-
26
15
てといとオリジナルレシピのかぎ針ケース、完成しましたー! 縁の色をピンクにして、内側の色もおもちゃ箱のように明るく楽しみました。 かぎ針編みの、模様編みの糸が表に響かないようにするやり方、ファスナー付けの方法など、最初は上手くいかず悩みながらでしたが、勉強になりました! 何より可愛い〜。嬉しい!
chaku -
24
モチーフ編みの巾着ポーチ モバイルバッテリーやケーブルをまとめておくポーチが欲しくて作りました。 リカチャンネル編み物部さんで紹介されていたのですが、ブラウンがなかったので、スレートグレーに変更しました。 最初1本取りで編んだら、スカスカで、中身が飛び出しそうな気がして、解いて2本取りで編み直しました。 今までモチーフ編みはおばあちゃんちのクッションのイメージが強くて避けていましたが、可愛いのができて考えが変わりました(笑)
sachi -
12
1つ前の作品を、六角形に変えて、ドイリーにしました。残り糸を全て使いきりました。 2作品で50g使用。
fooco62 -
12
4
エコアンダリヤ トートバッグ
CeeDee -
15
8
モチーフつなぎのサマーバッグ
しんちゃん -
20
去年の夏に編み始め、途中で挫折していたストールを、やっと仕上げました。 ClaireくれあCraftさんの動画を参考にさせていただきました。
そらいと -
13
9
夏用帽子
しんちゃん -
14
5
娘に頼まれて方眼編みのバッグです。
ふぐぷう -
18
ネット編みのバッグです。 あまり伸びないように鎖あみ4目で編んでいきました。
そらいと -
9
洗える草履
たいよう -
23
遠足のお弁当をなるべくリアルに再現したくて編みました。なるべくオリジナルで編めるように考えてみました。
ぷりむ -
17
はじめてグラニーサークルに挑戦しました。編み方が一定でないため、編み進めるうちにひだができてしまいましたが、クッションを入れたらなんとか形になりました。
そらいと -
16
9
新しいモチーフを編み始めました。繋げて又違った形のバッグを作りました。
ふぐぷう -
17
残っていた夏糸消費のため、涼し気な色合いになるよう組み合わせて編んでみました。 写真では分かりにくいですが、生成りと淡いブルー、淡いグリーンの3色使いです。 少し深めの仕上がりになりました。
yokoasataku -
13
グラニースクエアのミニバッグ。 繋ぎがうまくいきませんでした。
CeeDee -
14
8
ちょっとお出かけに、春夏用のバッグ オパールのお気に入りの毛糸に、レース糸を引き揃えて優しい色合いのキラキラが可愛いバッグを作りたいと思います。 ファスナーをやっと買ってきて、手縫いでつけたら裏の並縫いの下手さが嫌でミシンでつけ直しました。 ファスナーの両側のタブもまたチマチマと編んで、やっと、やっと完成しました! 週末はこれ持ってお出かけする!
sachi -
24
11
リカチャンネル編み物部さんで紹介されていた、 裾フレア 大人のキャミソールです。 とっても可愛くて、すぐに作りたかったのですが、バッグを編んでいたので、そちらが一段落するまで我慢。 麻の入ったLineco(リネコ) という糸をダイソーさんで見つけました。 色はセージグリーン、私の好みでこちらで作ることにしました。 細かったので2本取りにしました。 何度か編み間違えて、解いて編み直しをしました。 糸割れするし、2本どりの糸が外れたりして、糸が飛び出してるのを見つけて、また解いて編み直したり、目を飛ばしてしまってて、左右の目が合わなくなったり。 夏糸は、冬糸のようにふわふわさで誤魔化されない分、目を揃えて丁寧に編む練習になりました。
sachi -
11
今夏1歳になる孫の夏用トップス
Fumi -
25
パンはロールパンと少し長めのパンも欲しくなってコッペパンの2種類編みました。具材はなるべく華やかにたくさん詰め込みました。かわいくまとまるように色も気をつけました。
ぷりむ -
13
麻糸で夏用の帽子をあみました。 母に使ってもらおうと思います。
yokoasataku