-
17
高島タティングレース 6月の課題、ひまわりをイメージしてテーブルセンターを作りました。
lapin mama -
14
娘から こんな感じで作れない?と見せられたairpodsのケースを作ってみました。 ちょっとうちの犬に似せた 垂れ耳のワンちゃんのイヤホンケースですU^ェ^U ケース本体は簡単にできたんだけど、顔のパーツが小さいし、バランスがなかなか難しくて苦労しました。 見本では目と鼻はフェルトだったけど、全部残り糸で再現。 ちゃんと充電用の穴も開いてるのでそのまま充電できます。 気に入って使ってくれてます♪
youyu -
13
高島針を使ったタティングレース 二色編みで、テーブルセンターを作りました。
lapin mama -
10
ボンボンです制作
Thursday mum -
21
ピンクオレンジのレース風刺繍。 リップやコンパクトなハンドクリームが入る小さなポーチ。 樋口愉美子さんの花柄のレース模様より。
mayuyu -
9
先に投稿したカポック綿のトートバッグの残り糸で、鍋敷きが丁度2枚編めました。 久々に会うお友達二人にそれぞれプレゼント♪ 鍋敷き、ポットマット、壁に飾ったりして使ってもらえてらなぁと思います。
youyu -
23
ミモザのリースの中に鳥を刺繍。 優しい感じにしたくて薄めの色で刺繍しました。
mayuyu -
16
娘の水筒ケースを編みました。
ちくわ -
4
元々は、妹に長細いマスク入れを依頼され作ったポーチをリメイクした物。 細長い物を真ん中でカットして、1つはプラスナップを。もう1つは、面ファスナーを付けて欲しいと要望あり。
Andenutte -
26
魚、りんごの刺し子ふきん。 コツコツと制作しました。
mayuyu -
18
マカベアリスさんの野原のサンプラーより刺繍。 春夏に使うバックを作りたくて刺繍。
mayuyu -
14
ネット編みの巾着。 紐の頭にウッドビーズ付けました。
CeeDee -
12
夏といえばの向日葵 花びらを沢山編むのが大変でした。
ちょび -
8
残りの帯すべて使用して製作したため、少し小ぶりに。 しかしバック布と側面のポケットがきれいにピンクが揃って、とても喜んでくれた。
香念 -
18
スキマ時間に残り糸消費のカゴ色々… おうち型のかごは手持ちのコットンやアクリルの毛糸を寄せ集めて。 麻紐の楕円のカゴは多肉植物を並べて飾ってみました。 丸形は並べても良し、少しづつ大きさを変えて、重ねたり、蓋にもできるようにしました。
youyu -
7
夫のキーケース です。待ってる物を真似て作りました。
よっちゃん152 -
15
まんまる巾着。
CeeDee -
11
6角形のモチーフ、形も大きさもバラバラなものをつないでみました。
fooco62 -
10
アッパーには柔らかな鹿革を、底は厚い牛革の一枚革に手縫いしました。25.0〜26.0センチ
サンシャイン ワークス レザー -
36
刺しゅう作家のkiccaさん主催のワークショップに参加した時の作品です。 ツヴィストソムと言うスウェーデンの伝統的な技法を使った温もりのある刺繍です。 基本はクロスステッチですが、ステッチが長く(2目)少しふくらみが出る感じです。 ウールの糸を使用します。 kiccaさん著の「ツヴィストソムと北欧刺繍」に詳しく記載されています!
すあま