-
14
コクヨの麻紐を使い、円底のコロンとした形の肩掛けマルシェバッグ。仕上げにタグを付けてみました。容量はかなり大きめです。
ゆう -
15
レース糸2本取りのハーレクインステッチの巾着、色違いで編んでみました。
ゆう -
14
単行本持ち歩き用にと手さげを作りました。 横20㎝・縦23㎝・マチなし。 内側は木綿布、外側はかぎ針編みの編地。 縦に続く透かし編み模様を、3種類の糸で編みました。 持ち手はかばんテープです。
あみよみ -
13
文庫本持ち歩き用に作ったマチ付きポシェットです。 帆布のバッグ部分に、2㎝幅のかばんテープで肩ひもをつけ、前面にかぎ針編みの編地を縫い付けました。後面にボタンをつけ、前面の編地に鎖編みのボタンループをつけています。編地は3種類の糸を使った配色柄。透けのないカッチリした編地です。 横20㎝・縦17㎝・マチ2㎝。肩ひもの長さは約120㎝です。
あみよみ -
15
文庫本持ち歩き用に作ったマチ付きポシェットです。 帆布のバッグ部分に、布テープを二重に縫い合わせた肩ひもをつけ、前面にかぎ針編みの編地を縫い付けました。後面にボタンをつけ、前面の編地に鎖編みのボタンループをつけています。編地はブルー系木綿糸の透かし編み模様です。 横20㎝・縦17㎝・マチ2㎝。肩ひもの長さは約120㎝です。
あみよみ -
11
文庫本持ち歩き用にと考えて作りました。マチなしサコッシュです。 帆布で作った袋に、布テープを二重に縫い合わせた肩ひもを取り付け、前面にかぎ針編みの編地を縫い付けています。ラメ入りアイスブルーとグレーの木綿糸で、扇のような配色模様です。 縦20㎝・横16㎝、肩ひもの長さは約120㎝。留め具はスナップです。
あみよみ -
15
前回編んだ巾着より、少し大きいサイズで編んでみました。円底なので収納力もあり。くすみ系のなかにピンクで大人っぽい色味に。
ゆう -
15
レース糸2本取りで編んだハーレクインステッチのぺたんこトートバッグ。B5サイズのノートや、本の持ち歩き用に使えそう。持ち手は鎖編み3本を纏めて夏っぽく涼しげに。
ゆう -
14
パイナップル編みバッグ
CeeDee -
10
生地違いで旦那の分を作成 Dカンなどの副資材が揃ってたのもありすぐできた。
わいちゃん -
14
刺繍した巾着です。 イラストはすべて手刺繍しました。 象に乗る傘をさした女の子の刺繍です。 巾着には内布が付いています。
ぴとみ -
11
ソーイングオアシスに掲載されていたバック おうちバックとして使いたかったので練習がてら作ってみた。 100均の紐は少し細いなと思った。 Dカンや移動カンを初めて使った。
わいちゃん -
13
レース糸2本取りで編んだハーレクインステッチにミニ巾着。 リップや目薬など小さい持ち歩きの小物入れに。
ゆう -
13
エコアンダリア 23番色1玉使い切りでスマホポシェット。 紐はモヤイ結びで調整可能&可愛く。
ゆう -
14
サイズアウトしたベビー服を切り、パッチワークして作成しました。 一歳のお祝いで一升餅を入れようと思います。
みみみな -
13
男性用のボディーバッグ パッチワークのように細かいパーツを縫い合わせて徐々に形になっていくのが楽しかったです 糸をわざと目立つ色にしてみました
レオルナ -
11
レース糸を2本取りで編んだハーレクインステッチの巾着バッグ。 バッグインバッグとして使いたい。
ゆう -
22
スマホポシェットです クロスステッチが大好きでカウントできる生地を見たらなんでもクロスステッチしたくなって、麻生地にステッチしました。 共生地が足りなくて、真田紐のショールダー紐は買いました (o^^o)
Moegi -
20
17
お花が全面にたくさん溢れている図案で彩り鮮やかなバッグにします
ももふく -
13
ダイソーのアクリル毛糸とクリアバッグで夏らしい配色のハンドバッグに! 4歳の長女がバッグが欲しいというので、長女のイメージに合うマーガレットのお花で作成します! おままごとにでも使ってくれたらいいな♡
しー