-
5
暮しの手帖7号に載ってるチベタンスカートの作り方を見ながら作りました。短めで。
ringolin -
10
生地はキジキジさんで購入のリトルフラワーのローンレース、型紙はリックラックさんのかねこさんブラウスでリベンジの2作目。 レースの柄部分がデコボコしていて、端ミシンがかけづらかった。生地の片方の耳がスカラップになっていたので、裾はその部分を利用。 やはり襟に苦戦し、一度ほどいて、7㎜ほど大きくして作り直した。 ボタンホールもどうなる事かと思ったが、"布押さえ板"を装着してやったら上手くいった。
こじろう -
9
生地は大塚屋さんで購入したニーナ・モーネ月紺、型紙はyoutubeで公開されている「テネの服暮らし」の襟ぐりギャザーティアードワンピ。 ギャザーが均等になっていない箇所もあるが、このデザインならそれほど目立たないかも。衿ぐりのバイアス処理はまだまだ手作り感ありありだが、生地の色柄のおかげであまり目立たない気がする。 柄物である事を忘れてスカート部分を裁断してしまい、一番下のスカートをはぎ合わせる時に焦ったが、5ミリ程度のズレ補正ですんで良かった。
こじろう -
9
インド綿のセットアップ 生地はリックラックで購入したインド綿。ブラウスの型紙はリックラックのハイネックブラウス、そで丈を6cmくらい短くした。スカートの型紙はパターンレーベルのマキシスカート。裏地の生地は大塚屋で購入した「お洋服づくりのためのシルキー綿ローン」(←素敵な生地)。 薄手のインド綿なのでミシン針を9号にして慎重にミシンかけ。ミシン目を3ミリ位で縫ってもよかったかも。襟の角の端ミシンがやはり難しく上手く出来なかった。 スカートは広幅の生地でギャザーたっぷりだと、このような薄手の生地の場合はさらに良い感じなったと思う。
こじろう -
8
洋裁教室生徒さんが、着物リメイクや和布をおもちになるのに触発されて、去年?裁断してお蔵入りになっていた新反浴衣地で涼しいワンピースを制作しました。 洋裁教室標本のち、販売します。
縫い工房 -
7
まさかのチェック柄ボタンが合うなんて。
96neco_eliii -
10
手持ちの布を整理したら、和布が発掘されたので、2種類の柄を交互に接いで、ウエストゴムのギャザーを制作しました。 4ウエイの着こなしがかのうです。 スカート丈60cm。
縫い工房 -
12
同じ形の物を2枚作って 合わせて ファスナーをつけます
桜子 -
10
生地の森の福袋で購入したリネン、仕事が一段落したら自分用のシンプルなワンピースを縫おうと思っていたのが、漸く完成しました。
縫い工房 -
11
型紙から全て自分サイズで作成しました。 生地は会津木綿。 とても涼しくこの夏にピッタリな布です。 そもそもの生地の単位が「巾」なので普通の布とは違い生地の幅が狭く、型紙を合わせるのに苦労しました。 身頃にパネルラインを使用して体のラインを出しました。 前身頃はもう少しキツくしたかったかな… 襟ぐりにあきを入れてより涼しく。後ろの深めの襟ぐりにはリボンであきの調整も出来ます。 こうして見ると前がちょっと寂しいので後から刺繍して何か追加するかも。 生地の柄が縦縞なのでデザインにはとても悩まされました。
こすもっす -
7
涼しげなマスクを作ってみました。 ポイントに花柄を少し入れてみました。
CC -
12
小さな鍋つかみです 以前娘に作ったので 私用を作りました
桜子 -
11
7
海に行きたくなる! どんなに暑くても夏を迎えに行きたくなる! 夏を爽やかに楽しめる大人の女性の服を作ります♪ 海風になびかせたくなる、素敵なスカートが出来ました^ ^
CHICO -
8
国産リネンを使用したシンプルな形のエプロンです。 シンプルな形なので配色で楽しみます。 形はほんの少しだけフレアが入ってますので足捌きも良いかと思います。
糸と△洋裁店 -
15
履き古したジーンズをテディベアにリメイクしました。 ジーンズの面影を残せる様に、ポケットやステッチをいっぱい取り込みました。 自作の型紙を使用して、手縫いで制作しています。
くまの散歩道 -
14
女の子のロンパースをうさちゃんにリメイクしました。 サマードレスを着たお洒落なうさぎさんになりました。
くまの散歩道 -
13
男の子のロンパース2着からリメイクベアくんとリメイクラビットくんを制作しました。 自作のリメイクベアの型紙を使用しました。 ラビットくんは耳だけアレンジしました。
くまの散歩道 -
9
ロンパースをテディラビットにリメイクしました。 耳を立たせるのが難しくて何度かやり直しました。 自作のテディラビットの型紙を使用しました。
くまの散歩道 -
8
子ども用にガーゼハンカチを作りました。 表がガーゼ裏はパイル地になっています。
CC -
7
ワンピースの様なリネン100%を使用したエプロンです。ギャザーが均等になる様にウエストとスカートに合印をつけて縫製します。ポケット口も浮かない様にパターン上で少し口をたたみました。ボリュームを押さえるためフレアなどなしなので、甘くなりすぎないですが可愛いを楽しめるデザインとなっております。
糸と△洋裁店