-
17
前回編んだコットンの春用カーデガンで念の為10玉用意してたんだけど、6玉で出来上がったので残りの4玉と同じ糸の白を2玉買い足して セーターを編みました。 残った糸はわずか…今年の目標はできるだけ残さず編み切る事なので、ギリギリまで使って編みました! 色を変えながらボーダーにして、首元はヘンリーネックにしてみました。 更に残った糸で リボンのヘアゴムも作りましたよ。
youyu -
20
11
オンザビーチというシンプルなVネックのトップダウンセーターを作りました。
青水色 緑 -
25
夫のセーター 鹿の子編みとケーブル編みのセーターです 日本ヴォーグ社「ベーシックなメンズニット」を参考に毛糸と針の合数を変えて編みました インスタでベルンド・ケストラーさんが紹介していた、指で掛けるゴム編みの作り目を応用して作り目をしたので、伸び縮みして着やすいです 糸は毛糸ピエロのロッキーメリノ合太です 柔らかく伸縮性があって編みやすくて、さらっとしてるけど暖かい良い毛糸でした 失敗した点は身ごろのアームホールのサイズと袖の付け位置の長さが少し合ってなかったかな〜
ことりっず -
16
13
お店で展示品を見て一目惚れ。 早く作りたいっ!
しんちゃん -
19
SNSで見かけたセーターを真似して編んでみました。 前身ごろは模様編みで、あとはイギリス片面引き上げ編みです。もう少し畦がキレイに出て欲しかったのですが、ちょっと編み目が緩すぎたようです。でも柔らかくてフワフワになりました。 扱いやすいよう袖口の裏側にこっそりゴム入れました(笑)
みぽみぽ -
22
4
赤いセーターが欲しくなって、編みました。「自分サイズのセーターを編む」の表紙の白いセーターを参考にしています。 衿のゴム編みは長くして二重にしました。
イトネ -
15
何度も挫折してやっと出来上がりました。 編んでいる時は結構モコモコな感じだったのですが、スチームをあてると落ち着きました。軽くて暖かいです。 袖は身ごろから拾い目をして編んでいます。
yokoasataku -
30
18
YouTubeユールニッティングさんのモヘヤで編む簡単カーディガンを参考に去年買ったメランジ毛糸で編みました。見本よりも袖丈は短くしてます。寒い時に部屋着の上から羽織るのにちょうどいいです。
はるりょう -
18
以前編んだ白いセーターの色違い 首元、手首、裾に持っていた白糸と濃緑を引き揃えてグラデーションでグレー色に繋がるように工夫 袖も若干幅を広げました
レオルナ -
12
キット売りの物を少しアレンジ 裾は前後差を付けてみたけどイマイチ 解いて編み直すか悩み中 下は以前編んだブルガリアスカート
レオルナ -
45
5
昨年東海えりかさんの猫セーターを編みました。 それを見た母が「ライオンの編み込みセーターが欲しい。」とうるさいので、東海さんのデザインを参考にしつつ、猫セーターの余りを使って編んでみようかと思います。
玲 -
20
AVRIL pepinのキットで犬のセーター作りました。とっても可愛いんですが 破壊神の愛犬なんで、噛まずにきてくれるかな(^_^;)…
Moegi -
38
28
岡本啓子先生の「大人が始める手編み」の『ドロップショルダーカーディガン』を編みました。編み目はまだまだですが、本の説明が丁寧で、助かりました。
はるりょう -
16
極太でサクサク編めました かぎ針でゴム編みみたいな編み方も面白かったです
ミントティー -
16
キッズサイズに調整するのが難しかった。
KAO -
18
20
毛糸ピエロさんの編み図を参考にコットンの糸でボーダーセーターを編みました。途中で諦めかけましたが、なんとか完成してよかったです。
はるりょう -
17
9
衿元から編んでいくセーターです。
イトネ -
12
ぬいぐるみのセーター
KAO -
13
キッズセーター120センチ
KAO -
9
ハイネックのセーター 衿から編み始める。デザインがかわいいから出来上がるの楽しみ♪
Gerbera