てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
3ヶ月
8
作品説明
YouTubeのあみもの予備校さんの動画を参考にしながら、初めての靴下に挑戦!
種類 棒針編み 4号
使用糸 Balloon 8 、グレージュ
糸使用量 18.7g、18.6g (両方で37.3g)
ゲージ ーーー
仕上がりサイズ 22.3cm
その他材料 リボン
費用 ーーー
その他のシーン
完成日 2025-04-04
+ もっと見る

製作記録 

日付

2025/01/10

初めての靴下編みスタート!

爪先からマチへ向かって増減なしで編み進めているところです。
両足を一緒に編む方法で編んでいます♪

日付

2025/03/07

マチに差し掛かりました。
かなり靴下らしくなってきた!

日付

2025/03/20

マチが編めました!
だたいま18.4cm。あと少し〜!

日付

2025/03/28

かかと底ジャーマンショートロウ。
往復編みでダブル目を編むパート。
初めて動画を見たときはちんぷんかんぷんでした。
それでも、ひとつひとつ手順通り編んでいたら、2回目はすらすら編めました!

日付

2025/03/28

そして、
かかと底ジャーマンショートロウの段消し。
おぉ!かかとが出来てきて立体になってきた〜!
終始初めての工程に驚きと感動が(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
履けるところまで来たよー♪

日付

2025/03/31

用意していた糸がギリギリ足りるか…心配に。
なので、残りを測りながら様子見つつ。
結果10段で4cmほど編みました。

そこから履き口の2目ゴム編みに突入!
ソックヤーンを引き揃えて編むものの、これに大苦戦!
ソックヤーンが引っかかって、ムキー!となりました(笑)…疲れました(笑)

日付

2025/04/04

なんとか2目ゴム編みが編めました!!
余り糸は3.5g。
足りて良かった、と思う反面、
もう少し脚の長さを編みたかった、という思いと。。

日付

2025/04/04

そして、グレー1色でシンプルだったので、
茶色のリボンを縫い付けてみました!
なんだかチョコレートっぽさが出て
好きな雰囲気になりました♡

日付

2025/04/04

恐る恐る履いてみました(笑)
少し短いですが、完成できたことが何より嬉しいです!

優雅に足組んじゃったりして♪
(自撮りで苦しい態勢で撮ったのはここだけの話)

〈使用糸 & 編み記録〉

+ もっと見る

tulip meさんの他の作品 全作品を見る >

STYLE情報

7/27(日) 造形の祭典ワンダーフェスティバルにPieniSieniが初出展!

PieniSieni

7/20.21 東京ビッグサイトで開催「博物ふぇすてぃばる!11」に参加します!

PieniSieni

手編みのハンカチ編み会

咲く月−sakutuki−

7/19(土) 湘南編み会を開催します!

みきぬま

me&oshika 「大人のオシカツバッグ」オーダー販売

BERA

7/1〜12「iroca」にゲストブランドとして植物や昆虫のアクセサリーを展開

PieniSieni

6/26〜7/2 東急百貨店 吉祥寺店でイベント出店します!

ソウタシエみんみん

6月29日)タティングレースでモチーフ作り

手芸屋角野

クラシカルカラーのシュシュ

Sereine

縫い工房の洋裁教室〜こどもベーシッククラス2024〜

縫い工房

§koko§ 木陰のお茶会〜優しい時間〜 1玉 77g以上

【親子お揃い】ミモザ刺繍ヘアゴム《ご家族やお友達親子へのプレゼントにオススメ♪》

繊細なレース糸や刺繍糸で編んだ、目にも優しい癒しカラーのアクセサリー

ニットのここがわからないをピンポイントで質問「こぶたニット塾」

7/18 オフフープ(R)立体刺繍 1DAYレッスン&お試し講座

【編み物の時間】かわせみ手芸店の定番講座

縫い工房の洋裁教室〜おとなクラス〜

たんぽぽの刺繍【図案有り】

入園入学準備バッグたち

大人可愛い&華やかな手紡ぎ糸のネックウォーマー