| 作品説明 | |
|---|---|
| CRA-SEW2号に掲載の、帆布のテトラバッグをファー生地で作ってみたくなりました ソーイングは初心者レベルなのに上手くいくでしょうか 途中写真を撮るのを忘れましたが完成しました ファー生地は針目を少し大きくして縫うと書いてありましたが、かなり大きくしないと、表から縫い込んだ毛を引き出すのが難しかったです マチもあってたっぷり入りそうですが、入れ口が小さいデザインです |
|
| 種類 | 小物・雑貨 |
| 生地 | ーーー |
| 生地使用量 |
ファー生地 70×100 綿ブロード 108×100 |
| その他材料 | ミシン糸 |
| 仕上がりサイズ | 幅48 高19 マチ10 |
| 費用 | 2000円 |
| 残り生地用途 | ーーー |
| その他のシーン | |
| 完成日 | 2022-11-06 |
材料調達と型紙作り
裁断は上手くいきました
しかし抜け毛がたくさん。。。
草むらで遊んできたみたいになってしまいました(^_^;)

























毛足のある生地って裁断すると結構な惨事になりますよね…
以前ベロアで悲惨な事になりました(ーー;)
ピンクのファー、可愛いですね(^ω^)
寒くてもお出かけ楽しくなりそう
草むらで遊んできた子供が種いっぱいくっつけてるみたいになりました(^_^;)
冬だけど明るい色のバッグにしてみました
今シーズン活躍させたいです