-
16
先日作ったポコポコ模様のスマホショルダーが可愛かったのでもう少し大きくして斜めがけバッグも作りました。 フワフワして冬らしくていい感じにできました。 肩紐も同じ糸を2本取りでナスカンに編み付けてます。 荷物が少ないときの普段使いに重宝しそうです(*^^*)
youyu -
20
ハギレに刺繍していた鳥を100均キットでくるみボタンにしました。 半端で使いにくいけど捨てづらいお気に入りのハギレ達を細かく割いてゴムに結び、くるみボタンをつけました。 お気に入りシュシュになりました
刺繍工房Sayan -
7
子供の防災頭巾カバーです。パッチワークデザインにして、一部シャカシャカチャームをこっそり入れました。モアレ生地もあって生地合わせを楽しめた時間でもありました
joney -
12
人形に履かせる靴をつくりました。ダイソーのエポキシ樹脂、着色はポリッシュです。形成が大変でしたが、色をつけると何とかそれっぽくなりました
joney -
7
がま口ショルダー。長財布も入ります。
そるてぃ -
6
ネコ柄がま口ミニショルダー。接着芯だけだと口金に対してスカスカで嵌めるとき大変でした。
そるてぃ -
6
スマホがちょうど収まる大きさのがま口ショルダーです。
そるてぃ -
6
がま口修行中。ふんわりさせたくて接着芯に重ねてキルトを挟んだのですが、がま口がパチンと閉まらなくなってしましました。がま口は難しいですね・・・(^-^;)
そるてぃ -
12
モチーフを作り巾着にしました。 中に少しお菓子を入れて、お友達と集まる際に手土産として渡しました。
sei✩ -
13
付け襟 コットン糸で柔らかく、色味も優しい色で編みました。 ボタンがついている方を前にしてもポイントとなって可愛く、シンプルな服装の時につけたら可愛いと思います。
sei✩ -
9
ネット上に上がっている編みぐるみを見るうちに作ってみたくなってトライしてみました。この前にも一つ作ったのですが、針のサイズと糸の太さがあっていなかったためうまく行かず途中で諦めてしまいました。ここに上げたのは実質上1作めですが、本当は2作め?使ったのは家にあったありあわせの毛糸。以前の失敗があったので、針は太めにしました。 編むこと自体は大丈夫だったのですが、手足を付けるところに苦労しました。縫い目が目立ってまだまだ不満足。でもとりあえず、1作完成して嬉しかったです。
Kelly -
21
一つ前にアップした子供服とおそろいのベビーウェアです。 ダブルガーゼで作りました。 「ママと子どものお気に入り 植田有希」より
リシェ -
13
子供服をダブルガーゼで作りました。フリルの端処理を三つ巻ミシンしました。 「ママと子どものお気に入り 植田有希」より。
リシェ -
11
ふんやり優しい雰囲気に仕上げたく、やわらかいダブルガーゼで作りました。
リシェ -
8
「ほほえみ天使 いそみきよ」よりベストを作りました。 ベビーウェアなので柔らかい生地を使いました。
リシェ -
10
本(茅木真知子ホームクチュールセレクション 23冊のソーイングブックから)の通り、襟ぐりを共布にしてパイピングしました。 さっぱりさせたかったのでフリルは無しです。
リシェ -
10
シルクパッチワーク生地では一重のジャケット、オフホワイトのコーデュロイでニッカボッカ風パンツ裏付きを制作しました。 一重のジャケット縫い代始末は、ロックミシンではなく、バイアステープで包み、ワンランク上の仕立て。
縫い工房 -
19
畳へりのバッグ。 赤と紫の糸で織られたへり、角度によって色の見え方が変わり素敵。今回は内袋を付けてみました。
ピロンコ -
18
犬のお散歩のバック作りました 前からやってみたかった ミムラトモミさんの『ダーニング刺繍』を購入してデニムに刺繍してみました
Moegi -
9
千葉あやか先生デザイン本「オトナ女子のウールクロッシェ」より。 ルナモールは、目が見えづらく、拾うのに苦労しました。
みみ