-
13
5
夏らしい色の糸だったので、夏までに何とか!完成しました。
mory -
11
オリンパスさんのリーフ柄です。糸はTEMARICIOUSさんの玉ねぎand藍を縦横、ホビーラホビーレさんの114番を斜めに使ってみました。優しい色味に仕上がっているかな…と思います。
mory -
5
CHECK & STRIPEのラミネート加工された布で作ったランチョンマットです。周りをミシンで縫うだけですぐに完成しました。ラミネート加工の布のミシンの滑りを良くするためにシリコンペンをミシン針に塗りました。
ゆーあん -
9
気になっていた立体刺しゅう。 CMをみて、思わず購入。 リースだけでも作りたいなぁ。 今、プライベートがバタバタなのでゆっくり作成。
じゅみゆみ -
10
かぎ針編みブランケットの糸を棒針編みのオーナメントにしました。 秋色(クリスマス?)ボールです。ショートピッチの部分はメリヤス編みのほうが映えますね。
甘露舎 -
17
白、緑、青、三色グラデーション糸で編んだコースター。 3枚組み。 某ネットショップで販売中。
辻堂いろは堂 -
17
9
昭和レトロ。大きめドイリー。某ネットショップでお嫁に行きました。
辻堂いろは堂 -
8
リバティなどさまざまな布で作ったコースター。薄めにしたくて、キルト芯ではなく、接着芯を貼りシルバーの糸でキルティングしています。両面で使えるようにしてあり、裏面は全て同じ布なので、揃えて出してもかわいいと思う。
ゆーあん -
8
6
使い古しのタオルを織ります。まずは細く切って四つ折りにして縫う。紐状になったら、空き缶(鳩サブレ)にぐるぐる巻きつけて、織っていきます。バスタオル4枚程度準備してますのであるだけ編みます。端はバイヤスで包んで、マットができる予定。パステル調のタオルを集めたので、ふんわり仕上がると思う。
an_nico -
5
牛乳パックでリモコンスタンドを作りました。ちょっと不恰好ですが、ボンドをきれいに塗るのに苦労しました 牛乳パックで作る布箱とこもの という本を見て作りました。
ミントティー -
5
夏らしい生地を選んでパッチワークのミニタペストリーを作ってみました。 布合わせを考えたり チクチク縫い合わせる過程が楽しかったです。
ミントティー -
3
ダイアゴナルステッチ で余った糸を使って編みました。
m's❤︎knitt -
8
3
昭和初期に祖父が着ていた着物を解いて袱紗を作っています。あまりにも穴が多く繕うのが大変ですが、更紗の柄が気にいっています。
たけちよ -
25
DMCクロスステッチ用タオルにアッシジ刺繍をしよう
Moegi -
6
ティシュの取り出し口をウェーブ型にしてバイアステープで可愛いくしました。
y〜kan -
9
タティングレースのドイリー。
畠山 恭子 -
8
マスクを作っていましたが、あきて、余りの布で刺繍をし、携帯入れを作りました♪
こう -
10
300円ショップのスリッパに家族ごとに分かるように、刺繍してみました!
こう -
7
造花をリースに‼︎
tamami -
7
フェルトでお花 春のイメージ
tamami