-
3
![]()
前回の「初のわんこ服」では全部肩紐タイプにしたけれど、男の子服は肩があった方が良いかなと、今回は「タンクトップ型」で製作してみました。 ただ、生地はニット素材でないので、それに合うように型紙を手直し、さらに今回は「ロックミシン」をたくさん活用することと、テープを使わず共布で縁取りしてみました。
花 -
8
![]()
ポケットいっぱいトートバックになります。 内側ドリンクホルダー付き
strawberry kids -
11
![]()
細編みで編むと、パフは裏にたくさん出てくるので、最後は裏返しで縫い付けました♪
saKi -
8
6
![]()
使い古しのタオルを織ります。まずは細く切って四つ折りにして縫う。紐状になったら、空き缶(鳩サブレ)にぐるぐる巻きつけて、織っていきます。バスタオル4枚程度準備してますのであるだけ編みます。端はバイヤスで包んで、マットができる予定。パステル調のタオルを集めたので、ふんわり仕上がると思う。
an_nico -
7
![]()
お花編み込み巾着 Pinterestで見つけたフラワーシェルステッチ編んでみました
ぷう -
6
![]()
初めてのがま口。がま口を着けるのにちょっと、手間取りました。でも、まあまあかな。
りのか -
10
10
![]()
初めて使う編み機。 手編みに比べ、融通が効かないので、仕上がりは今ひとつでしたが、編み上がる速度は桁違いに早く、みるみるうちに形になっていくのは楽しいです。模様を簡単にして、立体の作品(ウェアなど)にも活用できると良いなと。
an_nico -
11
![]()
プクプク いちごの編み込み巾着 糸替えが大変でした
ぷう -
7
![]()
ボディは紅茶で染めています。手足の綿詰めが、少し大変でした。エプロンは、1センチ角の布でパッチワークしています。
やっくんママ -
10
![]()
ダイアゴナルステッチが楽し過ぎて、又編みました。夏のコットン糸消費には最適かも!
amicat -
5
夏らしい生地を選んでパッチワークのミニタペストリーを作ってみました。 布合わせを考えたり チクチク縫い合わせる過程が楽しかったです。
ミントティー -
12
![]()
ダイアゴナルステッチで巾着を作りました。 この編み方、楽し過ぎ(*≧∀≦*)
amicat -
9
![]()
がま口で使った糸と合わせて巾着を作りました。 13センチの円底に18センチの高さがあるので、バックの中の小物整理にいいかも?
amicat -
12
![]()
変わり細編みのしっかりした編み地でがま口を作りました。
amicat -
5
![]()
娘用のビスチェ。
みるーゆ -
3
![]()
友達からのオーダーで 子供用のエプロンです。 そのまま被って着られるようにしました。
くみ -
9
![]()
前回より浅めに作りました。
saKi -
27
5
![]()
ピアスのパーツが余っていたので、刺繍をピアスにしてみようと思います。
猫banban -
6
![]()
〇ペット服・キャミワンピ 愛犬のサイズが微妙に違う2頭が、両方着られるように工夫を入れて制作しました。 わんこ服、初の第1号作品です。
花 -
5
![]()
ネットバッグ編むの初めて。見本とちょっと違う。。
こじまい




























