-
9
ジッパーに合わせて色の組み合わせを考えながら布地を選択しました。
ringolin -
7
口金に、布を挟み込むのに苦労しました!
たけさん -
10
大好きなアフリカ布で❣️
さよ -
7
涼しげなマスクを作ってみました。 ポイントに花柄を少し入れてみました。
CC -
12
小さな鍋つかみです 以前娘に作ったので 私用を作りました
桜子 -
8
子ども用にガーゼハンカチを作りました。 表がガーゼ裏はパイル地になっています。
CC -
7
プリンセスをイメージして、ビーズネックスを作りました。
CC -
5
学校で使える移動ポケットを作りました。
CC -
12
オリジナルの布でマカロンポーチを作りました。 ファスナーの色や布合わせを楽しみながら作りました。
CC -
8
孫の麦わら帽子。リボンは孫の洋服を作った生地で作る事にしました。リボンの幅、形、大きさは娘と相談しながら作りました。
そのぴー -
12
しずく型のスマホクッションです。中はペレットを180g入れました。
なつ29 -
10
リバティプリントハンカチ ハンカチが大好き過ぎるのです 畳みながらパチリ! まだアイロンかかっていませんが あえてそのままでも リバティの可愛い柄を見ると どうしても手元に置いて置きたくなり ハンカチにしてコレクションしています イニシャルタグを付けると 自分だけの物!という感じがします✨ 差し上げる相手のイメージで柄を選ぶのも楽しい^ ^ プレゼントにも喜ばれています♪
CHICO -
9
「ミシン屋さんのミシン教室〜小学生クラス〜」Lesson4で、『玉止めなみ縫い基本のキ』用の縫い針を配るので、プチピンクッションを作り、合わせて針の管理について話しました。 小学校の低学年は、家庭科セットを持っていないので、縫い針1本そのまま配布すると心配だったので、ペットボトルキャップを利用して制作してして配ると、とても興味を持ってくれたので、次のレッスンの時に手書きの作り方レシピを渡しました。 実際、レッスンの最中は、3枚目の写真のように使用して、次のレッスンの時も持ってきてくれました。
縫い工房 -
7
娘用の移動ポケットを作りました。 ハンカチ、ティッシュ、マスクを入れて使うつもりです。 子どもが寝たあと、他の小物と同時進行で作ったので、実際の製作時間は3〜4時間です。
やな -
5
仕事で使うペンケース 畳縁と100均の端切れで作りました 初めて裏地を付けたため何度かほどいたりして何とか出来ました
まめ -
7
ベビーヘアバンドを作りました。
音彩 -
6
リボンの日除け帽子を作りました。
音彩 -
8
娘の移動ポケットがいつもパンパン。 移動ポケット代わりのサコッシュ制作。 本体をキャンバス生地にしたので、厚みがかなりあり、手縫いではなかなか難難関でしたが、何とか縫えました。 ショルダーベルトもちくちく手縫いですが、長さがあるので少し時間がかかりました。 130㎝の娘がつけての写真アップしてます。 サイズ感分かりますでしょうか………
ton -
6
バネ口のメガネケース
betti -
6
favoriのキット利用の日傘。 刺繍追加して、色合いと流れをプラス。
betti