てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 地球を編みたくてフリー編み図を探して編みました。 手のひらサイズ

    さくらもち
  • レシピ通りにビーズは入れれなかったのですが、なかなか上手く出来ました(*^_^*)

    *はね*
  • 2

    スイカボール! 棒針で編むニットボールです。 あまり糸の消化にも( ´∀`)b

    あみこ
  • リメイクこども服。 義父の着てないゴルフウェアを1歳の息子用に直しました。 前ボタンシャツだったのを後ろボタンのタンクトップに。 男の子の後開きの型紙がなかったので「女の子のおしゃれ服(荒木由紀)」からノースリーブ・ワンピースの上半身部分だけを使って調整しながら作成しました。

    あゆじん
  • オーガンジー刺繍でピアスを作りました。

    syu
  • マスクとお揃いでワンピースを作りました。 袖付きのワンピースは初めて作りましたが、なんとか上手くできたかな⁈ 型紙通りにしたら袖口が大きくなったので、ちょっとギャザーをよせてみたら、イイ感じになりました。 結果オーライです。

    まーくん
  • ワンピースとマスクを同じ生地で作ってみました。 コーディネートに統一感があって、ちょっとおしゃれ!

    まーくん
  • ワンピースとマスクを同じ生地でつくってみました。 コーディネートに統一感があり、素敵に見えるかな⁈

    まーくん
  • 立てられるペンケースが欲しくて作ってみました 中にペットボトルを利用したケースが入っているのでしっかり立っています。

    気ままなモンキー
  • ビーズ編み込みポーチ 珍しく単色編みなので ビーズ300個 編み込みました

    ぷう
  • 実家の猫をモデルに、オレンジのポピーの花を嗅ぐ猫のくるみボタン。 刺しゅう糸の色が足りない…、猫のボディと花の色をもっとコントラストつけたかった。猫のメインカラーはもっとベージュ寄りの薄茶が良かった…。 ボタン本体はフリマで手に入れた子ども用のくるみボタンアクセサリー作成キット。ブローチにもヘアゴムにもできるらしい。今は販売していない様子。

    麦琥珀
  • レシピだけで作ったら ちょっと寂しかったので 取り外し出来る ベルトとリボンを付けました

    みるーゆ
  • 色物の立体バラ?チューリップ?編み込みポーチ

    ぷう
  • メランジのトートバッグです。 メランジ2本取りで編んでいます。

    音彩
  • お花のスパンコールを使った、くるみボタン風の刺繍アクセサリーです。 ビーズと花型スパンコールを密集させるようにチクチク縫い留めています。

    オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん
  • しずく型のラインストーンを活かした刺繍アクセサリーです。 ブローチやピアスなどにぴったりで、しずくのフォルムがアクセントになります。

    オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん
  • ビーズとスパンコールの刺繍に、ワイヤーを入れて立体的にしたミニブローチです。 小さいけれど、立体感でゴージャスになります。 花芯のビジューやパールもアクセントに。

    オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん
  • 記念すべき(笑)ソーイング復帰1作目、デニムスカートをハンドショルダーバッグにリメイクしました。 制作途中の写真は撮っておらず残念。 持ち手とショルダーストラップは、他のバッグの部品再利用しました。 何しろミシンに慣れるための練習なので、型紙も使わず、行き当たりばったりの作成…の割にはちゃんと使えるものになってくれました。 厚い所をミシンするのがまだまだです。

    mn
  • 1度がま口にしていた糸を全部解いて新しくポーチに編み直しました。円底でコロンとした形に。 スタークロッシェが映えるラメ入りの糸で可愛く仕上げました。

    まめめ
  • フラワーステッチの巾着出来ました

    ぷう