-
7
セリア のフォトフレームと手作り時計キットで、 お飾り時計の完成
まろんろん -
6
*初スタイ *Wガーゼ
yasuyo66 -
16
おにぎりののりは、マジックテープ付きなので取り外し可能です。 枝豆の1つだけは、豆を羊毛フェルトで作りました。
ぶーちゃん -
9
シャリとネタにマジックテープを付け、遊べるようになっています。
ぶーちゃん -
5
バネポーチにショルダーの紐をつけました。 バネを使うのは、初めてでしたが、思ったよりスムーズにできました。
しろくま -
20
かわいいインテリアファブリックを見つけたので色違いのエプロンを作ってみました。妹へのプレゼントです。
はるりょう -
10
念願のアリス柄ポーチです。 中は、ピンク色の水玉模様。 乙女心全開です。
ななせ -
6
ゆるーいかわいいワンちゃんか、うさぎちゃんを目指して作りました。 フェルトで、手縫いで、チクチクしました。しっぽが、チャーミング。
ななせ -
5
接着芯をしっかり付けてピンとなるようにしました。 中は巾着になっています
Tiipopo -
8
3
お菓子の外袋を利用したポーチです。 だりあ洋装店にて、ちくりん先生に教えていただきました。
ひろこ -
8
リバーシブルの小物入れです。
なつ29 -
6
家にある材料で旦那のリクエスト、バックインバック
73 -
5
御念珠入れ。 いつも箱で持ち歩いて大変だったので、作ってみた。 金襴の綺麗さにうっとり
73 -
10
バックインバック途中経過
73 -
8
暑くなったので、保冷剤入れれるようにクールネック作りました。 水で濡らして振ってから保冷剤入れると冷え冷え感が増します。 バックルで、首回り調節できます。
kutan -
8
男性らしい柄ですがタックをとってフワッとすることにより、甘みをプラスしてみました。 内側ポケットの入れ口にもゴムを入れて可愛く仕上げています。
ニャイルー -
9
北欧木の実柄に黒生地で切り替えを付けることにより、和モダンな感じになりました。 入れ口部分の生地が重なり合っている所のステッチがやりにくかったです。
ニャイルー -
8
2分割にした大きめポケットを外側に付けました。 持ち手紐も前掛け紐を使い、百人一首木札を付けることにより、カッコいい感じに仕上げて見ました。
ニャイルー -
7
ポンポンを付けて女の子らしく。
ソルスリジエ -
8
前回作ったポーチが小さかったので 大きいのを作りました 色はグリーン系が好きなのですが
桜子