-
11
同僚のお家のマルチーズmixの子を刺繍し、巾着にしました。プレゼントしたら喜んでくれました。先生と呼ばれました。
めるてん -
9
友人のお母様にわんこ巾着を頼まれたので作りました。 巾着の完成形は写真を撮るのを忘れました。 このお母様は、友人から「お母さんが友達になりたいらしいから連絡してあげて」と言われ連絡先を交換してから17年間友達でいます。 喜んでくれて良かったです。
めるてん -
7
愛犬をフリーステッチングニードルで刺繍して、鞄を作って貼り付けました。 母の日にお花と一緒に渡します。 犬の表情が少し写真と違いますが、母の愛で許してくれるでしょう。 犬が左に寄っている理由は、ボンドをつけたあとに手が滑って落としてしまったからです。
めるてん -
15
長さを切りそろえるのが難しかったです。
翔太 -
23
立体刺繍で作ったイチョウの葉っぱです。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
9
作ってる途中だったイチョウの葉っぱの立体刺繍です。 やっと刺繍が終わりました。 黄色い刺繍のグラデーションがポイント。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
26
根っこつきのたんぽぽを立体刺繍で表現しました。 手のひらサイズの可愛らしい作品に仕上がりました。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
11
根っこつきのたんぽぽを立体刺繍で作っています。 写真はたんぽぽの刺繍パーツ。 花びらと葉は刺繍したものを布から切り取ってフチをブランケットステッチでかがっています。 花びらの中央パーツとガクはワイヤーに刺繍糸を巻きつけて作ってます。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
10
根っこつきのたんぽぽを立体刺繍で作っています。 写真はたんぽぽの葉っぱを刺繍したものです。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
25
こぎんツリーの図案を使用して刺す 手持ちの色糸を使用する
りんごかあちゃん -
14
こぎんツリー 帯地に生成りの糸で刺す
りんごかあちゃん -
11
根っこつきのたんぽぽを立体刺繍で作っています。 写真はたんぽぽの花びらを刺繍したものです。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
20
ペルーの刺繍であるアヤクーチョ刺繍を子どものTシャツワンピースに施しました 南米らしい色鮮やかさがお気に入りです
あず(あとりえあず) -
16
オーダーで黒柴ちゃんと茶柴ちゃんの組み合わせで作りました。色が変わると雰囲気変わります。
はなたまご -
15
先日小さながま口を仕上げたのでお揃いでショルダーバックも作りました。連休明け診察の時にプレゼントします。
はなたまご -
16
ハータンガー刺繍 ピアノカバー 織り糸を抜いてかがるハータンガー刺繍の美しさに興味を持ち、ピアノカバー作ったら綺麗じゃないかと思い製作中
わくこ -
16
お世話になっている動物病院の先生が黒柴飼いなので、日頃のお礼と感謝を込めて、黒柴を刺繍してがま口を作りました。
はなたまご -
14
知人からオーガンジーの切れ端を頂いたので それを巻きかがって刺繍しました。
nnfsi -
22
立体刺繍で作った葡萄のブローチ。 葉っぱはラメの刺繍糸を使ってアンティーク調にしました。 葡萄の実はフェルトを球体にしたものを芯にして、まわりを刺繍して作りました。 ころんと手のひらサイズのかわいらしいブローチに仕上がりました。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
7
立体刺繍で葡萄のブローチを作っています。 写真は葡萄の葉っぱと実の刺繍パーツ。 葉っぱは布から刺繍を切り取って、ふちをブランケットステッチでかがっています。
水谷禎子(みずたに さちこ)