貝、花などを入れてみました。
omi -
6
木の板に見えるように、ちょっと模様を入れたこと。 足が開きすぎないように紐を向けられるように突起を用意したのですが、使わなくても自立してくれました。
ゆちぞぅ -
13
これは、商品をお送りする際に、封のところに付ける「サンクスタグ」です。 オマケ的なものなので、好きな色で色々と作ってます。 THANKSの文字は自分デザインのクラゲちゃんの中に入れました。
ゆちぞぅ -
23
家で咲いてた花をドライフラワーにするところから始めました。
omi -
20
両親と訪れたモネの庭を思い出しながら作りました。 何色も使ったレジンで複雑な光を表現しました。
Sweetstreat -
21
螺鈿細工のようにしたくて。 スクエアパーツとプリザーブドフラワーを組み合わせてます。 レジン液は、お花に特化したオリジナルレジンです。 ネックレス着脱部分は、マグネットにしました。 芭蕉の句『波の間や 小貝にまじる萩の塵』をオマージュして。
Sweetstreat -
17
「ロシアのヤバい粉」という名で日本で有名になったアイシャドウを使って作ったレジンの蝶々を、夜会巻き用のコームに付けてみました。 今、このアイシャドウをロシアから買うことが出来ないので量産は出来ません。
ゆちぞぅ -
15
がま口のシェイカータイプのシリコンモールドです。 デザインをした時は、口金のつまみ部分もあったのですが、いざ原型をカットしに行く途中で「まてよ、球体のレジンで別に付けた方が絶対にかわいい!」と思い立ち、カット直前でデータを修正して出来上がりました。 いざレジンを流して試作したらもう可愛くて可愛くて(自画自賛)
ゆちぞぅ -
16
耳にピアス穴が無くても装着できる「貼るピアス」です。 レジンと金具、それに医療用シールで作成しました。
ゆちぞぅ -
29
川の氷をイメージして作りました。さり気なくホオズキの脈も入れています♪
chitoseya -
19
野草の赤ちゃんををドライフラワーにしてレジンに閉じ込めました。
chitoseya -
11
レジンを使ったオリジナルの糸通しです♪ ワイヤーも市販のものより形が崩れにくい壊れにくい出来上がりになりました♪ 同じように作れないので、世界にたった一つの糸通しです♪
美麗 -
5
レジンで作った糸通しです。 ワイヤーも工夫して、形が崩れにくい壊れにくい出来上がりになりました
美麗 -
8
水彩色鉛筆を用いて、プラスチックの板に描いています。 極楽鳥ビビッドな彩りを、どんな色や質感で再現しようか楽しみながら作りました。 足がとても繊細なので、カッティングに苦労しました。 表面はレジンでコーティングしています。
かなねこや