-
22
『ファスナーポーチ作りの達人になる!』の「ラウンドのフラットポーチ」をつくりました。 ファスナー消費&ファスナー付けの練習(ついでにハギレも消費!)第2弾です。 布のテイストがバラバラなので 同じチャームを付けて無理やりお揃い感を出そうとしています。 鳥のチャームはそれぞれ本体に合わせて着色しました。 ファスナー付けは少し慣れてきた感じです。
あみものうさぎ -
7
おにぎり一個が入る巾着です。
なつ29 -
10
大好きな生地ばかりで作った四角つなぎのポーチ 好きな柄に囲まれてると幸せです
気ままなモンキー -
3
大好きなホヌで仮置きマスクケースを作成 手作りマスク用に少し大きめに作りました
気ままなモンキー -
4
リバティ生地でブックカバー
Kaoru -
5
表:会津木綿 裏:ガーゼ、ダブルガーゼ 黒の方は型紙のままです。 紫の方は大幅に型紙をいじってます。結構大きく、立体感を出して、なるべくメイクが着かないようにしています。 見た目はかなり尖りますが、空間が空いて自分は快適です(^^)
ひろこ -
5
カリグラフィー用のつけペンやペン先のペンケース。 革の端材を使ってなるべく切り捨てる部分がないように。 小鳥の生地が意外と似合って、好きです♪ 止めるところはカン&カブトピンでちょっとユニークに≧∀≦
ringolin -
12
白のレース編みも素敵だけど、黒で作りました♡
かなりゅう -
16
アルファベットのTをお花で刺しました! ファスナーポーチに仕立てました。 蓬萊和歌子さんの刺繡の贈りものという本から、少しお花と色味を変えて刺しました。
kitta -
10
YouTubeで見たA4サイズのかばんを作ってみました。今回初めてくるみボタンを作りましたが、とても楽しかったです。
エピガール -
17
7
立体的な花びらの練習
ゆちぞぅ -
8
こちらも2019年作品です。会社の方にお餞別で羊毛フェルトでご本人を作ってプレゼントしました。
エピガール -
11
以前の作品ですが、 母の昔着ていた着物を ばらしてリバーシブルのエコバッグを作りました。画像は1種類しか載せていませんが、10種類程作っています。
エピガール -
2
いただいたマスクにフィルターポケットを後付けに挑戦。
ukky -
4
提出忘れを防げるクリア窓やメッシュポケット付きの連絡帳袋です
ちくちく母さん -
11
毎年作る干支飾り。 羊毛フェルト。
エピガール -
3
霰亀甲
tomomi -
5
ハギレを使いきりたく、 補強材はなく、ふにゃふにゃ、何入れ?でしたが、ちょうど3個入りました。
チェルシー -
4
ハンカチに見える生理用ナプキンポーチ
ゆいはな -
3
ワイヤー入りポーチ。 ダンスが好きな姪っ子へのプレゼント。 大きく開くので、メイクもしやすいと思います。 内ポケットも仕切りを作り、ピンも入れやすく工夫しました。
ゆいはな