-
23
5/5 こどもの日に向けて作りました。
JUN -
30
母の日が近くなったので、YouTube AmiaMikancle Crochet(アミアミカンクルクロシェット)さんの「母の日カーネーション2wayドイリーを参考に、家にあったNEWきららコットン等の余り糸で作成しました。短時間で少量の糸で可愛くできるので、他の糸でも作ってみようと思います。
はるりょう -
18
刺しゅうで楽しむ スヌーピー&フレンズの小物で4号のミニフレームが完了しました。 黒糸は透けやすいので、気休めで接着芯を貼って刺しゅうしましたが効果があったかハテナです(∩>ω<∩) 逆に接着芯が綺麗に接着できてなくてシワになってしまったようなぁ(^_^; ミニフレームは難易度がそんなに高くないので、丁度いい額がない時はこれに仕上げても良いかも(^-^)/
パンナ -
12
Amuri のしずく型バスケットの作製キットを基に作成 どちらも同じ糸を使用。左が一本、右は2本取り。
はしび五郎 -
14
ボンドでフレームに 貼るところが なかなか 真っ直ぐいかず苦戦しました。
たまちゃん -
12
ふたつ作って重ねてサッツシュにしました。中には白檀のチップを入れました
あおい -
14
モチーフつなぎのカーテン(になる予定)
あやや -
11
なかなかお手本のようなサイズにならない レース針2号でしているけど、0号で編んでみようかな
あおい -
11
糸が細くて滑るので、何度もほどいて作りました 難しいけど楽しいです
あおい -
23
グラニースクエアのマットが出来上がりました~♪ スチールラックの棚のサイズに合わせています。 cakeのかわいいグラデーションを生かすことができました~(^O^)
にんぐる -
18
春の風が吹いてる様子
あやん -
23
依頼品でウェディングパネルを作成しました。 直接布に刺繍したものもあれば、立体刺繍を作成して組み合わせました。 空き時間にちょこちょこ作成したので時間はかかりましたが納得するものができて良かったです!
ゆきみず -
13
ディアゴさんからテスト販売されている、刺しゅうで楽しむスヌーピ&フレンズのゲット方法を教えていただき、創刊号を刺し終わりました(^-^)/ 基本のステッチを組み合わせただけの刺しゅうですが、手書き感を出すのがめちゃくちゃ難しかったし、黒糸は毛羽立ちやすいのか扱いが大変でした(´・_・`) 次は今まで使ったことの無いマジックシートやパンチニードルが付録なので楽しみです。
パンナ -
7
猫は羊毛フェルト。 桜を見上げるにゃんこのイメージで作りました。
たんぽぽ地蔵 -
11
ロールぺーパーのカバーです。 ペーパーを持つように手を曲げるところが苦心しました。
花子 -
10
出産祝いで作成しました。 これも好きな写真を入れられる仕様になってます。 写真の左上にある立体刺繍の真ん中には誕生石のガーネットをあしらいました。
ゆきみず -
12
命名刺繍3部作の最後の作品。 今回の誕生花はマツバボタンをイメージして刺繍しました。 友人の子供3人分がようやく完成して良かった!
ゆきみず -
15
可愛い刺繍キットを見つけたので、初めて大きめ(30cm×30cm)の作品に挑戦してみました。 額に入れて壁掛けとして飾ろうと思います!
JUN -
12
かぎ針編みでティッシュカバーをまた作りました。 あっという間に出来上がりました
ミントティー -
14
羊毛フェルトで猫の三人官女を作りました。 袴姿をイメージしたケープを着せてそれらしく見えるように。 (それらしく見えたら嬉しい)
たんぽぽ地蔵