-
5
巾着シリーズの第三段。 カメリア 花言葉は愛 フェリシモのキットです。
fiore antica -
6
1
子供の水着が小さくなってきたので作ってみました。ワンピースタイプの水着です。 パターン http://zaaberry.blogspot.com/2012/03/girls-swimsuit-tutorial.html?m=1
mihoxs4 -
23
10
猫の刺繍をブローチに仕立てました。 色々な猫柄を刺繍したかったので、初めての試みでサビ猫も挑戦しました。
猫banban -
6
2
正方形でつくるバッグ
とみー -
15
8
親子がま口のお財布ポシェットです。 白い猫を刺繍したかったので、生地は色物。少し薄めのジーンズ生地を使用しました。 ばーん、と目立つ財布が出来上がりました(^ω^)
猫banban -
10
4
グラニースクエアのショール メーカー名は分からないのですが、輸入のボッペル糸で編んでいます 引き揃えのボッペルだったので結構糸割れしました 色々な編み方を試してみましたが、可愛い色なのでシンプルな編み方で落ち着きました
ことりっず -
26
9
個人主催の「ネットでニット展」掲載用にバスケット編みの三角ショールを編みました。 初めてのバスケット編みでしたが色の変化を楽しみながら短期間で編むことができました。
ニットデモッテ -
18
7
軽くて透け感のあるケットが作りたくて すき間時間に編み溜めたモチーフを繋ぎました
甘露舎 -
29
9
6枚目 十字花刺し 青グラデーション糸 コロナ禍で、刺し子が進むどころか、日中大騒ぎのこどもたちにペースを乱されて、まったくできなくて。 チマチマと少しずつやっていました。
あちこ -
10
2
娘の大好きなすみっコぐらし。市販の巾着をといて、娘だけの移動ポケットを作製。 本体(黄緑)と裏地(花柄)は家に残っていた生地を使用。 巾着の表裏の柄、底の柄も使いました。
じゅみゆみ -
8
5
今度は真っ白のガラ紡綿糸を使ったバルーン袖のロングカーディガンを作ります。
and knit -
11
3
モチーフつなぎのベストです。 平置きだと丈が短めなのですが、着るとちょうどいいくらいになりました。 モチーフから考えたので、愛着があり、たくさん繋ぐのも苦になりませんでした。縁編みはほぼ鎖編みと細編みだけのシンプルなものにしました。
イトネ -
9
6
鼻筋の通ったお顔にしたいな 。◕‿◕。
みこぐま -
9
また、つま先から編む靴下
いけひさ -
14
5
一つ隣の駅にリサイクルショップがあって時々覗くのだけど、意外と手芸用品も埋もれていたりして、ずいぶん前に掘り出した刺し子ふきんのステッチクロス 。 いつか時間ができたら…ってしまい込んでいました。 刺し子糸が足りなくなりそうになり、途中から同じくらいの太さの麻の糸で刺しました。 硬くて刺しにくくてペースダウン…ちょっとへこたれそうになりつつも完成しました。緊急事態宣言は全国レベルで解除となりましたが、ステップ踏んで緩和されるそうなのでまだまだ気が抜けませんね。 私にとってのおうち時間はいつものハンドメイド生活とあまり変わりはなかった気もします。 これからもハンドメイドの日々は続くのです。 このステイホーム期間、自分に与えたおうち時間チャレンジは家にある材料でやりくりすること。 この刺し子ふきんはこの時期だからこそ生まれた糸の組み合わせだったかもしれません。
nimu -
7
6
サマーヤーンで靴下を編む。 今回もつま先から。
いけひさ -
19
5
額に入れる用に刺繍しました。 反省の多い作品になりましたが、完成させることで次のステップに進めると思い、最後まで頑張りました。 同じ図案でもう一度刺繍してみます。
猫banban -
6
3
フェリシモの《かぎ針編みのお花きんちゃくの会》 モッコウバラ 花言葉/友情 出来上がりサイズ 底の直径8cm 高さ11.5cm
fiore antica -
12
4
七分袖くらいのカーディガン。 身頃の前後で模様が違っていて、あまり飽きずに編めました。 前立ては元は一緒に編むデザインでしたが、ゴム編みに変えてあります。 (ヨーロッパの手あみ2016春夏の15) 糸はピエロさんのカルタ(コットン90%シルク10%)なのですが、これがとっても好みの質感で。一目編むごとに少し伸縮する感触があって気持ちよく編めてしまいました。この色しか買っていなかったので、機会があれば色違いで今度はこれより丈の長いセーターなど編みたいと思ってます。
イトネ -
6
3
黒柴ちゃんのドアップ顔
neben G