-
13
初めての靴下!2年前に買ったユザワヤの靴下用毛糸をやっと使えました。 はき口とつま先は一目ゴム編み、途中(?)は模様編み、足の裏とかかとはメリヤス編み。 つま先とかかとのメリヤスはぎが難しかったです。 時間がかかるので、もう片方は……どうしようかな(^◇^;)
南風 -
14
命名刺繍です。 友人から依頼があって作成しました。 メインのスパイダーウェブローズステッチの他にその子の誕生日花をイメージして刺繍しました。 (今回はシオン) 思いのほか、サイズを大きくしてしまったので大変でした(T_T) この後はファブリックボードとして仕立て予定です。 Instagramにも掲載してるので興味があるかたはぜひ覗いてください☺️✨
ゆきみず -
15
「第2回輪織りコンクール:エントリー№003」 第2回輪織りバッグコンクール投票サイトhttps://asahimobag.com/archives/1727 投票受付期間1月20日~31日 全体を黒でシックにまとめ、紺色毛糸を織り込み赤のウール刺繡をした布を巻き付けて更に上部分に青緑の麻ひもをアクセントに加えて、暖かみのある大人可愛いバッグに仕上げました。 苦労したのはウールの花刺繡で、同じ模様を幾つも毛糸で刺繡するのが大変だったのと、それを巻き付けて模様を上手く合わせるのが大変だった。毛糸を使うことで暖かみが出ると良いなと思います。 それから裏地にもこだわり布地を何度か変更したり縫い直したりして、内ポケットを付けてお洒落で実用的にしました。持ち手とボタンは黒で統一して全体を黒でシックに赤の花刺繡でパッと華やかな印象のバッグに仕上げました。
クララ -
18
まさかのアメショーセーター2枚目です。 アメショーを飼っている親友から頼み込まれ、 彼女の飼い猫「楓ちゃん」模様で編むことになってしまいました。 顔もかなり似せました。 自分の時の反省点は活かせたので、良かったです。
玲 -
11
サイズに合わせてデザインを工夫した。 縄の入れ方で重さや毛糸量が違うので調整した。
あおい -
25
18
ルーシーというモヘヤとカラーネップの糸で棒針編みのショールを作りました。軽くてとっても温かくマフラーとしても使えそうです。両側にドライブ編みの模様を入れる予定でしたが、2玉を使い切りたくて片側のみにしました。64目スタートでドライブ編み以外はひたすらメリヤス編みです。その為、縁がくるっとしてますが、それはそれでかわいいかなと思ってアイロンはかけませんでした。
はるりょう -
10
フクロウのブックカバー まだミシンを持っていなかったのですべて手縫い
ななみ -
6
写真入れ
ななみ -
6
マーメイド
ななみ -
4
うずらのポーチ
ななみ -
4
親指姫の刺繍
ななみ -
10
生協の6ヶ月連続で刺繍のキットが届く最終月の作品だったけど大きい方がつなげてるサイズと合わなかったので 結局合わなかった。 あと写真がなかなか登録できずに難儀した
たまちゃん -
15
なかなか会えない母にひざ掛けを編みました。 しっかり編みすぎて重い感じになってしまったので、次はもう少し太いかぎ針でふんわり編もうと思います。
そらいと -
15
三角ショールの2作目。 ユザワヤさんのコットンを一玉編みきって、時間をかけて編みました。 細い4本取りの糸なので、編み始めは苦戦しましたが、慣れてくると色の変化も楽しく、スイスイ編めました。
そらいと -
20
お花×蝶の刺繍 いろんなお花が咲いてるイメージ お気に入りは黒のフェルトにちょっとラメが入ってるところ これは大切な人に贈呈する予定です
ゆきみず -
23
13
突然の方向転換 スヌード改め長編みのハイネックポンチョ メランジテイストブルーとミストヤーンオーシャングリーン引き揃え やっと出来ましたー! 肘くらいの長さです。 これでテレワークの時首筋や背中がヒヤヒヤしなくて済みそうです。
sachi -
16
オープンスリーブのセーターです。黒地に袖のボタンには白いラインを。 毛糸ピエロさんの編み図を使いました。
ひーちゃん -
12
6
縦17㎝横25㎝マチ9㎝ のバッグを作ります! 自分好みのバッグにやっと巡り会えて型紙を購入。 あとは作るのみ!
ままごん -
6
コロナ禍で大変な思いをされているお気に入りの洋食屋さんの応援&リニューアルオープン祝いに作りました。 いつもと違うスタイルでお地蔵さまにオムライスを持ってもらい、 「来てくれてありがとう」 「食べてくれてありがとう」 「作ってくれてありがとう」 そんな気持ちをこめて。 ちなみにエプロンしている茶トラはウチのにゃんこです。 羊毛フェルトで優しい暖かいイメージで作りました。
たんぽぽ地蔵 -
20
普段に使う冬用のトートバッグを、woolの生地でつくりました。裏地はキラキラ☆のベロアにしてみました。
Moegi