てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 葉の部分のサテンステッチが難しかったです。

    kikoma
  • スズランの刺繍のラベンダーサシェを作りました。 チェーンステッチで面を埋めるのが難しかったです。

    kikoma
  • 着せ替えドールチャーム。 前作のぱっつんボブの女の子を着せ替えタイプにしたもの。 靴、バッグ、服が着せ替え可能。 バッグチャームとしてつける時、靴とバッグは落ちやすいので無しでもいけるように足先に飾りビーズをつけた。

    みい
  • 安全ピン刺繍

    aniko
  • 綺麗な青紫

    こげつ
  • 娘のリクエスト ユニコーンのフェルト人形を作りました。

    モフフ
  • ドールチャーム。 ぱっつんボブの女の子。 刺繍で前髪を作り、顔の刺繍も表情をつけてみました。

    みい
  • 被せるタイプではなく、靴下のように下から包むようにしたよ。 かぎ針編みで底面を、棒針で側面を編んだよ ボタンはなんと息子の中学の時の学ランのボタンです!

    かんちゃん
  • 3つは10号針でザグザグと編んだ帽子です。 もうひとつは8号針で編んでいます。 10号針はゆったりと被れて 8号針はぴったり目に被れます。

    音彩
  • 筆記用具を収納するため、収納ボックスを作ろうと思って。 麻生地がよれやすいし、やったことないデザインなのでつまずいたりして。。。 レトロな雰囲気に仕上がってよかったです♪

    ringolin
  • 今年の干支、牛のニット帽を編んでみました。でもなんか変?…そこで可愛い牛のイラストと睨めっこしながらやっと完成。

    そのぴー
  • 亥年から作り始めて、3体目!このまま作り続けたら、畳一畳分になりそうです。もっと細い糸で編めばよかったなぁと思ってます。 すてきにハンドメイドから!

    M☆510
  • デニムパンツをリメイクしたブックカバーに猫の刺繍をしました。

    みい
  • パイナップルレースのマスク。 マスクカバーではなく裏面にガーゼを縫いつけました。

    rain rain
  • 買い物袋有料化に伴い、マイバッグを作りました。

    ゆぅみん
  • ただひたすら丸く編むのですが 途中 増し目が多く少し波打ってしまいました(汗)

    chie
  • リフ編みのネコがま口です。 リフ編みのめがきれいに揃うようにしました。 内布もネコにし、厚みがあるしっかりした仕上がりになりました。

    ポテサランド
  • 和太鼓のバチ入れと給食用巾着を作りました。

    gum
  • 以前アップしたブローチに使用したタティングレースと同じモチーフですが、こちらはくるみボタンに加工してヘアゴムとブローチにしました。 ブローチは冬の装いによく合う雰囲気に仕上がりました。

    白詰草
  • お正月用の小さな刺繍枠。毎年飾れるように干支ではなく招き猫と松竹梅。 下絵の表情と変わって最後は眠り猫風になりました。

    Sweetstreat